最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:93
総数:187435
ようこそ 原南小学校のホームページへ

4年生のみなさんへ(しせい)

画像1 画像1
 今日は、学習をするときのしせいについてです。家で宿題をするとき、どんなしせいで学習を行っていますか。【上の写真】 
 足のうらをペタッとつけ、せすじをピンとのばしたしせいに気をつけていますか。写真を見て、しせいをいしきして日々すごしましょう。 

4年生のみなさんへ 理科(ヘチマ)

画像1 画像1
 4月下旬にたねをうえ、5月のはじめに発芽したヘチマは、今はどのくらい成長しているのでしょうか。

クイズ:【    】に入る数字を答えましょう。
 のびたくきから、「子葉」とはちがう形の葉が出ています。この葉が、【 】〜【 】まい出てきたら、ヘチマをポットから畑に植えかえる時期です。
 登下校のときなどに、4年生の学年園の様子を見てみましょう。

▼続きを読むを見て、答えをかくにんしましょう。
▼続きを読む

4年生のみなさんへ(国語)

画像1 画像1
 今日は、漢字の問題を出します。すべて4年生になって習った漢字です。よく見て答えましょう。

第1問 【上の写真】4つの漢字には、それぞれまちがいがあります。まちがいを見つけましょう。

1 「ひつよう」の「よう」
2 「ひこうき」の「き」
3 「ほうたい」の「たい」
4 「ゆびわ」の「わ」

第2問 『   』かっこの中のひらがなを漢字と送りがなで書きましょう。

1 『かならず』成しとげる
2 強いチームと『たたかう』
3 『いさましい』声

▼続きを読むを見て、答えをかくにんしましょう。
▼続きを読む

4年生のみなさんへ(社会)

 今日は、みなさんが宿題で取り組んだ、都道府県からクイズを出します。(地図帳P116、117)


第1問 長野県のように、海に面していない都道府県はいくつあるでしょうか。

第2問 広島県のように、名前に「島」のつく都道府県はいくつあるでしょうか。

第3問 山口県のように、名前に「山」のつく都道府県はいくつあるでしょうか。

▼続きを読むを見て、答えをかくにんしまよう。
▼続きを読む

4年生のみなさんへ(算数)

画像1 画像1
 今日は、みなさんが宿題で取り組んだ、算数の「大きい数のしくみ」から問題を出します。

第1問 文章の中で□になっているところには、それぞれ漢字一文字が入ります。□に当てはまる漢字を答えましょう。

「かけ算の答えを□、たし算の答えを□、ひき算の答えを□といいます。また、17÷5=3あまり2のようなわり算の式で、3のような数を□といいます。」

第2問 【上の写真】筆算にはまちがいがあります。まちがいを見つけて、正しく計算しなおしましょう。

▼続きを読むを見て、答えをかくにんしましょう。
▼続きを読む

4年生のみなさんへ(国語)

画像1 画像1
 毎日、漢字スキルや漢字ノートで漢字の学習を続けていますか。新出漢字は、筆順をしっかりたしかめながら練習しましょう。
 今日は、漢字の問題を出します。【上の写真】4つの漢字には、それぞれまちがいがあります。まちがいを見つけましょう。

1 「はいたつ」の「たつ」
2 「はじめて」の「はじ」
3 「にいがたけん」の「がた」
4 「ぎふけん」の「ふ」

▼続きを読むを見て、答えをかくにんしましょう。

4年生のみなさんへ(算数)

画像1 画像1
 算数の授業で、「折れ線グラフと表」の学習があります。今日は、その予習として、表を見て答える問題を出します。
 これは、「動物の好ききらい調べ」の表です。(算数の教科書P31にのっています。)

第1問 ネコとイヌのどちらも好きな人は、何人ですか。

第2問 イヌが好きな人は、全部で何人ですか。

▼続きを読むを見て、答えをかくにんしましょう。
▼続きを読む

4年生のみなさんへ(社会)

画像1 画像1
 社会の授業で、「わたしたちのくらしと水」の学習があります。日ごろ、どのような場面で水を使っているでしょうか。
 
 トイレやおふろ、料理など、わたしたちの生活にはたくさんの水がひつようですね。

  今日は、予習として、「温井(ぬくい)ダム」(上の写真)について問題を出します。わたしたちの広島(P171)や、地図帳(P37、38)を見て答えましょう。

第1問 温井ダムは、どこにあるでしょう。
    ヒント:太田川の上流(じょうりゅう)近く

第2問 温井ダムは〇〇〇〇町にあります。 〇〇〇〇に当てはまる漢字4文字を答えましょう。

▼続きを読むを見て、答えをかくにんしましょう。
▼続きを読む

4年生のみなさんへ(理科)

画像1 画像1
 理科の授業で、「天気による気温の変化」の学習があります。空の様子や天気に、少し目を向けてみましょう。雲がたくさんある、にじが出ている、夕やけを見られたなど、気付くことがありますね。
 学習の予習として、クイズを出します。(上の写真)

