最新更新日:2024/05/01
本日:count up164
昨日:201
総数:262918
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

2月22日(火)「音楽朝会」

画像1画像2画像3
 全校児童で「ドレミのうた♪」を合唱しました。「ド」は1年生、「レ」は2年生、「ミ」は3年生、「ファ」は4年生、「ソ」は5年生、「ラ」は6年生、「シ」は先生で、その音になると立って歌いました。寒い日でしたが、元気な歌声と笑顔が体育館を包み込んでいました。とても素敵な朝会でした。

2月21日(月) 1年生「ペンダント作り」

画像1画像2画像3
 3月に卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて、ペンダントを作りました。来週の『6年生を送る会』では、歌や呼びかけのプレゼントをします。6年生は、遠足や給食当番、そうじなどいろいろな場面で1年生のために頑張っていました。喜んでくれるといいです。

2月16日(木)「オリジナル献立」

画像1画像2画像3
 今日は献立の日でした。6年生が言語・数理運用科の「地場産物を使った広島らしい給食のメニューを考えよう」で作成したメニューです。
 小型パン、ビーンズマーガリン、きのことレモンのさっぱりパスタ、栄養たっぷりポテトサラダ、牛乳です。
『きのことレモンのさっぱりパスタ』通山さん:案)は、広島で有名なレモンを使い、キノコが入っています。『栄養たっぷりポテトサラダ』兼山さん:案)は、ポテトサラダの中にキャベツが入っています。給食放送で2人が紹介しました。どちらも栄養バランスや彩りがよく、とてもおいしかったです。

2月9日(木)「入学説明会」

画像1画像2画像3
 本校体育館にて、平成29年度新入学児童説明会が行われました。
 始めに学校長から、来年度入学予定の保護者の皆様へ挨拶がありました。その後、学校生活や通学路、学用品等の説明がありました。

 5年生は、新入学児童に絵本を読んだり、ジャンケンをしたりして、責任を持ってお世話をすることができました。頼もしい限りです。来年度はいろいろな場面で、1年生と6年生のペアとして活動していきます。 
 
 保護者の皆様におかれましては、寒い中、ご来校いただきありがとうございました。
 教職員と児童全員が、入学の日を楽しみに待っています。

2月8日(水) 1年生「本の読み聞かせ」

画像1画像2画像3
 今日も寒さの厳しい朝を迎えましたが、日が少しずつ長くなってきました。
 図書ボランティアの方が、1年生の教室に本の読み聞かせに来てくださいました。本の読み聞かせをしていただいて、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
 本がますます好きになりそうです。貴重な機会を提供していただいたボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

2月7日(火) 「長なわとび大会」

画像1画像2画像3
 長なわとび大会が行われています。 
 長なわを跳ぶときにみんなで「ハイ!、ハイ!」と掛け声をかけたり、縄に引っかかってしまった友達に「ドンマイ!」と温かい言葉をかけたりして、どのクラスも一致団結して励まし合いながら長なわを行うことができました。
 目標に向かってみんなで力を合わせて努力するみんなの姿が素晴らしいです。

2月3日(金) 1年生「アサガオの種」

画像1画像2画像3
 自分で育てたアサガオの種を袋に入れ、来年度入学する1年生に渡すプレゼントを作りました。心を込めてメッセージを書きました。4月にプレゼントするのが楽しみです。

3年生 2月2日(木)3日(金) 「消防署の見学」

画像1画像2画像3
 安佐南消防署祇園出張所に見学に行きました。
 めあては,
      消防署の人々が素早く出動し,消火するための工夫や努力に
     ついて,見たりインタビューしたりしよう。
 
  ・消防車は,前向きに止めておく。
  ・移動は、近い道を通る。
  など,たくさんの発見をすることができました。

 今,「消防署新聞」を作っています。

2月2日(木) 1年生「幼保小交流会」

画像1画像2画像3
 幼稚園と保育園の年長さんを招待し、交流会を行いました。
 生活科の昔遊びで学習した『けん玉・こま・あやとり・お手玉』を1年生が教えました。仲良く話しながら、年長さんをリードする1年生の頼もしい姿が見られました。
 幼稚園と保育園の年長さんは、礼儀正しく、あいさつがきちんとできました。
 4月に会えるのを楽しみにしています。

