最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:138
総数:187315
ようこそ 原南小学校のホームページへ

ミニ原南タウン

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「ともだちハウス」の学習で、「自分と小さい友達の家」を作りました。
 楽しく暮らす小さな家。色紙やモールなどを使って、様々な工夫を凝らし、思い思いの理想の家ができました。
 2年生全員の作品は、「ミニ原南タウン」として図工室で展示しました。
いろいろな家が並び、子どもたちは「自分が巨人になったみたい」と想像の翼を広げ、それぞれのいいところをみつけながら、楽しく鑑賞しました。

名人のお話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「名人をしょうかいしよう」の学習で、日頃から読み語りをしてくださっている花野さんを「お話し名人」としてお招きしました。
「食わず女房」というお話を聞いた後、昔話のひみつや不思議について教えていただきました。ロウソクや素敵なからくりを使ってのお話に子どもたちは大喜び。「名人」の話術に魅了されていました。
 これから、お話し名人である花野さんを紹介する文章を書く活動に入ります。「取材」活動はばっちりですから、きっと、説得力のある紹介文になることまちがいなしです。

祇園幼稚園との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は祇園幼稚園の年長さんと交流会を行いました。
年長さんは、2年生の授業を真剣なまなざしで見学しました。そのあと2年生は、ランドセルを背負わせてあげたり、教科書やノートを見せたりしながら、優しく接することができました。
年長さんに「○○してみる?」ときいている姿は、すっかりお兄さんお姉さんになっていました。
「小学校でまってるよ」と笑顔でお見送りをしました。4月から1年生になる年長さんとの再会が楽しみです(^^)

祇園公民館に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「もっとなかよし町たんけん」の学習として,祇園公民館に行きました。
 公民館についてのお話を聞いた後,実際に館内をゆっくり見て回りました。中には活動中の団体もあり,活動の様子を見学させていただきました。
 郷土資料館の中には,昔の道具がたくさんあり,「これは何に使うものかな」と興味津々でした。国語科「かさこじぞう」に出てくる囲炉裏やかさなどの実物も見ることができ,物語に近づくことができました。
 お話を聴ききながらメモをいっしょうけんめいとる子ども達。見学時間はあっという間に過ぎ、「もう帰るの〜」とまだまだ勉強したくてたまらない様子でした。
 公共の施設について関心をもち,利用者としての自覚をもつよう,学習を深めていきます。

2年 生活科 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「みんなでつかう町のしせつ」の学習で、安佐南区図書館に行きました。
 アストラムラインや公共図書館を利用することで、たくさんの人が気持ちよく使えるためにはどうすればよいかを考えました。
 サンフレッチェやカープラッピングのアストラムラインを見ることができ、子どもたちは目がキラキラしていました。
 事前に学習した、マナーやルールをきちんと守れてバッチリ!!
 学校の図書室と比べて、新たな疑問が生まれて質問をしました。
 次の時間からは、新聞にまとめていきます。

授業風景(図画工作科)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月も終わりを迎えるころ,2年生は春に植えたサツマイモの収穫をしました。
1本のつるからたくさんのサツマイモができており,子どもたちも喜んでいました。
また,図画工作科「よく見てかこう」の学習では,収穫したサツマイモの絵を描きました。微妙な色の違いや皮がむけて黄色になっているところ,ひげの部分などに気を付けて丁寧に描き上げました。
収穫したサツマイモは給食で出される予定です。今から楽しみです。

「とろとろえのぐでかく」の学習では,液体粘土の感触を楽しみながら,紙いっぱいに表現しました。手のひら全体を使ったり,指先で引っかいたりして作品を仕上げました。色が混ざって新しい色ができたことに驚いている姿が見られました。

校内研修会

画像1 画像1
10月18日(木)校内研修会を行いました。「新しい計算を考えよう」(2年2組)の授業では、子どもたちがこれまで学習したことを使ってかけ算の答えの求め方を考えました。おはじきを使ったり,ノートに図を描いたりして自分の考えを表現しました。この授業で学んだことが基礎となり,九九の学習へと繋がっていきます。
授業の後には,教職員全員で協議会を行い,内容の振り返りや改善点について話し合いました。
画像2 画像2

帯時間(2年)

画像1 画像1
9月10日、2年生の帯時間の様子です。
この日は、漢字の学習でした。
正しい筆順で、画の長さに気を付けて整った字を書くことができるよう、大型テレビを活用しています。
15分間、しっかり集中してがんばりました。

生きものなかよし大作戦(いきものふれあいひろば)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科「生きものなかよし大作戦」の学習の仕上げとして、23日(月)〜25日(水)の3日間に分けて、いきものふれあいひろば(青少協主催)に参加し、「はらみなみふれあいハウス」にいる生き物と触れ合いました。
青少協の方からカブトムシの持ち方を教えていただいたり、カブトムシに関するクイズを出していただいたりしました。
子どもたちは積極的に虫に触って、もっと大好きになりました。

