最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:93
総数:187409
ようこそ 原南小学校のホームページへ

2月8日 ロング昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日にロング昼休憩を行いました。最初に音楽に合わせて、リズムよく短縄をしました。次にタオルを使って、筋力アップ運動をしました。
 最後は、クラスごとの長縄に挑戦しました。どのクラスもチームワークを見せ、クラスの目標回数を達成しました。

2月7日の給食「郷土食 鹿児島県」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は,郷土食「鹿児島県」でメニューはごはん・ぶりのみぞれあえ・さつま汁・牛乳でした。
 鹿児島県は九州南部にあり,世界遺産の屋久島や,種子島宇宙センターなどがあります。食べものでは,さつまいもや桜島大根が有名で,ぶりの養殖は鹿児島県が日本一です。今日は,冬が旬の大根とゆずを使った「ぶりのみぞれあえ」と郷土料理の「さつま汁」を取り入れています。
 今日のメニューの中の「ぶりのみぞれあえ」は初めてのメニューで,子どもたちもおいしいと好評でした。
 また,この時期は校長先生と6年生が会食をしています。卒業前に校長先生との楽しいひとときを過ごしています。小学校のよい思い出になるのではないでしょうか。

2月6日の給食 「地場産物の日」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「ナムル」「麦ごはん」「大根のピリ辛どんぶりの具」「チーズ」「牛乳」です。ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つで,食事のおかずにかかせないものです。もやしなどの野菜や,ワラビ,ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして調味料とゴマ油で和えたものをナムルと言います。給食では,ハム,ほうれんそう,太もやし,にんじんを調味料とあえています。野菜をたくさん食べることができますね。また,今日は地場産物の日です。だいこんのピリカラ丼に広島県でとれた大根を使っています。








2月1日の給食 行事食「節分」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「いわしのかばやき」「温野菜」「かき玉汁」「麦ごはん」「煎り大豆」「牛乳」でした。
2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などのわざわいは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝にいわしの頭をさして戸口にかざして鬼を追い払いました。
今日の給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れました。いわしのかばやきは味が良くて魚が苦手な子も食べやすかったです。







1月27日 和太鼓鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日に長束太鼓の方々をゲストティーチャ―として招き,4,5年生が生の和太鼓演奏を聴き,地域に伝わる音楽に親しむ機会をもつことができました。

6年 書初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年が明け,国語科の書写の学習で『書初め』を行いました。
長半紙に「伝統を守る」と書きました。バランスや平仮名に苦戦しながらも,
一生懸命書いていました。

1年生 1月24日 「なかよくなる会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長束幼稚園の年長さんと交流会を行いました。「ここは一年生の教室だよ」と案内をしたり「こんな勉強をしたよ」と教科書やノートを広げたりする子どもたち。「ランドセル背負ってみる?」と優しく声をかける子どもたち。お兄さんお姉さんの話に幼稚園の子も目を輝かせていました。1年生は、また会えることを楽しみにしています。

5年生 水菜のお雑煮と小松菜のごま和え

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日(金)に10月から総合的な学習の時間で育てていた水菜と小松菜を収穫しました。種を植え、まびきをしたり、草抜きをしたりして大切に育ててきました。そして収穫した野菜をを使って、家庭科の時間に「水菜のお雑煮と小松菜のごま和え」を作りました。大切に育ててきた野菜は甘くてとてもおいしかったです。この学習を通して、農家さんの苦労や食べ物に感謝していただくことなどを学びました。

5年生 書き初め会

画像1 画像1
 1月16日(月)から1月20日(金)の間、書き初め会がありました。5年生は「新春の光」という字を全体のバランスを見ながら書きました。冬休みに練習した成果をしっかり発揮し、集中して書くことができました。作品をみんなで見るのが楽しみです。

1月24日の給食 郷土食「広島県」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は郷土食「広島県」で,麦ごはん・小いわしのから揚げ・キャベツのゆかりあえ・煮ごめ・牛乳というメニューでした。
 今日の郷土食では,広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと,煮ごめを取り入れています。
 煮ごめは,主に芸北地方に伝わる郷土料理で,「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。もともとは,肉を食べる習慣のなかった時代に,たんぱく質をとるために,季節の根菜類と小豆を一緒に煮た料理です。さといも,れんこん,ごぼうなどの根菜類には,おなかの調子を整える食物せんいがたっぷり入っています。  
 小いわしのから揚げは子どもたちにおいしいと大人気でした。

