最新更新日:2024/05/17
本日:count up47
昨日:90
総数:189485
ようこそ 原南小学校のホームページへ

6月の壁掲示(ひまわり3組)

画像1 画像1 画像2 画像2
自立活動「指先を使った作業」の学習で,「折り紙をちぎる大きさ」「ちぎった折り紙の貼り方」について一人一人目標をもち,お気に入りの傘をちぎり絵で作りました。
さらに,「傘だけだと寂しい。」という子どもの発言から,「他に何を作ればいいだろう。」と皆で話し合い,カタツムリやカエルを折り紙で作りました。
作品が完成した後は鑑賞し合い,それぞれの傘について,良いところや頑張ったところを伝え合う姿も見られました。

今日の給食

画像1 画像1
6月25日(金)

今日の給食
 ○麦ごはん ○ホキの天ぷら ○きゅうりの赤じそあえ ○けんちん汁 ○牛乳

 けんちん汁は、根菜類やこんにゃく、豆腐などの材料をごま油で炒め、出汁を入れて煮た汁物のことです。もともとは精進料理なので、かつお節や煮干しの出汁ではなく、昆布やしいたけで出汁をとり、肉や魚は入れなかったそうです。地域によってみそ味にするところもありますが、給食では、煮干しで出汁をとり、しょうゆと塩で味付けをしています。

今日の給食

画像1 画像1
6月23日(水)

今日の給食
 ○麦ごはん ○豆腐と牛肉の四川風炒め ○中華サラダ ○牛乳

 今日は地場産物の日です。豆腐と牛肉の四川風炒めに入ってるチンゲンサイと、中華サラダに入っている鶏卵やきゅうりは、広島県で多くとれます。夏が旬のきゅうりは、95%が水分なので、手軽に水分補給ができます。また、カリウムなどのミネラルも多く含まれています。熱中症予防にもいいですね。

6年生 やまなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では「やまなし」の学習をしています。擬音語や比喩表現,オノマトペがちりばめられ,一読しただけでは理解が難しい作品です。友達との意見交流を通して,情景を想像しながら,物語の世界を味わっています。

今日の給食

画像1 画像1
6月22日(火)

今日の給食
 ○たこめし(麦ごはん) ○かきたま汁 ○牛乳

 たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。広島県は、瀬戸内海に面しているため、魚介類がたくさんとれます。瀬戸内海では、4月から8月にかけて、たこ漁がさかんに行われています。給食では、油揚げ・ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮て、三つ葉で彩りをそえました。

今日の給食

画像1 画像1
6月21日(月)
 
今日の給食
 ○麦ごはん ○チンジャオロースー ○はるさめスープ ○牛乳

 ピーマンはとうがらしの仲間です。フランス語でとうがらしのことを「ピマン」ということから、ピーマンと呼ばれるようになりました。ピーマンは夏の太陽の光をあびて、濃い緑色になりおいしくなる野菜です。カロテンやビタミンⅭを多く含んでいます。カロテンは油といっしょにとると吸収されやすくなります。今日はチンジャオロースーに入っています。

6年生 縄文のむらから古墳のくにへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習では日本の歴史について学んでいます。最初の単元では,自然の中で狩猟や採集の生活を営んでいた時代から大和地方を中心に地域の統一が進められた時代までの変化を学びました。教科書や資料集を手掛かりに,くにの成り立ちについて学習しています。

5年生 書写 「漢字どうしの大きさ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写「漢字どうしの大きさ」では、漢字どうしの大きさを確かめて、熟語を整えて書く学習をしています。写真は、画数の少ない「白」は小さく書くこと、画や点の間隔をそろえて書くことなどを意識しながら、清書をしているところです。

1年生 生活科 あさがお

 生活科の学習で,朝顔の本葉の観察をしました。細かい所までじっくり観察することができました。児童からは,「大きくなったね。」「双葉と形が違う。」「大きな葉っぱがたくさんできた。」などの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
6月18日(金)

今日の給食
 ○ごはん ○小いわしのから揚げ ○きゅうりの塩もみ               ○金時豆の甘煮 ○ひろしまっこ汁 ○牛乳

 今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物および主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、毎年6月は、食育月間です。今日は、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立をとり入れています。魚や肉、野菜、海そう、豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。

サツマイモ

画像1 画像1
苗の様子を観察し、どのように植えたらよいか考えて、一人一つずつサツマイモの苗を植えました。
収穫する日を楽しみに、水やりや草抜きを頑張っていこうと思います。

6年生 国旗・校旗掲揚

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月より,毎朝,グラウンドで国旗・校旗を掲揚しています。前年度の運営委員を中心に,学級ごとに担当の日を決め,一人一人が最高学年としての責任をもって仕事に取り組んでいます。

今日の給食

画像1 画像1
6月17日(木)

今日の給食
 ○シナモンパン ○鶏肉と野菜のスープ煮 ○ジャーマンポテト ○牛乳

 みんなの大好きなシナモンパンは、給食室でパンをひとつずつ油で揚げ、シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは、肉桂という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり、よい香りがします。粉にして使うことが多く、お菓子に入れたり、カレーの隠し味にしたりすることもあります。子供たちは美味しそうに食べていました。

3年生「国語科 まいごのかぎ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では物語「まいごのかぎ」の学習をしています。写真は、物語に出てくる言葉の意味調べをしているところです。国語辞典の使い方に慣れてきています。

今日の給食

画像1 画像1
6月16日(水)

今日の給食
 ○ごはん ○さばの梅煮 ○即席漬け ○豆腐汁 ○牛乳

 学校給食では、摂取過剰になりがちな栄養素(ナトリウム(食塩相当量))の減量に努めています。今日は、「だし」をとることによって、「だし」のうま味たっぷりの豆腐汁を提供しています。

6年生 毛筆作品「湖」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生になって最初の毛筆作品です。3つの部分の組み立て方に気を付けて書きました。各教室と職員室前の廊下に掲示しています。

6年生 クリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では「クリーン大作戦」の学習をしました。毎日気持ちよく生活するために,汚れの原因や清掃の意図を考えながら状況に応じた清掃の仕方を学びました。この日は各家庭から持参したり,手作りしたりした用具を活用して,家庭科室と教室の清掃に取り組みました。学校や家庭でも,今回の経験を生かしていけるとよいです。

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の避難訓練に合わせて、下校指導も行いました。放送をよく聞いて、1組・2組・3組の順番に下校しました。

避難訓練

画像1 画像1
 6月15日(火)避難訓練を行いました。大雨による河川氾濫・洪水発生時を想定した避難訓練でした。水害発生時は、垂直避難をするため、校舎の3階と4階に避難します。放送をよく聞いて安全に非難することができました。

あいさつリーダー 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度もあいさつリーダーの取組を始めました。まず、6年生から正門と北門に分かれて朝のあいさつ運動を行いました。6年1組と、6年2組の様子です。民生委員の方や保護者の方も一緒に行いました。気持ちよく一日をスタートすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

いじめ防止のための基本方針

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

非常災害時の対応について

学校安全計画

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811