最新更新日:2024/05/17
本日:count up38
昨日:111
総数:189386
ようこそ 原南小学校のホームページへ

3年生 授業の様子

画像1 画像1
外国語活動「Who are you?」の学習では,積極的に聞き取れた単語や隠れている動物を発表することができました。

3年 令和3年 新しい年がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの子供達の、笑顔と元気な声で教室が明るくなりました。
気分を新たに、真剣に授業に取り組んでいます。

明日から冬休み 3年生

画像1 画像1
3年生は、音楽科の「チャチャチャの4リズムで楽しもう」で、いろいろな打楽器を使って楽しむことができました。

3年生 音楽の学習より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽科「パートの役わりを生かしてえんそうしよう」の学習では,挑戦したい楽器を選び,それぞれのパートに分かれ「聖者の行進」の練習をしています。初めて触れる楽器もあり,キラキラと目を輝かせていました。

盲導犬ユーザーの方の話を聞きました。

 総合的な学習「原南やさしさ発見」の学習で、盲導犬ユーザーの方のお話を聞きました。
 「盲導犬について」の話を聞く中で,今まで知らなかったことをたくさん知りました。また,盲導犬が長い時間静かに待っている姿や、ユーザーの方の命令に従って行動する様子を実際に見せてもらいました。障害をもつ人々の願いや、盲導犬の役割について考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「太陽と地面」

画像1 画像1 画像2 画像2
屋上で、かげの向きと太陽の向きを調べています。
いつも何気なく見ているかげと太陽を観察し、時間がたつとかげの向きかかわることを体感することが出来ました。

3年生 図画工作「空きようきのへんしん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
使って楽しくなる容器を作りました。
飾りの色や形だけでなく、機能性も重視しました。
早く持って帰って使いたいなぁ。

広島和牛,おいしいな

画像1 画像1
月曜日は,先日も好評だった広島和牛を使ったメニューでした。地場産物である広島和牛のハヤシライスを,子どもたちは「おいしい。」とうれしそうに食べていました。

授業の様子 3年生

画像1 画像1
 真剣に算数のプレテストに取り組んでいる様子です。

平和学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「さがしています」「伸ちゃんのさんりんしゃ」の本を使って、平和について考えました。

音楽の授業楽しいよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室での学習が始まっています。
いつもと違う椅子、譜面台を使っての授業にみんなドキドキしています。
毎回、「楽しかった。」と笑顔で教室に帰ってきます。

3年生 屋上から見たよ!

屋上に上がって、原南のまちを写真にうつしてみました。
みんなの家から見えるものはありますか?

自分の家は、小学校からどの方角になるか分かるかな?
画像1 画像1

3年生 国語 春のくらし

 お休みが長く続いて,おうちですごすことが多かったですね。外に出ることが少なかったので,いつもよりは春らしさを感じることが少なかったかもしれません。でも,外の様子以外でも春をかんじるものはあります。
おうちで食事をするとき,春をかんじるものをみつけることができますよ!
「玉ねぎ」「じゃがいも」「キャベツ」は一年中たべることができるやさいです。これらのやさいは春にはある文字がつきます。みなさん,聞いたことがありますか?
(ヒント:国語36ページ)
 また、山菜や野原でみかける草なども春らしい食べ物ががありますね。「ふき」は「おべんとうばこのうた」にも登場します。また,「たけのこ」は,「たけのこごはん」や「わかたけに」にしてもおいしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 子葉をくらべよう!

画像1 画像1
学年園にうえたホウセンカとヒマワリのめが出てきました。よく見ると、子葉の色や大きさ・形も少しちがいます。とう校したときに、じっくりかんさつするのもいいですね。

教科書31ページにいろいろなしょくぶつの子葉がのっています。ホウセンカやヒマワリとちがうところを見つけてみてね。
画像2 画像2

3年生 社会科(広島市2)

画像1 画像1
みなさんがすんでいる広島市は,8つの区からできていることを知りましたね。それぞれ何区なのか調べてみましたか?
▼続きを読む

3年生 ヒマワリのめがでたよ!

たねをまいて7日目
2まいの子葉がでてきました。

このあと、どんなすがたにかわっていくのな?
楽しみですね。

登校日に3年生の学年園をみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科(広島市)

画像1 画像1
 社会科ってどんな学習をするのかな…?
 社会科はとても楽しい学習がいっぱいですよ!!
 
 3年生から6年生の4年間で,原南のまちからスタートして,広島市,広島県,日本,そして日本のむかしと日本のげんざい,日本のこれからや世界のことについても学習していきます。
 3年生では,まち,はたらく人,くらし,市のうつりかわり…などを学習しますよ。
 
 3年生のみなさん,原南のまちにはどのようなたて物や場所がありますか?
 さらに広島市ではどうでしょうか。どんな場所にい行ったことがありますか?
 「わたしたちの広島」を読みながら,いろいろ思い出してみましょう。

広島市クイズ!!
【問題】
広島市はいくつかの区からできているでしょうか?
ヒント→みんながすんでいる原南のまち(西原・長束)は安佐南区(あさみなみく)にあります。
(答えは「続きを読む」でかくにんしましょう。)
▼続きを読む

3年生 書しゃのじゅんび2

きのうに続いて,今日も書しゃのじゅんびをしましょう。
書しゃで使う習字道ぐは,お家に持って帰ってきれいにあらいます。とくに,大筆は毎回ていねいにあらわないと きれいな字が書けなくなってしまいます。
上手にあらうために べんりな道ぐを今のうちにつくっておきましょう。

【作り方】(写真1まい目)
1.ペットボトルを半分に切る。
2.けがぼう止用にまわりをマスキングテープではる。
3.お家の人といっしょにライターであぶるのも可
小さいペットボトルやつつの缶がお家にあれば,切るひつようはありません。

【あらうとき】(写真2まい目)
・ペットボトルの口の部分を直せつはい水こうにあてる。(周りがよごれないけれど水がたくさんひつようです)
・ペットボトルに水をためて,筆をあらう。(せっ水になります)

・筆はつるしてかわかしましょう。(写真3まい目)

かんせいしたら,ためしに絵のぐ用の筆をあらってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書しゃのじゅんび

3年生のみなさん。これから書しゃ(毛ひつ)の学習がはじまりますね。
書しゃの学習では,1時間に何まいもの半紙に練習をします。そのため,書きおわった後の半紙を入れておくものがひつようです。これを「新聞ばさみ」とよびます。

【作り方】
1.1日分の新聞紙を用意する。
2.おり目にそって,はさみで切る。(写真1まい目)
3.ホチキスで3か所とめる。(写真2まい目)
4.ガムテープなどをはる。(写真3まい目)

お家に新聞がある人は新聞ばさみをつくってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 たねをうえたよ!

5月11日(月)
3年生のみんなとうえるよていだった
《ホウセンカ》と《ヒマワリ》のたねを先生たちでうえました。

いつめが出るか楽しみですね。

学校には、春の花の《ホトケノザ》《ナズナ》がさいています。みなさんも、みつけてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

お知らせ

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

G Suite for Education

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811