1月23日の給食 「地場産物の日」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日の給食は「さけの塩焼き」「たくあん漬け」「みそすいとん」「麦ごはん」「牛乳」です。給食が始まった明治22年頃に食べられていたおむすびと、さけの塩焼きを取り入れています。また、みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃、少しでもお腹がいっぱいになるよう、小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。また、今日は地場産物の日です。広島県産の水菜を取り入れています。

書きぞめをしよう(4年生)

 1月20日(金)に4年生は,書きぞめをしました。1,2校時は2組。 3,4校時は1組が視聴覚室で集中して取り組みました。今年1年の意気込みを文字に表しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日の給食 「食育の日」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は食育の日で、献立は「麦ごはん」「ひろしまっこ汁」「さわらの天ぷら」「昆布豆」「牛乳」でした。
  ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。麦ごはんは,主にエネルギーのもとになる炭水化物を,さわらの天ぷらは,体の中で血や肉になるたんぱく質を,昆布豆はおなかの調子を整える食物せんいを多く含みます。また,ひろしまっこ汁には今が旬の白菜や春菊が入っています。このように,和食のおかずと汁物を組み合わせた一汁二菜の食事にすると,栄養のバランスがとれます。
子どもたちは、しっかり味わって食べました。


2年生 祇園幼稚園と交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日(水)3校時に祇園幼稚園の年長児との交流を行いました。2年生の普段の授業の様子を見せたり年長児とペアになって交流をしたりしました。
 交流では,机や椅子に座って小学生の気分を体験させたり教科書やノートを見せたりしました。
 園児は,終始みんな笑顔で楽しく交流できて満足そうでした。

北特別支援学校のお友達と交流会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(火)に北特別支援学校のお友達とひまわり学級のみんなで,楽しく交流会をしました。自己紹介は緊張している様子でしたが,「ゆめをかなえてドラえもん」の歌を歌ったり,「かもつ列車」のゲームをしたりして,仲よく触れ合うことができました。最後に,一人ずつ,北特別支援学校のお友達に握手をして,お別れをしました。楽しい会になりました。

1月16日 1年生 雪遊びをしました

画像1 画像1 dscn0803 dscn0803 dzcn0796 dzcn0796
一面が雪で真っ白.いつもと違う学校の様子に大はしゃぎ。校庭では雪合戦をしたり、雪だるまづくりに夢中の子どもたち。校舎の軒下や遊具の周りでは、凍った雪やつららを発見する子どもたち。雪遊びに夢中の子どもたちは寒さなんて感じないようです。

1月16日 行事食 「正月」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は「栗きんとん」「えびのから揚げ」「松葉ごはん」「雑煮」「牛乳」でした。
お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは,「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。
 子どもたちは,松葉ごはんや雑煮を「おいしい」「おいしい」と言って食べていました。

1月16日 雪景色の学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島では12年ぶりという昨日からの降雪で、運動場に雪が積もり、道路は凍結していました。
 子どもたちが登校した後の運動場では子どもたちの歓声が響きました。

1月13日 「地場産物の日」給食

画像1 画像1
 1月13日の給食は、「親子うどん」「白菜の昆布和え」「レバーの揚げ煮」「減量ごはん」「牛乳」でした。
 親子うどんの「親子」という名前はどうして付いているのかというとうどんに使われている材料からつけられています。今日のうどんには鶏肉と卵が入っていました。にわとりと卵は親子の関係なのでこのような名前がついています。
 また、今日は「地場産物の日」給食でした。親子うどんに入っているねぎは広島県でとれたものを使っています。
 子どもたちも、温かくておいしいと親子うどんをしっかり味わって食べていました。

1月10日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月10日(火)の朝、新年初めての全校朝会を行いました。
 校長先生と子どもたちとで、今年初めての新年のあいさつをし、その後、校長先生から「新年の誓い」の話がありました。「実際に自分が行動する目標をたてる」ことや目標を達成する秘訣として「短めの期間や具体的な数字を決める」ことや「ちょっと頑張ればできる」目標がよいという話でした。また、昨年度に引き続き「自分から挨拶を」という話もありました。
 その後、元気な声で校歌を歌いました。
 最後に、生活部の先生から外遊びの話がありました。今年も、元気にあいさつをし、しっかり外で遊び、自分の目標を達成できるようにがんばりたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811