2月1日(月) 1年生「あいさつ運動」

画像1画像2
 1年生のあいさつ運動が始まりました。寒い朝でしたが、とても気持ちのよいあいさつをすることができました。あいさつが上手にできる子がたくさんいるのに感心します。
 ご家庭でも、「おはようございます」「いってきます・いってらっしゃい」「ただいま・おかえり」といった日頃のあいさつの励行にご理解とご協力をお願いいたします。

2月1日(月) 「給食〜行事食〜」

画像1画像2画像3
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、温野菜、かき玉汁、煎り大豆でした。
 節分のメニューでした。『大豆』と『いわし』は、鬼が家に入ってこないように追い払い、福がくるようにとされています。
 昔から言い伝えられている料理を味わって食べました。

1月19日(木)「祇園地区オリジナルメニュー」

画像1画像2画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、パセリのかき揚げ、大根の即席漬け、みそ汁、手作りみかんゼリーでした。
 地元祇園地区の食材がたくさん使われていて、とてもおいしかったです。パセリを作っている方からのビデオメッセージもありました。子どもたちも大満足でした。

3年生 1月18日(水) 「校内書き初め会」

画像1画像2画像3
 1月18日(水)3・4時間目は,体育館で正座をし心を落ち着けて,書き初め会をすることができました。
 ゲストティーチャーの書道家・佐野先生に,「正月」の書き方のポイントを教えてもらいました。
 「正」・・・1画目は,右上がり
       2画目は,あまり長くならないように
 「月」・・・中心がどこになるか考えて1画目を書く。
 
 教室前の掲示板に掲示していきます。

1月16日(月) 1年生「初雪」

画像1画像2画像3
 土曜日から雪が降り、今日もたくさん雪が積もりました。校庭で雪遊びをする児童もたくさんいました。1年生は、たくさんの児童が校庭に出て、友達と雪遊びをしていました。
 路面が凍結していることがあります。安全に心がけて登下校をしてほしいと思います。

1月16日(月) 雪遊び

画像1画像2画像3
 土曜日・日曜日にたくさんの雪が降りました。月曜日には、原小学校の校庭も真っ白になりました。とっても寒い一日でしたが、子どもたちはお構い無し!元気いっぱい雪遊びをしました。雪合戦をしたり雪だるまをつくったり。冬ならではの遊びができました。

1月16日(月)「給食〜行事食〜」

画像1画像2画像3
 今日の献立は、松葉ごはん、牛乳、雑煮、剣えびのからあげ、栗きんとんでした。お正月の献立でした。
 松葉ごはんに入っている『昆布』は「よころぶ」、『えび』は腰が曲がるまで「長生き」ができるように、『栗きんとん』は「勝ち栗」といって縁起がよい栗と、「黄金色」に輝く財宝にたとえられたきんとん(さつまいも)を食べて、豊かな1年を願うものとされています。
 昔から言い伝えられている料理を味わって食べました。
 

1月10日(火)休み明け朝会

画像1
明けましておめでとうございます。

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
それぞれが充実した冬休みを送っていたようです。
今年は酉年です。子どもたち一人ひとりが、目標に向かって羽ばたく1年になりますように。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月21日(水) あいさつ運動

画像1
今年最後のあいさつ運動は、2年2組でした。
朝から語先後礼の気持ちのよいあいさつが響きました。
冬休み明けからも、あいさつがしっかりできる原小学校であってほしいです。

12月20日(火) 6年生 「音楽朝会」

画像1
 今年最後の音楽朝会は、6年生の発表でした。
 11月の音楽発表会で行った「地球星歌」の合唱と「それいけカープ」の合奏をしました。原小学校の最高学年として立派な発表をしてくれました。下学年の児童も楽しく見ることができました。
 残り3ヶ月、原小学校の大黒柱として引っ張っていってほしいと思います。
 

3年生 12月20日(火) 「にんじんの収穫」(総合的な学習)

画像1画像2画像3
 「大きい!」
 「色が違う!」
 今日は,一生懸命に育ててきた西原にんじん・西洋にんじんの収穫でした。
 西原にんじんは赤色で,西洋にんじんはオレンジ色。色の違いに,みんなびっくり。

 1月からは,育ててきた・調べてきた「にんじん」について発表していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038