最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:93
総数:187428
ようこそ 原南小学校のホームページへ

生活科 2年生

画像1 画像1
5月に植えたミニトマトの苗は、今ではたくさんの実がつきました。
毎朝の水やりの甲斐あって、中には子どもたちの背を超えるほどのものがありました。
このたびの台風のときには、自分の鉢を守るため、校舎の中にいっしょうけんめい避難させました。おかげで、ミニトマトは雨風の被害を受けることなく、今日も元気です。
教室で、実のなり方をよく観察しながら、絵の具で描きあげました。
描いている途中で、「くきに毛が生えている。」という新しい気づきも。
真っ赤になったミニトマトは、ビニールに入れて持ち帰ります。
おいしいミニトマトで、食卓での会話がより一層弾むことでしょう(^^)

ひまわり2組学習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
自立活動「ルールを守って楽しく遊ぼう」の学習の様子です。
写真は、集団遊び「すごろくゲーム」を通して、ルールを守ることによって遊びがもっと楽しくなること、友達とよい人間関係を築くことができることを体感しているところです。
順番を守ったり、サイコロをルール通り使って定位置に置いたり、立ったり座ったりするタイミングに気をつけたり、マス目に書いてある問題を解いたり・・・たくさんのルールを守って、なかよくゲームができました。
みんなの満足した表情と、次の学習の準備がさっとできたところに、「ルールを守る大切さ」を感じたことがあらわれていました。

ひまわり1組学習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
自立活動「どんなきもち?」の学習のようすです。
「相手の気持ち」を「考え」て、どんな言葉を言われたり、どんな態度をされたりすると「うれしい」気持ちになるか、また「かなしい」気持ちになるか、ワークシートや表情カードを使って一人一人考え、みんなで確かめました。
次に、3つのチームに分かれて魚釣りゲームをしました。
みんながうれしくなるような言葉や態度がいっぱいの、楽しい時間となりました。

7月6日の給食

画像1 画像1
7月6日(金)の献立は減量ごはん、牛乳、にゅうめん、小いわしの唐揚げ、たこ天、アイスクリームでした。
7月4日の給食が台風のため中止になったので、4日の給食で使うはずだった食材のうち、給食の先生たちが工夫して、手をかけて、使用可能な物をできる限り使用した献立です。冷やしそうめんはにゅうめんに、そしてたこ天が新たに加わっています。


3年調べ学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年国語科「調べて書こう わたしのレポート」の学習で、パソコンを使って調べ学習をしているところです。社会科で学習した5つの地域について調べ、レポートを作成します。
それぞれの教科で学習したことを関連付けてさらに力をつけていきます。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(火)に音楽朝会を行いました。
今月の歌「すてきな友だち」をみんなで歌いました。
5年生が低音部を担当して、2部に分かれて合唱し、やわらかな響きが体育館を包みました。歌詞の意味をかみしめるように歌っている子ども達の表情にはやさしさが広がっていました。

3年算数科学習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数科「わり算をかんがえよう」の学習です。
1人1人が考えた問題解決法を友達と伝えあいながら理解を深めています。
「考えることが楽しい!」という雰囲気の中で次々に問題に取り組んでいました。

4年社会科学習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
先日校外学習で実地見学した、社会科「わたしたちのくらしをささえるごみのしょり」のその後の学習です。
写真は、グループで話し合ったり、実際の量がどのくらいになるのかひもを使って体感したりしている様子です。
見学したことや今まで学習してきたことを記したノート、教科書、資料「ごみのおはなし」などをしっかり使い、ごみの処理に関わって、ごみの減量や資源の再利用について考えました。
地域の一員として、自分たちに何ができるか、一人一人熱心に考えたことは、新聞にまとめます。


クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(木)は2回目のクラブ活動。
今回紹介するのは、囲碁将棋クラブ、パソコンクラブ、手芸クラブです。
囲碁将棋クラブでは、地域の方に教えていただきながら対局し、強くなろうという真剣な空気が漂っていました。
パソコンクラブの人たちは、名刺作りにチャレンジしていました。オリジナルの名刺で交友関係も広がることでしょう。
手芸クラブは家庭科室での活動です。自分たちの作りたいものを熱心に作成していました。仕上がりも楽しみです。

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(火)不審者対応の避難訓練を行いました。
広島市教育委員会より地域学校安全指導員の黒郷孝雄さんを講師としてお招きし、不審者が校内に侵入した場合の避難方法を学びました。子ども達の安全に対する知識・意識を高めることはもちろんですが、教職員にとってもどのように子ども達を守ることができるのか、研修の場でもありました。今回の研修をさらに深めるため、夏季休業中にも教職員研修を予定しています。
子ども達が安全に楽しく学校生活を送るために、日々努めてまいりたいと思います。

