最新更新日:2024/04/30
本日:count up31
昨日:114
総数:187659
ようこそ 原南小学校のホームページへ

学校だより春休み号

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆様

学校だより春休み号を掲載いたしました。
始業式の予定等ご確認ください。

お知らせ

保護者の皆様にお知らせいたします。

本日、次の2点についてメール配信をさせていただいております。ご確認くださいますようお願いいたします。

1 あゆみ渡し訪問について
2 食物アレルギー対応にかかわる書類の提出について

なお、1については本日中にご回答ください。あわせてよろしくお願いいたします。



重要 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトについて

画像1 画像1
 臨時休業中の子どもたちの学習支援にご活用ください。文部科学省のホームページ内で探すこともできます。

URL
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

感嘆符 3月2日

画像1 画像1
 3月2日の下校時の様子です。
 新型コロナウィルス感染症対策で臨時休業に入るため、3月2日が全学年がそろって学校で生活する最終登校日となりました。給食放送の後、一人一人がこの1年間で大きく成長したことを校長が話し、「6年生を送る会」で披露する予定だった合奏や合唱を全校でテレビ視聴しました。下級生の教室では、6年生の演奏に感心し、見入っている子どもたちの様子が見られました。「6年生を送る会」で飾るはずだった題字やプログラムを教室前の掲示板や廊下に掲示し、全校で6年生を見送りました。

今後の対応について(お知らせ)3

 新型コロナウィルス感染の拡大を防止するため、全市立小学校一斉に臨時休業するよう、広島市教育委員会より指示がありました。
 期間は、3月3日(火)から3月25日(水)です。
 3月2日(月)は通常通り登校し、授業を行います。給食後下校することに変更はありません。
 卒業式、あゆみなどについては、広島市教育委員会と連携して検討します。決まり次第お知らせします。
 3月2日(月)下校時から3月25日(水)までの期間は、新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休業期間です。文部科学省からの通知でも、「人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごすようにすること」「自宅においても咳エチケットや手洗い等の感染症対策を行うよう」にすることを明記しています。
 各学級で、感染症予防について、重ねて話をしております。学校から配布したプリントをご覧いただき、ご家庭でも引き続き予防措置をしていただきますようお願いいたします。

重要 ほけんだより臨時号

ほけんだより臨時号を配布しています。ホームページ内右にある「配布文書」にも掲載しています。

今後の対応について2

 3月2日(月)の登校について、お知らせします。
 3月2日(月)は、通常通り登校し、給食後下校します。
 3月3日(火)以降については、引き続き広島市教育委員会と連携し、決まり次第速やかにお知らせします。
 
 3月2日(月)の時間割については、別途メール配信等でお知らせします。

 新型コロナウィルス感染拡大防止のための対応です。各学級で感染症予防のための話をしています。学校から配布したプリント(ホームページでは配布文書の欄をご覧ください)をご覧いただき、ご家庭でも引き続き予防措置をしていただきますようお願いいたします。

今後の対応について(お知らせ1)

 本日は、通常通り授業を行います。
 臨時休校に関する本校の対応については、広島市教育委員会と連携して検討します。決まり次第お知らせします。

新型コロナウィルス感染症等の予防について

 新型コロナウィルス感染症等の予防についてのお知らせを配布しています。ホームページ内右にある「配布文書」にも掲載しています。

原南子ども木遣伝達会(6年生 5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生から5年生へ。「原南子ども木遣伝達会」の様子です。
 20年以上原南小学校の6年生が演奏してきた「原南子ども木遣」。卒業を間近にひかえたこの時期に、6年生は「思い」と「技」を5年生に託します。
 やさしく「指導」する6年生。演奏技術はもちろんのこと、楽器の扱い方や所作のあり方等々、あらためて「6年生はすごい」と憧れた5年生でした。1年前を思い起こして、自分達の成長を感じた6年生でした。

ロング昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(火)ロング昼休憩の様子です。
 冬空のもと、まずみんながそれぞれのペースで走って体をあたためました。
 その後、しっかり体を動かして遊びました。
 体育委員会が遊びを企画するコーナーには、学年をこえてたくさんの子ども達が参加していました。

和太鼓鑑賞会(4,5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月14日(火)長束太鼓の5名の方においでいただき、和太鼓鑑賞会を行うことができました。総合的な学習の時間の中で取り組む「原南子ども木遣」の学習の一環です。
 4年生は郷土の音楽や楽器の生演奏に触れ、自分たちが暮らす地域のよさを体感することを大切に、この鑑賞会に参加しました。
 5年生は、この和太鼓鑑賞会から「原南子ども木遣」の主たる担い手としての学習がスタートします。この後、6年生から5年生への伝達の時間が始まり、自分達の「原南子ども木遣」を1年かけて創りあげていきます。
 素敵な数々の演奏を聴き、楽曲の由来についてお話をうかがい、実際に和太鼓を演奏するワークショップも行いました。
 子ども達の関心が高いことは、鑑賞態度や表情からよくわかりました。郷土のよさをあらためて感じ、自分が演奏するための技能や知識を身につけ、どのような表現活動をしたらよいかについて、一人一人が考えていってくれることと思います。

素敵な原南っ子をめざして

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日(水)、ますます素敵な原南っ子になることをめざして、テレビ放送による朝会を行いました。
 生活委員会が主体となって、「素敵なくつそろえ」「素敵なろうかの歩き方」「素敵なあいさつのしかた」について映像資料を作成し、全校で視聴しました。
 視聴した後は、各学級でどのようなことに気をつけていけば「素敵」なのか、考える時間をもちました。
 落ち着いて、相手や周りのことをよく見て気持ちよく生活していく意識を高める取組を積み重ねていきたいと思います。