第1問 原南小学校の4年生のくつばこの近くにある、この白いはこは何をするためのものでしょう。

A 中でウサギを飼っている
B 植物のなえを育てている
C 気温をはかるための温度計が入っている

第2問 この白いはこの名前は何でしょう。

▼続きを読むを見て、答えをかくにんしましょう。
 
▼続きを読む

4年生のみなさんへ(国語)

 国語の授業で、「漢字辞典の使い方」という学習があります。3年生では、国語辞典の使い方を学習しました。
 漢字辞典を使うと、部首や画数から漢字を調べることができます。
 今日は、漢字についてのクイズを4問出します。


第1問 この漢字の部首の名前は何ですか。【落】

第2問 この漢字の部首の名前は何ですか。【部】

第3問 この漢字は何画ですか。【院】

第4問 この漢字は何画ですか。【送】

▼続きを読むを見て、答えをかくにんしましょう。
▼続きを読む

4年生のみなさんへ(算数)

画像1 画像1
 算数の授業で、「折れ線グラフと表」の学習があります。今日は、その予習で折れ線グラフを見て問題に答えましょう。
 上の写真のようなグラフを「折れ線(おれせん)グラフ」といいます。3年生までにならったぼうグラフとはちがって、点と線で表します。
このグラフは、神戸(こうべ)の1年間の気温の変わり方を表しています。

第1問 1年間で一番気温が高くなるのは何月ですか。

第2問 1年間で一番気温が低くなるのは何月ですか。

▼続きを読むを見て、答えをかくにんしましょう。
▼続きを読む

4年生のみなさんへ(国語)

画像1 画像1
 国語の授業で、「漢字の組み立て」の学習があります。今日は、その中から漢字のクイズを出します。
(上の写真)
 五つの漢字をそれぞれ二つの部分に分けて、カードを作りました。組み合わせて、元の漢字を考えてみましょう。

(れい) イ+言=信

▼続きを読むを見て答えをかくにんしましょう。
▼続きを読む

4年生のみなさんへ(理科)

画像1 画像1
 理科の授業で、「体のつくりと運動」の学習があります。今日は、その予習となる問題です。
 人の体には、曲がるところがたくさんあります。その曲がるところを「関節(かんせつ)」といいます。関節は、どのくらいあるでしょうか。自分の体でじっさいに曲げてみて、調べてみましょう。

▼続きを読むを見てかくにんしてみましょう。
▼続きを読む

4年生のみなさんへ(社会 その3)

地図で場所を見つけることができましたか。
▼続きを読むを見てかくにんしてみましょう。

4年生のみなさんへ(社会 その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4問 【1まい目の写真】
尾道(おのみち)市の名物 尾道ラーメン

第5問 【2まい目の写真】
厳島(いつくしま)神社と宮島水中花火大会

第6問 【3まい目の写真】
大崎上島(おおさきかみじま)町のレモン畑

4年生のみなさんへ(社会 その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の授業で、「わたしたちの県のようす」についての学習があります。今日は、その予習として、地図を見て考える問題を出します。地図帳や教科書で、広島県の地図を見て、下の写真の場所がどこにあるのかさがしてみましょう。全部で6問あります。さいごに、答えを見てかくにんしましょう。

第1問 【1まい目の写真】
安芸太田町(あきおおたちょう)の三段峡(さんだんきょう)

第2問 【2まい目の写真】
神石高原町(じんせきこうげんちょう)の帝釈峡(たいしゃくきょう)

第3問 【3まい目の写真】
東広島市の酒(さか)ぐら

4年生のみなさんへ(算数)

 今日は、算数「大きい数のしくみ」から、問だいを出します。文しょうの中の大きい数の部分を、声に出して読むことができますか。
 ちょうせんしてみましょう。(数字を紙に書いて位取りすると分かりやすいですよ。)

第1問  日本の人口は、127707259人です。

第2問  2016年に行われたリオデジャネイロオリンピック、パラリ
    ンピックの開さい予算は、1334000000000円です。

第3問  700万年は、220752000000000秒です。

ここを見て読み方をかくにんしましょう。
▼続きを読む

4年生のみなさんへ(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月27日(月)にヘチマのたねをまいてから、一週間と少したちました。毎日水やりを行い、ついに芽(め)が出ました。(「発芽」といいます。)くるんと丸まった、やわらかい芽が土から出てきています。芽の色は、黄緑色をしています。【上の写真】
 さいしょに出た葉(は)を、何というかおぼえていますか。答えは、「子葉(しよう)」です。子葉をよく見てみると、長さは2cm、形は丸く、色は、こい緑色をしています。さわってみると、しっかりしていてぶあついです。【下の写真】
 これからどのように育っていくか、たのしみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

G Suite for Education

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811