最新更新日:2024/04/26
本日:count up82
昨日:138
総数:187389
ようこそ 原南小学校のホームページへ

4年生 算数科

画像1 画像1
算数科の学習の様子です。

4年生 算数科

画像1 画像1
算数科の学習の様子です。

3年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳科の学習の様子です。

2年生 紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版の作り方を工夫して表現しています。

2年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳科の学習をしている様子です。

2年生 音楽科

画像1 画像1
音楽科の授業で、リズム打ちをしていました。

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての絵の具の学習で、キャンディーの色をぬりました。作品が掲示してあります。おいしそうなキャンディーです。

1年生 音楽科

画像1 画像1
音楽科で鍵盤ハーモニカの練習をしている様子です。

あいさつ運動

画像1 画像1
12月6日(火)は4年2組があいさつリーダーでした。正門前と北門前では4年2組の子どもたち、生活委員会、保護者の方、民生委員の方等も一緒に朝のあいさつ運動を行いました。



今日の給食

画像1 画像1
12月5日(月)

今日の給食
 〇ごはん 〇みそおでん 〇ひじきサラダ 〇牛乳

 昆布…今日のみそおでんのだしは昆布からとり、だしをとった後の昆布も小さく切って他の材料と一緒に煮込んでいます。昆布には、体をつくるために大切なカルシウムや鉄などのミネラル、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいなどが多く含まれています。今日のように、だしをとった後も料理に入れたり味をつけたりすることで、おいしく食べることができます。捨てずに使うことで、食品ロスを減らすことにもつながります。

今日の給食

画像1 画像1
12月2日(金)

今日の給食
 〇広島カレー 〇三色ソテー 〇牛乳

 三色ソテーは、給食の人気メニューの一つです。さて、今日の三色の食べ物は何でしょうか?ハム・ほうれんそう・とうもろこしの3つです。ほうれんそうには、体の調子を整えるカロテン、血液を作るために必要な鉄が多く含まれています。3つの材料を油で炒めて、塩・こしょうで味付けしています。彩りがきれいですね。

子ども安全の日 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
全校集会では、黙とうをしました。また、6年生が、日頃お世話になっている地域の見守りの方に対する感謝の気持ちを伝える作文を読みました。

子ども安全の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日は、子ども安全の日でした。子どもたちが登校する時間には、地域の方が安全を見守ってくださっていました。また、正門前ではあいさつ運動も行いました。

協議会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後、先生たちは今日の授業について協議会を行いました。よりよい道徳科の授業づくりを目指して、広島市教育センター主任指導主事の川口大輔様に指導・助言をいただき、先生たちも学びました。

研究授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(木)校内研究授業がありました。3年3組が道徳科の授業を行いました。約束に大切さについて考える授業でした。子どもたちが自分の考えを友達と伝え合ったり、自分の思いを堂々と発言したり、集中して学ぶ姿が見られました。

今日の給食

画像1 画像1
11月30日(水)

今日の給食
 〇減量ごはん 〇わかめうどん 〇スタミナ納豆 
 〇くわいのから揚げ 〇牛乳

 今日は、地場産物の日です。広島県福山市は、くわいの生産量が日本一です。もともとは、沼地に生えていたものを明治頃に、福山城の堀に植えたのが、栽培の始まりと言われています。くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が、勢いよく出ることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。今日は、くわいをそのまま油で揚げて、塩で味付けをしています。また、ねぎも広島県で多くとれる地場産物です。

ひまわり 国語科の学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「馬のおもちゃの作り方」の学習の様子です。文章を読みながら実際に馬のおもちゃを作りました。生活科で作ったおもちゃの説明書を,1年生にも分かりやすい文章で作成することにも挑戦しました。

今日の給食

画像1 画像1
11月29日(火)

今日の給食
 〇ごはん 〇親子煮 〇甘酢あえ 〇牛乳

 
 酢はもっとも古くから使われている調味料と言われています。酢にはいろいろな種類があり、米から作られた「米酢」、麦やコーンなどの穀類から作られた「穀物酢」、果物から作られた「果実酢」などがあります。酢を使うと、食欲がないときにさっぱりと食べやすくなるだけではなく、疲れをとる働きもあります。今日はちりめんいりこ・茎わかめ・切干し大根・キャベツ・にんじんを、酢・さとう・塩を混ぜ合わせて作った甘酢であえています。

今日の給食

画像1 画像1
11月25日(金)

今日の給食
 〇ごはん 〇まぐろの竜田揚げ 〇白菜の昆布あえ 〇みそ汁 〇牛乳

 まぐろは、一年中食べることができますが、おいしい季節は冬です。冬になると、あぶらがのっておいしくなります。まぐろは英語でツナといい、油漬けしたものがおにぎりやサンドイッチの具によく使われます。今日はまぐろにしょうが・しょうゆ・酒で下味をつけ、でんぷんをまぶして竜田揚げにしました。香ばしくておいしいですね。

今日の給食

画像1 画像1
11月28日(月)

今日の給食
 〇ごはん 〇さばの煮つけ 〇きんぴら 〇豆腐汁 〇牛乳

 さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、 質のよいあぶらが含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。さんまやあじも、このあぶらを含んでいます。今日は、さばをしょうがやしょうゆ、さとうで煮つけにしています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811