発表朝会

画像1 画像1
6月26日(火)発表朝会本番でした。
保護者の皆様には、ご多用のところたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
本番前は緊張していた子ども達ですが、「拍手をたくさんもらえてうれしかった。」「歌を上手に歌えて良かった。」など、満足そうな表情を浮かべていました。
「みんなで平和をねがっています」
「友だちの気もちを理解することをがんばります」
「こまっている人をたすけます」
今回の学習で学んだことや考えたことを、これからの生活に生かしていってくれることと思います。

いきものふれあい事業

画像1 画像1
原南学区青少協の「いきもの ふれあい事業」が今年も原南小学校内にやってきました。職員室前の廊下にカブトムシのサナギ、ツマグロヒョウモン、おたまじゃくし、めだかの赤ちゃんが展示されています。休憩時間にはたくさんの子ども達が集まって、熱心に眺めています。

2年発表朝会、いよいよ本番!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はいよいよ発表朝会です!
2年生は平和学習で「アオギリ」について学びました。
原子爆弾が落とされた後の広島の人々にとって、黒焦げになってしまった後も芽を出したアオギリの「力強さ」は、復興への希望となりました。
アオギリのお母さんから学んだ平和への願いを、呼びかけや歌「アオギリのうた」で発表します。

原南小学校にアオギリの子どもが育っています。みんなが仲良く元気に過ごしていることを、微笑んで見守っています。

第43回原南学区子ども会球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(日)第43回原南学区子ども会球技大会が原南小学校グラウンドで開催されました。1か月間、練習を支えてくださった方々に感謝しながら、子ども達はソフトボールとフットベースボール、それぞれの球技で汗を流し、楽しいひとときを過ごしていました。

絵の具でゆめもよう【図画工作科】

 今回の図画工作科では,いつも使っている絵の具道具に加えて,ビー玉やストロー,歯ブラシなど身近にある用具を使って,紙に模様をつけました。子どもたちは,日常生活とは異なる用具の使い方を楽しみながら活動しました。
 出来上がったそれぞれの「ゆめもよう」は,形や色,組合せを考えながらコラージュをして絵に表していく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ファミリー活動(折り鶴)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(火)のファミリー朝会で、平和への願いをこめた折り鶴を全校児童が折りました。縦割り班に分かれ、高学年を中心に班のみんなで助け合いながら活動しました。なかよくあたたかい雰囲気の中、「平和」を象徴する折り鶴が次々に誕生しました。
子ども達の心に「平和」の種が芽吹き、育っているのを感じます。

被爆体験証言を聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(月)、「被爆体験証言を聴く会」を行いました。原南小学校の平和学習として、4〜6年生が、毎年、原爆についてお話を聴く大切な会です。
 今年度は、加藤哲也さんのお話を聴きました。原爆が投下された時のこと、「原爆の子の像」が、どうして、どのようにして平和公園に設置され、どのような願いが込められているのかについてお話を聴きました。
 児童は真剣に耳を傾け、原爆や戦争の恐ろしさについて、平和の大切さについて、考えることができました。

校外学習(西部リサイクルプラザと中工場)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では,社会科で「わたしたちのくらしをささえるごみのしょり」の学習をしています。
 6月15日(金)にその学習の一環として西部リサイクルプラザと中工場へ見学に行きました。
 まず,リサイクルプラザに行きました。ダンボールや衣類,缶・ビンなど人の手で分別されていく様子を見学しました。アルミ缶とスチール缶を分けたり,割れたガラスを色別に分けたりする様子も見学し,一人一人が分別を心がけることで,ゴミが資源としてリサイクルされることの大切さを学びました。
 次に,中工場へ行きました。近代的なきれいな建物にゴミ収集車が何台もゴミを運んできていました。空気を汚さずにゴミを燃やす工夫や,ゴミを燃やす時に出るエネルギーを有効に使う工夫など,たくさんのことを知ることができました。

サツマイモを植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「大きくなあれ わたしの野さい」の学習として,サツマイモの苗を植えました。
 植える前に,「この苗がどんな風に大きくなって、どのあたりにサツマイモができるのかな?」と予想しました。早くも収穫への期待が高まって目がキラキラしていました。正解は秋までのお楽しみですね♪
 苗のベッドを作り,苗をねかせた後に土のお布団をやさしくかけるように苗を植えました。ミニトマトを植えた時の学習が活かされていたように思います。
 これから,子どもたちと草抜きをしたり水まきをしたりしながら成長を見守っていきます(^^)

学校到着 (連合野外活動)

画像1 画像1
連合野外活動を終え、ひまわり学級の参加児童が学校に帰ってきました。この二日間でたくさんの経験をし、疲れた中にもひとまわりたくましくなった表情が感じられます。
この連合野外活動で学んだことをステップに、また一人一人それぞれの新しい目標にむかって、学習を進めていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

いじめ防止のための基本方針

学校経営について

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811