最新更新日:2024/05/21
本日:count up26
昨日:109
総数:189834
ようこそ 原南小学校のホームページへ

修学旅行〜2日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目。晴天に恵まれました。みんな元気に起床し、使った部屋をきれいに片付け、朝ご飯です。

「時を守り、場を清め、礼を正す」を意識して行動できています。

修学旅行〜宿泊施設の夜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地引き網体験で得た貴重な魚は、宿の方のご配慮でみんなで食べられるよう調理してくださいました。
 夕食は生活班が集まって楽しくいただきました。

 夕食後は買い物タイム。

 誰にどんなお土産を渡すか、所持金を懸命に計算している子どもたち。賢い消費者のたまごです。



修学旅行〜地引網体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 穏やかな海。地引き網体験を行いました。人生初の漁師体験をした子どもたち。1組も2組もかけ声も高らかに、力を合わせて網をひきました。
漁の結果は……自然界を相手に働くことの厳しさを実感したところです。
 しかし、漁師さんのお話をきいたり、砂浜で波と戯れたり、海を楽しんだ子どもたちでした。



修学旅行〜入館式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の宿泊施設に到着しました。きちんと挨拶をしているところです。
たくさんの方々が使う施設にふさわしい態度をとることができています。

修学旅行〜秋吉台サファリランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋吉台サファリランドでは、バスに乗って園内をまわり、エサやり体験をしました。動物園とは違ったいろいろな動物たちの様子に、子どもたちはまた新鮮な感覚をもったようです。
 わぁ、すごーい!」「おお〜」などと歓声をあげながらしっかりと観察していました。

修学旅行〜秋吉台

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広大なカルスト台地、秋吉台。青空と緑の草原に羊のような石灰岩。
子どもたちは、グループでコースを考えて散策しました。木陰で風を感じ、鳥のさえずりを聞きながら、ここでも自然の偉大さを堪能しました。

修学旅行〜1日目の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行1日目の昼食は、山口名物の一つ、瓦そばです。
その土地、その地域の特色を体感してほしいと思います。

修学旅行〜秋芳洞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国の特別天然記念物に指定されている秋芳洞です。ひんやりして涼しい洞内。何万年、何十万年かけて自然界がつくり出した絶景に、子どもたちから静かな感動の声が立ち昇っていました。

修学旅行出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗り込み出発しました。

修学旅行出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日、初夏の爽やかな朝の空気の中、6年生は修学旅行に出発しました。これからの1泊2日、「時を守り、場を清め、礼を正す」を意識して、教室を離れて学習します。
はりきっている子どもたちの表情から、充実した時間を過ごそういう気持ちが伝わってきました。



クラブ活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(木)、今年度第1回目のクラブ活動を行いました。
4〜6年生が、それぞれのクラブでの活動を通して、新たな経験を積み、クラスやファミリー活動とはまた違った友達とのつながりをつくっていきます。
 今回の写真は、フットサルクラブ、ドッジボールクラブ、ミニ野球クラブの様子です。

避難訓練(火災)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日(水)、理科室より出火という想定で今年度初めての避難訓練を行いました。子ども達は放送を最後まで聞いて、黙って安全に行動することができました。
 命を大切に守っていくことの大切さを様々な機会をとらえて学習していきたいと思います。

ロング昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(月)に第1回目のロング昼休憩を行いました。
 体育委員会が、事前に体育委員会だより等を通じて、「楽しく元気よく体を動かし、体力アップにつなげましょう」と呼びかけ、準備をしました。
 2年生以上の全クラスが、「3分間長なわ跳び」に3回チャレンジしました。元気な掛け声や歓声が響き、運動することを通してクラスの友達とあたたかいつながりが育っていくのが感じられました。後半は1年生も参加して、各々思い思いに外遊びを楽しみました。
 年間を通して計画的に取り組んでいきます。

