最新更新日:2024/05/19
本日:count up27
昨日:110
総数:189726
ようこそ 原南小学校のホームページへ

参観日・2年生

2年生の参観は算数科の「分数」の学習でした。

1を等しくいくつに分けたいくつ分・・・なかなか言葉で表すのは難しいですが、

図や折り紙を使って、分数を理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】音楽科「ウンパッパ」

2年生の音楽科ではリズムにのって体を動かす学習をしていました。

「ウンパッパ」の曲では、2本の棒で拍を取りながら踊ります。

クラスの友達が実際にやってみる時、周りの友達も手を取り合って楽しそうに歌います。

みんな「ウンパッパ」が大好きです。友達を応援しながら、自分も楽しそうに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】算数科 4けたの数

2年生の算数科では、1000より大きな数の学習が始まりました。

今日はビニル袋に入った1円玉(本物)の数を予想し、どのように数えたらいいか、皆で考えました。

まとまりをつくって数えたらいいという意見が出ました。

どのようにまとまりをつくるのが正確で分かりやすいのか、グループで実際に考えながら1円玉を数えてみました。

「10ずつのまとまりを縦に並べよう。」
「10ずつのまとまりを積み重ねたらいいと思う。」

様々な数えが出ました。さて、1円玉は全部で何枚あったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年生】おもちゃランド3組

今日は待ちに待った3組のおもちゃランドの日です。

2年生はこの日のために、一生懸命準備をしてきました。

おもちゃづくりもですが、遊ぶための説明や進行や、おもちゃの改良など・・・・

1年生に喜んでもらうために、皆で協力しました。

1年生もとても楽しそうで、2年生の先輩にしっかりとお礼を言うことができました。

1組・2組のおもちゃランドも、明日・明後日と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】いよいよ来週!おもちゃランド

来週のおもちゃランドに向けて、話し合いをしています。

おもちゃは完成したものの、1年生に楽しんでもらうためには、どのような工夫をすればいいのか、一生懸命考えていました。

校長先生もやってみましたが、難しくてなかなかできませんでした。

さあ、来週の本番まで改良を重ねて、1年生を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】おもちゃランドの準備

2年生は生活科で「おもちゃランド」の学習をしています。

1年生を招待して、2年生が作ったおもちゃで一緒に遊ぶ活動です。

材料集めから、おもちゃの作成、紹介・・・等、たくさんの過程があります。

「どうやったら1年生が楽しめるだろう。」
「あぶなくないかな。」

一生懸命考え、工夫して取り組んでいます。

1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「えがおのひみつたんけんたい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日に校外学習で祇園公民館に行きました。
公民館は、どのような場所なのかということや利用する人が使いやすいようにどのような工夫がしてあるのかということを教えていただきました。
子どもたちから、「また公民館に遊びに行きたい!」という声が聞こえてきました。

2年生 国語科「馬のおもちゃの作り方」

教材文を読みながら、おもちゃを作りました。
写真や文章をよく読んで、かわいい馬のおもちゃを作ることができました。
画像1 画像1

2年生 生活科 「めざせやさい名人」

今まで育ててきたサツマイモを10月16日に収穫しました。
一生懸命に土を掘って、サツマイモを探しました。
大きなサツマイモが見つかって大喜びの2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 生活科〜いもほり〜

2年生は、生活科の学習でいもほりをしました。

春に植えた苗の生長をみんなで心待ちにしていました。

宝探しのように、みんなで協力して土を掘り起こします。

大きいのや、小さいのが出てきました。

夏の暑さのせいか、ふぞろいのいもが多かったですが、みんな満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】運動会まであと少し・・・

いよいよ今週末に迫った運動会。

2年生もとても良い仕上がりになってきています。

踊りはもちろんですが、並び方、移動の仕方などからも、一人一人の真剣さが伝わってきます。

お家の方に見ていただけるように、全力で頑張ります。

かっこいい2年生の演技を楽しみしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「めざせ いきものはかせ」

 生活科の学習で,捕まえた虫や,家からもってきた生き物を集めて「生き物ランド」を開きました。1年生に生き物の特徴や,すみか,何を食べるのかを説明しました。1年生からは「へー。」「すごーい。」「クイズがおもしろかったね。」などの声があがり,生き物ランドを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】虫捕りの振り返り

虫捕りに行った2年生ですが、教室では、一人一人、自分のお気に入りの虫を、ワークシートにまとめていました。

虫の体のつくりや、模様など、一生懸命観察をして描いていました。

「虫が怖くて苦手なの・・・。」と言っていた子も、虫と仲良くなれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「めざせ いきものはかせ」

 太田川 河川敷に虫捕りに行きました。草むらを虫取り網でたたいて,バッタが跳んだところを捕まえたり,逃げられないようにそーっと近づいて,手で捕まえたりと色々な方法を考え虫捕りを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】七夕かざり

2年生の教室では、天井まで届くほどの笹が飾られていました。
(参観日に御覧いただけたと思います)

子供達が飾りをつくって願い事を短冊に書き、保護者の方からも書いていただきました。

七夕を前に、それぞれの願いは、お家に持って帰りました。

家族を思う気持ち、子供の健やかな成長を願う気持ちであふれていました。ご協力いただきましてありがとうございました。

 ☆彡 原南小学校 一人一人の子供達が、
        どうか しあわせに過ごせますように ☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】参観・懇談

2年生の参観は道徳科「ぼくのサッカーシューズ」を行いました。

授業では、家族のためにできることを考えました。
物語や日常生活を振り返ることを通して、自分の家族に支えられて生活していることに気付くことができました。

今後は、家族の一員として自分にできることを考え、実践へとつなげていって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】道徳科「およげない りすさん」

2年生の道徳では、泳げないことを理由に、りすを仲間外れにした動物達が、自分と違うところがあっても、友達と仲良くすることの大切さについて考えました。

役割演技をして、登場人物の気持ちを考えたり、友達と意見を交流したりするなかで、どんどん深く広い視点で教材の価値を捉えることができていきました。

大きい小さい、できるできない、もっているもっていない…など、違っていても人は尊い、という担任の先生の思いがしっかりと根底にある授業でした。

授業終了のチャイムの後、友達と一緒に元気に外へ飛び出していった2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】算数科「長さのたんい」

2年生は算数科で、長さのまとめの学習をしています。

単位の換算を、自分で定規で確かめたり、黒板で皆で確かめたりしながら思考していきます。

上手に説明することができたお友達に拍手をしたり、声を合わせて数えたり、皆で考えることを楽しんでいる様子が伝わってきました。

温かい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】つないで つるして

2年生の教室では、図画工作科で、造形遊びをしていました。

新聞紙を細長く切ったり、つるしたりして、空間をつくり、自分なりの表現を楽しんでいました。

教室全体が新聞紙のジャングルみたいでした。

子供達は友達と協力しながら、生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「めざせやさい名人」

朝一番にミニトマトの苗に水をあげていました。「大きくなるといいな。」「早く実がならないかな。」と楽しそうな声が聞こえてきました。
 野菜名人になるには,直接葉に水をあげるのではなく,土に水をまくようにしましょう。
 たくさんのミニトマトができると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811