最新更新日:2024/05/23
本日:count up13
昨日:135
総数:190223
ようこそ 原南小学校のホームページへ

あいさつリーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(火)は1年2組があいさつリーダーでした。正門前と北門前で民生委員の方、保護者の方、生活委員会の人も一緒にあいさつ運動を行いました。

今日の給食

画像1 画像1
11月10日(木)

今日の給食
 ○黒糖パン ○赤魚のケチャップソースかけ ○温野菜
 ○野菜スープ ○牛乳

 食物せんい…今日の野菜スープに入っている白いんげん豆には、食物せんいが多く含まれています。食物せんいには、おなかの調子を整える働きがあります。また、食物せんいを多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。

5年 野外活動 オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
爽やかな秋晴れのもとのオリエンテーリングです。山道を歩くので大変ですが、素晴らしい景色をみんなと見ることができました。
iPhoneから送信

5年 野外活動 アスレチック

画像1 画像1
野外活動1日目、午前の活動でアスレチックを楽しみました。冒険橋を渡りスタートです。

iPhoneから送信

5年生 野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から5年生は野外活動です。出発式を終え、元気よく学校を出発しました。

3年生 総合「アイマスク体験(2回目)」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生「アイマスク体験(2回目)」では,視覚障がい者の方の生活を知るために,アイマスクをつけた状態で,体育館の中にある障害物を避けたり,階段を上り下りしたりしました。子どもたちは,アイマスク体験を通して,目がほとんど見えない状態で目的地に向かうことがとても危険であることや,歩く時には様々な助けが必要不可欠だと気付くことができました。

ひまわり 自立活動の様子(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 様々な形のパーツを良く見て置いていくマグネットボードや,見本を見ながら様々な模様が描かれた六面体を組み合わせていくブロックを行いました。一人一人が時間いっぱい集中して取り組むことができました。

今日の給食

画像1 画像1
11月7日(月)

今日の給食
 ○玄米ごはん ○鶏肉と大根の煮物 ○れんこんサラダ
 ○かみかみ昆布 ○牛乳

 いい歯の日…11月8日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の中の健康を保とう」という願いがこめられています。今日の給食には、かみごたえのあるこんにゃく・れんこん・昆布を取り入れています。よくかむと、だ液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、また、消化も良くなります。そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。しっかりかんで食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
11月4日(金)

今日の給食
 ○ごはん ○さけのから揚げ ○即席漬 ○さつま汁 ○牛乳

 教科関連献立「秋がいっぱい」…2年生は、国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。食べ物には、たくさんとれて一番おいしい時期があり、それをその食べ物の「旬」といいます。米は、一年中食べることができますが、秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。今日の給食のうち、秋が旬の食べ物はどれかわかりますか?米・さけ・大根・さつまいも・にんじんです。秋が旬の食べ物がたくさん使ってありますね。しっかり味わって食べましょう。

3年生 理科「太陽と地面」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「太陽と地面」の学習では,太陽とかげの位置の関係を調べるために,遮光板を使い,日なたと日かげから太陽が見えるかを調べる活動を行いました。

5年生「家庭科 ナップサック作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はミシンを使ってナップサック作りに取り組んできました。野外活動に持って行くのが楽しみです。

5年生「図画工作科 ほり進めて 刷り重ねて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で多色版画に取り組んでいます。平和を表すものを各自考え、版画に表しました。国語科「たずねびと」の学習と関連のある題材です。

5年生「体育科 体の動きを高める運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「体の柔らかさを高める」「力強い動きを高める」「巧みな動きを高める」「動きを持続する力を高める」をキーワードに、様々な運動に取り組んでいます。写真は、鉄棒などの遊具やなわ跳びやフラフープ、ボール等の用具を使って工夫して運動を行っている様子です。

今日の給食

画像1 画像1
11月2日(水)

今日の給食
 ○ごはん ○焼きとり風 ○かきたま汁 ○牛乳

 白ねぎは、主に白い部分を食べる「根深ねぎ」のことで、ねぎには他に緑色の部分を食べる「葉ねぎ」があります。白ねぎは、太陽の光に当たると緑色になるので、ねぎが成長するたびに土をかぶせて、白い部分が長くなるようにして育てられます。白い部分には、血の流れを良くしたり、疲れにくくしたりする働きがあります。また、ビタミン類も豊富に含まれています。今日は焼きとり風に入っています。

【2年生】町探検part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,生活科「えがおのひみつたんけんたい」の学習で,祇園公民館へ訪問しました。公民館では,職員の方々に館内の案内や郷土資料館での昔の暮らしの解説をしていただき,子どもたちは興味津々で話を聞いていました。今回の活動で子どもたちは地域への親しみをより増したように感じます。

5年生「校外学習」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科「わたしたちの生活と工業生産」の学習で、マツダミュージアムへ行きました。自動車作りの歴史や生産の工夫についてお話を聞き、組み立て工場の見学をしました。

5年生「校外学習」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「天気の変化」「台風に備えて」の学習で10月に江波山気象館へ行きました。真剣な表情でたくさんメモをとっていました。サイエンスショーでは歓声があがっていました。「楽しい」という子ども達の声をたくさん聞くことができました。

5年生「ガンプラ作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科「わたしたちの生活と工業生産」の学習の一環でガンプラ作りをしました。動画でプラモデルが作られる工程を学習した後、実際にガンプラを組み立てました。生産者の工夫を知り、資源のリサイクルについても考えることができました。

今日の給食

画像1 画像1
11月1日(火)

今日の給食
 ○広島カレー ○野菜ソテー ○牛乳

 キャベツは、収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、一年中おいしく食べることができます。給食では、サラダやあえ物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、野菜ソテーに入っています。

今日の給食

画像1 画像1
10月31日(月)

今日の給食
 ○ごはん ○豚肉の香味炒め ○もずくスープ ○牛乳

 もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、スープに入っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811