調理実習 「青菜をゆでよう」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科「はじめてみようクッキング」の学習で、調理実習を行いました。
 今回のメニューは「青菜のおひたし」。何に気を付けてゆでれば色よく歯ごたえよく栄養素をなるべく多く摂取できるのか、ゆで時間やゆで方に注目し、班のみんなで協力して調理しました。
 ゆでた後、自分の好みの大きさに切って、醤油と鰹節で味を調えて完成です。料理は美味しそうに見えることも大切。それぞれ工夫していました。
 野菜が苦手だという児童も満足そうに食べていました。

リコーダー講習会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日(金)にリコーダー講習会を行いました。
講師の先生をお招きし,リコーダーの正しい扱い方や,音の出し方を学習しました。
子ども達は,いろいろな大きさのリコーダーを見て驚いたり,講師の先生の演奏に聴き入ったりしながら,楽しんで活動しました。
先生に教えてもらったことを生かして,これからいろいろな曲に挑戦していきます。

ファミリー発足会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日(火)にファミリー発足会を行いました。
 これから1年間、「ファミリー」として、活動してく仲間の顔合わせです。
 6年生のリーダーが中心となって、1年生から6年生までの異年齢集団をまとめ、原南小学校のみんながより楽しくなかよく過ごせるようにしていきます。
 集まった子ども達は、ちょっぴり緊張しながらもとても楽しそうでした。

弟44回原南学区町民運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(日)に第44回原南学区町民運動会が開催されました。
 晴天に恵まれ、子ども達はいきいきと競技に取り組み、地域のみなさまにあたたかい応援をいただきました。また、地域のみなさまが参加される競技のときには、自分が暮らしている地区を歓声をあげながら応援しました。地域のみなさまとつながりを深める1日となりました。

にこにこ集会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日(金)、生活科「春だ きょうから 2年生」の学習活動の一環で、2年生は1年生を招待して「にこにこ集会」を行いました。
 新しく入学してきた1年生。「にこにこ集会」では、先輩として、学校を案内します。どうやったら1年生にわかりやすく学校を案内できるか、いっしょうけんめい計画し、話し合い、各教室の掲示を作ったり,飾りを作ったりして準備を進めてきました。 
 当日は、1年生に伝わるようにゆっくりはっきりとした声で会を進めている司会の子ども達をはじめ、背筋をぴんと伸ばしてかっこよく座っている2年生。1年生は、目を輝かせて憧れのまなざしで見ていました。
 学校を案内するときには、1年生と手をつないで各教室をまわりながら,何をする教室なのかをきちんと説明しました。
「説明は聞こえる?」「トイレは大丈夫?」など,2年生から1年生に向けて,とっても素敵な言葉をかけていました。
 みんなでがんばったので,最後まで笑顔で楽しい「にこにこ集会」になりました。
 2年生としての自覚をしっかりもった立派な態度。かっこいい姿でした。


修学旅行説明会

画像1 画像1
 5月8日(水)に修学旅行説明会を行いました。
 6年生は、5月29日・30日に修学旅行を予定しています。
 教室を離れ、団体で行動する学びの場です。旅行地の文化や歴史に直接触れることによって見聞を広め、学校での学習活動をさらに充実発展させること、集団で生活・行動することを通して、一人一人が責任を自覚し、公衆道徳の意義を学ぶこと、友達との連帯感を深め、楽しい時間をつくること、を目標としています。
 実り多い2日間となるよう、しっかり準備して臨みたいと思います。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(火)登校時のあいさつ運動風景です。
 生活委員会の児童とともに、PTA、民生委員の方々が正門と北門に立ってくださっています。見守りのみなさまのあたたかいまなざしの中、登校してきた児童は、あいさつすることで、より元気に学校生活のスタートを切ることができます。
 いつも、明るい声と笑顔があふれる取組ですが、10連休明けの今朝は、晴れ渡った青空のもと、ひときわ爽やかなあいさつが響いていました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

お知らせ

いじめ防止のための基本方針

学校経営について

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811