最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:138
総数:187313
ようこそ 原南小学校のホームページへ

今日の給食

画像1 画像1
12月19日(月)

今日の給食
 〇ごはん 〇ホキの天ぷら 〇ひじきの炒め煮 〇ひろしまっこ汁 
 〇牛乳

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。毎月19日の食育の日は、食の大切さを考える日でもあります。栄養バランスについて考えたり、食べ物の命に感謝したりしながらいただきましょう。


今日の給食

画像1 画像1
12月16日(金)

今日の給食
 〇ごはん 〇さばの梅煮 〇おひたし 〇かきたま汁 〇牛乳

 今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病とは、かたよった食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることでおこる病気のことです。昔は成人病と呼ばれていましたが、大人だけでなく子どもでもおこる病気なので、このように呼ばれるようになりました。予防のためには、バランスのよい食事、適度な運動、睡眠をとることが大切です。今日の給食は、ごはんに汁物と2種類のおかずを組み合わせた一汁二菜の献立です。このような食事は、栄養バランスが整いやすくなります。

今日の給食

画像1 画像1
12月15日(木)

今日の給食
 〇黒糖パン 〇フライドチキン 〇粉ふきいも 〇野菜スープ
 〇チョコプリン 〇牛乳

 かぶは、「かぶら」と呼ばれたり、春の七草の一つである「すずな」と呼ばれたりします。丸く色の白いもの、赤いものなど、いろいろな種類があります。名前に地名がついているものも多く、京都の聖護院かぶ、大阪の天王寺かぶなどがあります。大根に比べ、ほんのりと甘みがあります。かぶのおいしい時期は、甘みが増す冬です。今日は野菜スープに入っています。

今日の給食

画像1 画像1
12月14日(水)

今日の給食
 〇ごはん 〇すきやき 〇甘酢あえ 〇牛乳

 白菜は11月から2月ごろがおいしい時期で、その大部分は水分ですが、病気から体を守ってくれるビタミンCや、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいも多く含まれています。鍋物や漬物・炒め物・あえ物・汁物など、いろいろな料理に使われます。今日は、すきやきに使っています。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習をしている様子です。

5年生 英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
英語科の学習をしている様子です。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
タブレット端末を使って調べ学習をしている様子です。

3年生 書写

画像1 画像1
書き初めの練習をしている様子です。

3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
分数の学習をしている様子です。

3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では、上手に金づちを使って釘を打っていました。素敵な作品が出来上がっています。

2年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(木)の研究授業の様子です。友達の発言をよく聞き、自分の考えもたくさん発表しました。

1年生 算数科

画像1 画像1
「けいさんぴらみっど」の学習をしている様子です。

今日の給食

画像1 画像1
12月13日(火)

今日の給食
 〇ごはん 〇赤魚のレモン揚げ 〇即席漬 〇みそ汁 〇牛乳

 レモンは、広島県では呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に栽培されています。瀬戸内の暖かい気候が栽培に適していて、広島県はレモンの生産量が日本一です。今日の赤魚のレモン揚げのたれには、レモン果汁が入っています。レモンには、病気から体を守ってくれるビタミンCが、かんきつ類の中で最も多く含まれています。さわやかなレモンの香りと酸味で、赤魚をさっぱり食べることができますね。


今日の給食

画像1 画像1
12月12日(月)

今日の給食
 〇親子丼 〇春雨と野菜の炒め物 〇牛乳

 今日は地場産物の日です。給食のねぎは、広島県産のものがよく使われます。ねぎには、においと辛みの成分の硫化アリルがたくさん含まれています。硫化アリルは生で食べると強い辛みを感じますが、火を通すと甘みに変わります。この成分には、食べ物の消化を助けたり、栄養素の吸収をよくしたりする働きがあります。また、食欲を出したり、体を温めたりする働きもあるので、体調が悪いときも料理に入れて食べるといいですね。今日は親子丼に入っています。また、卵・もやし・チンゲン菜・しょうがも広島県で作られている地場産物の一つです。

今日の給食

画像1 画像1
12月9日(金)

今日の給食
 〇ごはん 〇かつおの竜田揚げ 〇ゆずあえ 〇けんちん汁 〇牛乳

 ゆず…今日のあえ物は、ゆずの果汁を使ったゆずあえです。ゆずはかんきつ類の一種で、高知県でたくさん作られています。皮は厚く、でこぼこしていますが、香りがよいので小さく切って料理にそえたり、果汁をしぼってポン酢にしたりと、いろいろな料理に使われています。ゆずの香りがさわやかですね。また、今日は地場産物の日です。白菜・さといも・大根・ねぎは広島県内でも作られています。

今日の給食

画像1 画像1
12月8日(木)

今日の給食
 〇小型バターパン 〇ミートビーンズスパゲッティ 〇グリーンサラダ
 〇みかん 〇牛乳

 今日のグリーンサラダは、フレンチドレッシングで味付けしています。給食のフレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作っています。時間がたつと油と酢が分かれてしまうので、給食では粉の洋がらしを一緒に混ぜています。こうすることで、油と酢がうまく混ざり合い、なめらかなドレッシングができます。給食では他にも、和風ドレッシングや中華ドレッシングも手作りしています。また、今日は広島県で多く作られている、ほうれんそう・みかんを取り入れています。

今日の給食

画像1 画像1
12月7日(水)

今日の給食
 〇中華丼 〇ししゃものから揚げ 〇中華あえ 〇牛乳

 うずら卵…今日の中華丼に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、4分の1ほどの大きさで、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さいので、料理に丸ごと使えてとても便利です。小さくても、鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質、貧血を予防する鉄などが多く含まれています。また、今日は地場産物の日(ひ)です。チンゲン菜・もやし・小松菜は広島県で多く作られている地場産物です。

今日の給食

画像1 画像1
12月6日(火)

今日の給食
 〇ごはん 〇呉の肉じゃが 〇野菜炒め 〇牛乳

 郷土「広島県」に伝わる料理…今日の肉じゃがは、いつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、使う材料が牛肉・さつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎなどで、にんじんを使わないことが特徴です。また、材料を炒めるときは、ごま油を使います。昔、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作ってできた「甘煮」がもとになった料理と言われています。

6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科「順序よく整理して調べよう」の学習をしている様子です。集中して学んでいます。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「電流と電磁石」の学習をしている様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811