明日から夏休みに入ります。
生活科の学習を通して感じたことを大事にして、これからもいろいろな生き物と仲良しになっていってほしいと思います。

生きもの新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「生きもの なかよし 大作せん」の学習では,実際に児童が持ち寄った生き物を観察したり,世話をしたりしました。観察をしていく中で,恐る恐る生き物に触っていた子も少しずつ触れ合うことができるようになりました。小さないのちを愛おしむ学習ができたのではないかと思います。
その後,興味をもった生き物の特徴やすみかなどについて調べました。
学習のまとめとして,観察したことや,本で調べたことを生き物新聞にまとめました。
大好きな生き物のことを新聞にまとめるのに,集中力も高まり,それぞれ素敵な新聞を仕上げることができました。
夏休みを前に、さらに学習を広げるため、各クラスごとに特別講師による発展学習を予定しています。

生活科 2年生

画像1 画像1
5月に植えたミニトマトの苗は、今ではたくさんの実がつきました。
毎朝の水やりの甲斐あって、中には子どもたちの背を超えるほどのものがありました。
このたびの台風のときには、自分の鉢を守るため、校舎の中にいっしょうけんめい避難させました。おかげで、ミニトマトは雨風の被害を受けることなく、今日も元気です。
教室で、実のなり方をよく観察しながら、絵の具で描きあげました。
描いている途中で、「くきに毛が生えている。」という新しい気づきも。
真っ赤になったミニトマトは、ビニールに入れて持ち帰ります。
おいしいミニトマトで、食卓での会話がより一層弾むことでしょう(^^)

発表朝会

画像1 画像1
6月26日(火)発表朝会本番でした。
保護者の皆様には、ご多用のところたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
本番前は緊張していた子ども達ですが、「拍手をたくさんもらえてうれしかった。」「歌を上手に歌えて良かった。」など、満足そうな表情を浮かべていました。
「みんなで平和をねがっています」
「友だちの気もちを理解することをがんばります」
「こまっている人をたすけます」
今回の学習で学んだことや考えたことを、これからの生活に生かしていってくれることと思います。

2年発表朝会、いよいよ本番!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はいよいよ発表朝会です!
2年生は平和学習で「アオギリ」について学びました。
原子爆弾が落とされた後の広島の人々にとって、黒焦げになってしまった後も芽を出したアオギリの「力強さ」は、復興への希望となりました。
アオギリのお母さんから学んだ平和への願いを、呼びかけや歌「アオギリのうた」で発表します。

原南小学校にアオギリの子どもが育っています。みんなが仲良く元気に過ごしていることを、微笑んで見守っています。

サツマイモを植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「大きくなあれ わたしの野さい」の学習として,サツマイモの苗を植えました。
 植える前に,「この苗がどんな風に大きくなって、どのあたりにサツマイモができるのかな?」と予想しました。早くも収穫への期待が高まって目がキラキラしていました。正解は秋までのお楽しみですね♪
 苗のベッドを作り,苗をねかせた後に土のお布団をやさしくかけるように苗を植えました。ミニトマトを植えた時の学習が活かされていたように思います。
 これから,子どもたちと草抜きをしたり水まきをしたりしながら成長を見守っていきます(^^)

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「どきどき わくわく まちたんけん」の学習で、長束神社、毎日牛乳、クロネコヤマト、祇園新橋北駅の4か所に探検に行きました。
原南の町には「こんなすごいところがあるんだ!」
自分達が毎日暮らしている町なのに、初めて見るものがたくさんあり、子どもたちの目はキラキラしていました。
施設のほかにも、道々にはアジサイや玉ねぎなど、自然についての発見がありました。
地域に対する興味・関心が高まり、これから学習を進めていく中で、よさをたくさんみつけていこうと思います。
次からの学習では、今日見つけたことをまとめていき、各クラスで発表します。
あいにくの雨ではありましたが、全員無事に帰ってくることができ一安心です(^^)



遠足に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曇り気味の天気も見事に晴れました!
2年生は3年生と一緒に牛田総合公園に行きました。
着く前からお疲れ気味の2年生も,到着すれば元気いっぱい!
鬼ごっこやタンポポ探し,四葉のクローバーを見つけている児童もいました。
おいしいお弁当を食べて,充電完了。
帰り道も安全に気を付けて歩きました。
学校が近付くと,「がんばれ!がんばれ!」という掛け声も。
全員無事に帰ってこれてよかったね(^^)

にこにこしゅうかい

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「春だ 今日から 2年生」の学習で,「にこにこしゅうかい」を開きました。
2年生が1年生に学校を案内し,去年育てたアサガオの種をプレゼント♪
1年生の手をしっかりと握り,トイレの心配をする姿は,立派なお兄さんお姉さんでした。
普段はなかなか入ることができない校長室の中も見せてもらい,興味津々の1・2年生。
最後は1年生に「ありがとう」と言われ,笑顔いっぱい大成功に終わりました。

体育は楽しい 【2年生】

画像1 画像1
体育科の学習で長なわをしました。
新しいクラスになり、連続とびに意欲いっぱいです。
自然と掛け声が増えてきて、一体感も生まれてきました。
この調子でたくさん跳べるようになります。
目指せ!100回越え!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

いじめ防止のための基本方針

学校経営について

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811