最新更新日:2024/05/13
本日:count up7
昨日:137
総数:188903
ようこそ 原南小学校のホームページへ

七夕飾り

画像1 画像1
 生活科の授業で七夕飾りを作りました。笹に短冊を結ぶのがむずかしかったですが,背伸びしながらがんばって結びました。みんなの願い事がかないますように。

1年生「がっこうだいすき〜みんなでつうがくろをあるこう〜」

7月2日(木)1年生は、学校の周りをみんなで歩いて,こども110番の家や足型(止まれのマーク)の確認をして、安全に登下校するためのルールやマナーについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き物を見たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月17日(水)、2年生が生活科「生きもののことをつたえよう」の学習で学んだことを1年生に伝えるために、「生きものランド」を開きました。
 行く前からわくわくしていた1年生は、生きものを見るなり「かっこいい!」「さわってみたい!」と大興奮でした。なかでも人気だったのは、ザリガニやカミキリムシです。
 秋には虫取りに行くので、生きものへの関心が高まってよい時間となりました。

給食のはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日(月)に給食についての学習をしました。
 給食室の様子がビデオで流れると、「にんじんの皮むきが速すぎる。」「こんな機械がうちにもほしいな。」と歓声を上げていました。また、給食室で使われるしゃもじが紹介されると、その大きさに誰もが驚いていました。
 たくさんの命や作ってくださる方に感謝して、おいしくいただこうと思います。

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(月)1年生は初めての給食でした。今日のメニューは、ごはん、焼肉、冷凍みかん、牛乳でした。6年生のお兄さん・お姉さんが準備に来てくれました。そして、自分の給食を一人ずつ取りに行きました。静かに座って先生の話を聞いたあと給食を食べました。とてもおいしくいただきました。

1ねんせいのみなさんへ(5/29 ひらがなのぽいんと)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ながかったひらがなれんしゅうも、きょうでおわりです。
 きょうは、「な」と「を」のかきかたを おしえます。さいごなので、とってもむずかしいですよ。
 「な」の3かくめは、1かくめより ひくいところから すたあとさせます。4かくめのまるは、さかなのかたちに なるように しましょう。まるでとまって、むきをかえると、うまくかけます。
 「を」の2かくめは、みずいろのせんから すたあとします。まるでとまって、むきをかえます。おわりは、まっすぐおろして ぴたっと とめます。3かくめのおわりは、みずいろのせんを すこしすぎたところで とめます。
 みなさん、よくがんばりましたね。がっこうがはじまったら、ひらがなのふくしゅうを いっしょにしましょう。

1ねんせいのみなさんへ(はるみつけ)

 1ねんせいのがくねんえんに,せんせいたちがおはなのたねをまきました。やっと,めがでてきました。
 うえのしゃしんがほうせんかで,したのしゃしんがひまわりです。
 6がつになったら,あさがおのたねまきをするので,たのしみにまっていてね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせいのみなさんへ(5/28 ひらがなのぽいんと)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、「せ」と「も」のかきかたのぽいんとを おしえます。
 「せ」の1かくめは、みぎうえにむかって ながくかきます。3かくめは、2かくめより ひくいところから すたあとします。
 「も」の1かくめは、みずいろのせんから すたあとします。ななめにおろして、みずいろのせんのあたりで、うえにむきをかえます。さいごは、ちょっとうちがわに はらうといいですね。2かくめと3かくめは、おなじながさにしましょう。

1ねんせいのみなさんへ(5/27 ひらがなのぽいんと)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、「ゆ」と「ふ」のひらがなのぽいんとを おしえます。
 「ゆ」の1かくめのはじめは、すこしふっくらさせます。まるじるしで むきをかえて、さいごは はらいます。2かくめは、1かくめと 2かい かさなるように しましょう。
 「ふ」の2かくめは、たての「つ」をかくつもりで かいてみましょう。3かくめと4かくめは、「い」をかくように かたむけて ながさを おなじにします。

