![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:115 総数:244419 |
【ひまわり学級】休憩時間の様子
今日からドッジボール大会が始まりました。
ひまわり学級の児童も、交流学級のチームに参加して一緒に行います。 今日は1年生の出番!朝から「楽しみだなぁ」「きんちょうする〜」といった声が聞かれましたが、本番も、楽しんで参加することができました。
【5年生】歯磨き指導
5年生で歯磨き指導を行いました。
クラスごとに実施し、動画の視聴を通して、正しい歯磨きの仕方や、歯茎の健康を保つ方法等を学習しました。 実際に歯ブラシやデンタルフロスを使って歯を磨く練習をする場面もあり、子供たちからは「家でも丁寧に磨きたい。」とか、「生活習慣に気を付けたい。」という感想が出ました。 自分の歯の健康について考える良い機会となったようです。
今日のふれあいハウス
ふれあいハウスに、モリアオガエルの卵が加わりました。
白い繭のような卵塊に気が付いた子供たちが、不思議そうにケースを覗き込んでいました。
【5年生】玉止めに挑戦!!
玉結びができるようになったので、今日は玉止めに挑戦しました。
初めはなかなか上手にできず、何度も動画を見たり、やり直したりしていましたが、だんだん上手にできるようになってきたようです。
【3年生】何を入れようかな
「あきようきのへんしん」の学習で、鉛筆立てや貯金箱などを作っています。
子ども達は自分が書いた設計図を見ながら、赤・青・黄の3色の粘土をそのまま使ったり、何色か混ぜて新しい色粘土を作ったりして、飾りつけをしていました。 大好きな動物をイメージした作品や面白い模様が付いた作品、取っ手やポケットが付いた作品などができ上がっていました。 子ども達は、家に持って帰って使うのを楽しみにしていました。
感謝
2日間、素敵な思い出を撮ってくださってありがとうございました。 解散式
たくさんの保護者の方のお出迎え、感謝です。 節度を守り、しっかり楽しむ素晴らしい修学旅行でした。ゆっくり休んでください。 また来週から原南小を頼みますね。 忘れられない2日間をありがとう。 今日のふれあいハウス
ツマグロヒョウモンの幼虫が、次々とサナギになっています。
飼育かごのどこにいるのか、子供たちは目を凝らしながら探していました。
キッザニア終了
キッザニアの活動も終わり、今から広島へ向かいます。さようなら、ガンダム! キッザニア その5
【5年生】給食当番も任せてね!
今日も6年生の代わりに、1年生の給食のお手伝いをしました。
4時間目が終わるとすぐに1年生の教室に行き、ごはんやおかずをつぎ分け、さっと配っていました。 とても頼もしい姿でした。
キッザニア その4
キッザニア その3
キッザニア その2
キッザニア その1
退館式
お世話になったホテルの方々にお礼を言って、いざ!キッザニアへ。。。 修学旅行 2日目の朝
みんな元気で朝を迎えました。 朝からバイキングでお腹いっぱいです。 修学旅行の夜 その2
修学旅行の夜 その1
夕食バイキング
この後は、部屋ごとにシャワーを浴びて、一日の反省を行います。 |
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |