最新更新日:2024/05/02
本日:count up11
昨日:42
総数:188000
ようこそ 原南小学校のホームページへ

2年生 図画工作科「わくわくすごろく」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生 図画工作科「わくわくすごろく」の学習では,生活科の学習で,生まれた日から今日までの自分について調べたことをすごろくに表し,印象的な出来事をマスに書き込みました。

2年生 算数科「はこの形」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生 算数科「はこの形」の学習では,各家庭から,四角い形の箱を持参し,それぞれの箱の同じところや違うところを見付けていきました。箱の大きさや,辺の長さが違うことや,平らになっているところ(面)の数が同じであることなど,一生懸命気付いたことを伝え合っていました。特徴をつかんだ後は,箱の面を画用紙に写し取り,切り取って同じような箱を作ることができました。集中して取り組む様子を見て,1年の成長を感じます。

2年生 算数科「長いものの長さのたんい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科「長いものの長さのたんい」の学習では,これまでに習ってきた「1cm」,「1mm」に加えて,新しい長さ「1m」を知り,より大きなものの長さを分かりやすく表しました。1mものさしを使って,身の回りにある大きなものの長さを調べる学習では,自分の身長や,テレビの大きさなど,様々なものに興味をもって調べることができました。

生活科「あしたへつなぐ自分たんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「あしたへつなぐ自分たんけん」の学習では,お家の方に幼少期の自分についてインタビューする活動を終え,協力してくださった保護者の方に向けて,感謝の手紙を書きました。生まれてすぐの様子や,自分が小さいときに好きだったものなど,これまでに知らなかったことを知ることで,少しずつ自分が成長していることを実感したり,大切に育ててもらっていることへのありがたさなど様々な思いが書き表されていました。

2年生 生活科「あしたへつなぐ自分たんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 生活科「あしたへつなぐ自分たんけん」の学習では,自分が生まれたときの身長や体重を全体で交流しました。身長がだいたい50cm前後であったり,体重は2〜3kgだったりするなどの気付きがありました。実際の大きさや重さを再現した人形を抱っこした時には,「すごい重たい」「意外と軽い」などの様々な感想が聞けました。何よりも,自分たちの生まれたときの様子を知れて,とても感動していたように思います。

2年生図画工作科「パタパタ ストロー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生図画工作科「パタパタ ストロー」の学習では,太いストローに切り込みをいれた後,細いストローを差し込み,上下または左右に動かす仕組みを作りました。子どもたちは,ストローの動く仕組みと似ている生き物の動作をイメージしながら,楽しそうに作品作りに取り組みました。

2年生 給食準備の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが明け,給食が始まりました。給食準備をする際に,自分の仕事だけでなく,人が足りていないところを見付けて手伝う姿が増えてきました。2年生も残すところ3か月となり,自ら考えて動く力が付いてきたように思います。

12月23日(木) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生。
冬休みまで最後の1日も、コンピュータ室で調べたり、体育館で運動したり、元気に過ごしました。

2年生 図画工作科「おもいでを かたちに」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生図画工作科「おもいでを かたちに」の学習では,自分が最近できるようになったことや,今までの経験を振り返って,心に残っていることを粘土で表現しました。

2年生 図画工作科「よく見てかこう」

画像1 画像1
 2年生 図画工作科「よく見てかこう」の学習では,掘り起こしたサツマイモをよく観察しながら画用紙にかき,絵の具で色をつけました。少しずつ色を変えながら丁寧に塗りました。

2年生生活科「野さいつくり名人」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生 生活科「野菜つくり名人」の学習では,パンジーの苗を植えました。これまでに育ててきた「アサガオ」や「ミニトマト」と比べて,同じところや違うところを見付けました。お世話の仕方も学習したので,キレイな花を咲かせるために頑張ってほしいと思います。

2年生 読みがたり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日,2年生各クラスで読みがたりをしていただきました。本を使わず,話される姿に驚きながら,物語の場面を想像してお話を楽しみました。

2年生 図画工作科「おはなみスケッチ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生 図画工作科「おはなみスケッチ」の学習では,生活科で掘り起こしたサツマイモを題材にし,色や形をしっかりと観察した後,場所によって色を変えたり,筆の先を使って丁寧に色をつけたりしました。

2年生 朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生になり,落ち着いて学校生活を送ることができるようになってきました。朝読書の時間までに,自分が読む本を取り,チャイムと同時に始めた後,黙って静かな空間を作る姿から,成長を感じました。

2年生 そうじ時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 前期からそうじを丁寧に行うことを意識して取り組んでたことで,どのようにすれば,キレイになるかをお互いに考えることができるようになってきました。ほうきの掃き方,ぞうきんでの床の拭き方,一つ一つに向き合い,頑張る姿から成長を感じます。

2年生 図画工作科「とろとろえのぐでかく」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生 図画工作科「とろとろえのぐでかく」の学習では,ゆび絵の具という特殊な絵の具をつかって,様々な模様を描きました。普段使っている水彩絵の具と違い,指の置き方次第で点や線を描くことができるので,子どもたちは,手の平を使ったり,使う指の数を変えたりして,しっかりと工夫していました。

2年生 生活科「めざせ 野さい作り名人」〜収穫〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生「めざせ 野さい作り名人」では,7月に植えたサツマイモの収穫をしました。サツマイモを傷つけないように気を付けて,一つ一つ丁寧に掘り出しました。いろいろな形や大きさを目の当たりにして,お店で売っているものとの違いに気付く児童もおり,様々な発見をすることができました。

ニコニコ2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の競技は、表現運動「ニコニココナツ」と、徒競走「ニコニコかけっこ」でした。
♪ココココッコッコッコッコ〜♪と速いリズムに合わせて手を降ったり、お尻を振ったり。
リズム感ばっちりの2年生でした。

2年生算数科「長方形と正方形」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「長方形と正方形」の学習では,切り取った図形の特徴を生かして,様々な形を並べて作りました。三角形と三角形を組み合わせることで,四角形を作っている児童もおり,意欲的に学習に取り組んでいました。

2年生 体育科「楽しくおどろう!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生 体育科「楽しくおどろう!」の学習では,運動会の表現練習が始まりました。学年全体が集まっての練習はまだできませんが,各クラス分かれて一生懸命練習しています。今年の2年生のテーマは学年通信のタイトルにもなっている「にこにこ」です。笑顔いっぱい楽しんでいる姿を見せることで,見ている人も「にこにこ」元気になるように頑張ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

いじめ防止のための基本方針

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

非常災害時の対応について

学校安全計画

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811