1ねんせいのみなさんへ(5/26 ひらがなのぽいんと)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、「す」と「む」のかきかたのぽいんとを おしえます。
 「す」の2かくめは、みずいろのせんの すこしみぎにを とおります。まるじるしでとまって、むきをかえます。まるではなく、すこしさんかくのかたちにしましょう。
 「む」の2かくめも、まるじるしでとまって、さんかくのやまになるようにしましょう。2かくめのおわりは、「しゅっ」とうえにはらいます。3かくめは、1かくめより うえから かきはじめます。

1ねんせいのみなさんへ(5/25 ひらがなのぽいんと)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひらがなも、のこすところ10ことなりました。
 きょうは、「れ」と「わ」のかきかたのぽいんとを おしえます。
 「れ」の2かくめは、「すとっぷ」でしっかりむきをかえ、さいごは「し」をかくつもりで かきましょう。
 「わ」の2かくめのおわりは、「つ」をかくつもりで かきましょう。
 「れ」も「わ」も、1かくめのおわりと 2かくめのおわりの たかさのちがいに きをつけましょう。
 

1ねんせいのみなさんへ(がっこうたんけん 7)

 きょうのがっこうたんけんは,おんがくしつです。
 おもしろいものがありそうだね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ(5/22 ひらがなのぽいんと)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうは、「め」「ぬ」「ね」のかきかたのぽいんとを おしえます。
 「め」の2かくめは、1かくめより たかいところから すたあとします。「あ」や「お」とおなじように、2かい「すとっぷ」するところがあります。むきをかえて かきましょう。
 「ぬ」のかきかたは、とちゅうまで「め」とおなじです。さいごのまるは、まんまるではなく、さかなのかたちになるように かきましょう。
 「ね」の1かくめは、ふっくらさせます。「すとっぷ」でむきをかえて、さいごのまるは さかなのかたちにしましょう。

1ねんせいのみなさんへ(5/21 ひらがなのぽいんと)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、「お」と「あ」のかきかたのぽいんとを おしえます。
 「お」の2かくめは、2かい「すとっぷ」するところがあります。「すとっぷ」のところでは、えんぴつをとめて むきをかえましょう。そのあとは、「つ」をかくつもりで かいてみましょう。
 「あ」の2かくめは、ふっくらさせます。3かくめは、「お」とおなじように、「すとっぷ」のところで むきをかえましょう。そのあとは、「つ」をかくように えんぴつをうごかします。

1ねんせいのみなさまへ(がっこうたんけん6)

 きょうのがっこうたんけんは,こんぴゅうたあるうむです。
 きょうしつにないものがたくさんありますね。
 また,いっしょにたんけんしようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ(すうじのかきかた)

画像1 画像1
 くいずです,8はどこからかきはじめるでしょうか。
 1,2,3からえらんでください。
   ↓ここをおしてね,こたえがでてくるよ。
結果は?

1ねんせいのみなさんへ(5/20 ひらがなのぽいんと)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、「き」と「や」のかきかたのぽいんとを おしえます。
 「き」の1かくめと2かくめは、だいたいおなじながさです。4かくめは、むらさきのせんから はみでないところでとめます。
 「や」の1かくめは、みずいろのよこせんから すたあとします。かあぶをして、みずいろのせんを とおっておわるとよいです。2かくめと3かくめは、おなじむきにします。3かくめは、みずいろのたてせんで とめましょう。

1ねんせいのみなさんへ(がっこうたんけん 6)

 きょうも,うんどうじょうのゆうぐのしょうかいをします。たいや,いちりんしゃ,まとあてです。
 また,がっこうでもつかいかたのがくしゅうをするので,たのしみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ(5/19 ひらがなのぽいんと)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、「け」と「さ」の かきかたのぽいんとを おしえます。
 「け」の1かくめは、すこしふっくらさせます。3かくめは、4のへやから はみでないように はらいましょう。
 「さ」の1かくめは、すこしみぎうえに かきます。3かくめは、むらさきのせんから はみでないところで とめます。

1ねんせいのみなさんへ(がっこうたんけん 5)

 きょうは,うんどうじょうのゆうぐのしょうかいをします。
 ぶらんこ,すべりだい,のぼりぼうです。
 いまは,ゆうぐがつかえませんが,はやくつかってあそびたいですね。たのしみにまっていてください。
 まだまだ,ほかのゆうぐもありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

G Suite for Education

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811