冬休み明け全校朝会

画像1 画像1
 令和2年1月7日(火)冬休み明け全校朝会を行いました。
 子ども達の登校する様子や挨拶の声、表情から、充実した冬休みを楽しく過ごしたことが伝わってきました。
 全校朝会では「1年の計は元旦にあり」を話題に、目標をもって気持ちを新たに毎日をよりよく送っていくことができるよう、自分と向き合うことの大切さについて校長が話ししました。
 これから3月までの50日あまり、新しい学年への進学・進級に向けて取り組んでいきたいと思います。
 

第20回ぎおんひろば書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和2年1月5日(日)、ぎおんひろば書き初め大会が原南小学校を会場として行われました。この書き初め大会は、ぎおんひろば実行委員会が主催し、祇園地区の各小学校PTAが主管となって今年で20回を数える、歴史ある行事です。毎年、祇園公民館で開催され、祇園地区の幼児から小学生・中学生・高校生・一般まで幅広い方々が参加されてきました。
 このたび、耐震工事のため祇園公民館で行うことができない中、伝統ある行事の継続開催のため、主管である原南小学校PTAのご尽力により、原南小学校で行うこととなりました。例年と異なる会場のため、原南小学校PTAの皆様の工夫と心遣いで、書き初めに取り組むのにふさわしい環境が整いました。
 大会は、お正月の空気がまだ漂う、晴れた穏やかな天候の下、200名あまりの参加者が課題の文字に向かう姿でいっぱいでした。
 どの会場も、集中して作品に取り組む凛とした雰囲気が満ちていました。
 入賞作品は、祇園公民館と祇園西公民館で展示されます。
 書き初めを通して一人一人の心が通い合う「ふるさとづくり」を推進するという書き初め大会の趣旨が参加された方々に届いたことを感じました。

冬休み前全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月24日(火)から冬休みに入ります。23日(月)、冬休み前全校朝会を行いました。
 年の瀬を迎え、新しい年に思いを馳せる季節です。この1年、一人ずつががんばってきたことを思い起こし、思いを大切にすることがみんなの幸せにつながり、一人ずつの笑顔にかえるという話を子ども達にしました。子ども達が心でしっかり受け止めていることは、態度や表情から伝わってきました。
 安全に気をつけて、年末年始ならではの過ごし方をしてほしいと思います。
 

ロング大掃除(大そうじ週間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日〜13日の1週間、原南小学校では「大そうじ週間」と銘打って、自分たちの学校をきれいにする取組を行いました。
 日頃から、原南小学校では、清掃時間は周りの様子をしっかり見て、隅々まで丁寧に時間いっぱいそうじする「もくもくそうじ」に取り組んでいます。
 大そうじ週間の期間中は、毎日重点的に取り組む場所を設定して、より一層細やかにそうじするよう心がけました。写真は、11日のロング大掃除の様子です。集中してそうじすることで、物や場所を大切にし、使う人のことも考える態度が育ってきたように感じます。

文化の祭典 音楽の部(6年生)

画像1 画像1
 12月8日(日)、文化の祭典 音楽の部に原南小学校を代表して、6年生児童が参加しました。6年生は、3月の小学校卒業という大きな節目を見据えて、日々の学校生活を有意義に送ろうとがんばっています。文化の祭典で披露する学年合唱は、その中の一つの大切な取組です。
 学年団としての思いをのせて演奏した子ども達。今年の6年生らしい、透き通った素直な歌声は大きなホールに響き、他の学校の児童や職員からも称賛の声がきかれました。
 ステージで演奏することだけに価値をおくのではなく、学年全体で一つのものを創りあげることを重視した今回の学年合唱。自分の役割を果たす責任感、友達と助け合うチームワーク、かけがえのない自分の存在を大切にする意志、自分の良さを際立たせる行動を選択することについて、子ども達一人一人の意識の高まりを、見事に感じさせてくれました。

人権教育週間

画像1 画像1
 12月10日は「人権デー」、12月4日から10日は「人権週間」です。
 原南小学校では、2日から6日までを「人権教育週間」とし、「児童の権利に関する条約」の啓発パンフレットを資料とした学習をしたり、人権に関する絵本の読み聞かせを行ったり、図書室にコーナーを設けたりしています。
 思いやりの心やかけがえのない命について子ども達一人一人がしっかり考え、お互いのよさや違いを認め合い、高め合えるような仲間づくりをしていけるよう、継続して取り組んでいきたいと思います。

原南学習会(児童理解研修)

画像1 画像1
 11月14日(木)、広島市教育委員会生徒指導課から指導主事 坂本佳久先生、いじめ対策推進教諭 行廣秀美先生にお越しいただき、児童理解にかかわる学習会を行いました。児童一人一人の状態をより細やかに、的確に見取り、よりよい取組を考えていくための一助として、今回は学校環境適応感尺度の結果分析と、分析結果からどのように学習環境や生活環境を整え、児童に寄り添っていくのがよいのか、研修しました。
 一人一人の児童の様子を思い浮かべながらグループで協議することを通して、具体的に手だてを考えていくことができました。
 いじめ見逃し0を目指し、引き続き取り組んでいきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

いじめ防止のための基本方針

学校経営について

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811