最新更新日:2024/05/21
本日:count up111
昨日:107
総数:327858

1月25日 大雪の朝 その1

 今冬の最強寒波到来で昨日から雪が降り積もり、辺り一面が銀世界。先月末の大雪よりも積もっていました。まだ薄暗い早朝、早めに出勤した教職員総出で雪かき作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 昼休憩の運動場の様子

 昼前頃から雪が強く降ってきて、昼休憩の運動場は白くなってきました。そんな中、雪や寒さをものともせず、元気に遊ぶ子ども達がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 本日の給食と明日の献立は…

画像1 画像1
「減量ご飯、中華そば、 レバーの唐揚げ、牛乳」
<ひとくちメモ…中華そば>
 給食の中華そばは、水に煮干しと、薄く切った生姜を入れ火にかけ、出汁をとっています。煮干しと生姜を取り出した出汁に、豚肉と野菜を入れて煮た後、麺と葱を入れて仕上げています。味付けは、醤油と酒・塩・胡椒だけでとてもシンプルですが、具材からたくさんのうま味が出ています。
明日の献立は…

1月24日 児童朝会

画像1 画像1
 久々に児童朝会がありました。放送委員会からのお知らせでした。校内放送を体験してみたい人の募集していることを放送委員長の人が呼びかけました。

1月24日 今朝の挨拶運動の様子

 時折小雨が降り、凍えるような朝でした。正門前では、6年2組の生活委員とボランティアの人、3年生の係の人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 本日の給食と明日の献立は

画像1 画像1
「ご飯、すき焼き、はりはり漬、ぽんかん、牛乳」
<ひとくちメモ…すき焼き>
 すき焼きは、明治時代に、農家で田を耕す時に使っていた「鋤(すき)」という道具を火にかけて、その上で肉を焼いたことが始まりとされています。今のすき焼きは、関東風と関西風があり、材料はほとんど変わりませんが、味付けの仕方が違います。関東では、「割り下」と呼ばれる出汁と醤油・味醂を合わせた調味料で煮て作ります。一方、関西では、焼いた肉に醤油と砂糖で味を付け、野菜から出る水分で煮て作ります。給食のすき焼きは、関西風の作り方です。

明日の献立は…

1月23日 安西タイム

 給食週間ということで、安西タイムでは給食についての話でした。食材を作る人や調理する人など様々な人の手が加わって作られている給食を、毎日感謝して食べることが大切であるということや、給食調理の様子がビデオで放送されました。併せて、今日から「パクパクの木」の取り組みもスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 朝休憩の運動場の様子

 運動場には水たまりがあり寒さも厳しいことから、朝休憩中に遊ぶ姿はほとんど見られません。遠くに見える山頂は雪で白くなっていました。明日の朝はどうなっていることでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 今朝の挨拶運動の様子

 未明からの雨で地面が濡れていましたが、登校時間帯に雨は止んでいました。正門までは、6年1組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 昼休憩の運動場の様子 その2

 運動場の片隅で、1年生が「だるまさんがころんだ」をしていました。みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 昼休憩の運動場の様子 その1

 昼休憩は、掲揚台の国旗がちぎれんばかりの勢いで風が吹いて、時折小雨も降っていました。そんな悪天候の中でも、週末最後に友達と遊べる時間ということで、大勢の子ども達で賑わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 本日の給食と次回の献立は

画像1 画像1
「ご飯、鰆の天ぷら、ひじきの炒め煮、かきたま汁、牛乳」
 <ひとくちメモ>
 今日は地場産物の日でした。卵と葱、えのきたけは広島県でも多く作られています。広島県の卵は、全国的にも生産量が多く、広島市では安佐北区小河原町が主な産地です。様々な料理に使われる卵は、古くから食べられていて、西ヨーロッパではギリシャ時代の料理にも使われていたようです。日本では安土桃山時代にカステラが伝わった時、その材料として使うようになりました。家庭で多く食べられるようになったのは、明治時代になってからのようです。
明日の献立は…

1月20日 1・2年生の交流「おもちゃランド」

 2年生が作ったおもちゃを1年生に楽しく遊んでもらう会「おもちゃランド」が、体育館でありました。様々な場面で2年生が1年生に優しく接する姿が見られ、とても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 週最後の登校日とあって、朝休憩の運動場は大勢の子ども達で賑わっていました。
画像2 画像2

1月20日 今朝の挨拶運動の様子

画像1 画像1
 今日も青空が広がっていましたが、寒い朝でした。正門前では、5年1組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像2 画像2

1月19日 本日の給食と明日の献立は

画像1 画像1
「バターパン、チキンビーンズ、野菜ソテー、牛乳」
<ひとくちメモ…パン>
 パンは今から約6千年前にエジプトで作られたものが最初と言われています。その頃のパンは、薄いせんべいのようなものだったそうです。日本には約4百年前の戦国時代に、ポルトガル人によって伝えられたそうです。新しいものが好きだった織田信長は、パンを好んで食べたと言われています。日本で多くの人がパンを食べるようになったのは、明治時代以降のようです。
明日の献立は…

1月19日 廊下壁面の塗装作業

 校舎1階の廊下壁面が汚れや劣化が目立つため、安西小・中学校の業務の先生方に壁面を塗り直していただきました。丁寧な作業のお陰様で、とても美しい薄い緑色の壁面に生まれ変わりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 今日は4時間授業で昼休憩がないことで、朝休憩の運動場は大勢の子どもで賑わっていました。
画像2 画像2

1月19日 今朝の挨拶運動の様子

 晴れていましたが、寒い朝でした。正門前では、5年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 本日の給食と明日の献立は

画像1 画像1
「ご飯、小鰯の唐揚げ、煮ごめ、広島っ子汁、牛乳」
 今日は食育の日です。ご飯を主食とした一汁二菜の献立で、今月は広島県に伝わる郷土の料理「小鰯の唐揚げ」と「煮ごめ」を取り入れています。煮ごめは、広島湾沿岸から芸北にかけて食べられている料理です。「煮込み」がなまって「煮ごめ」と呼ばれるようになりました。また、今日は地場産物の日です。給食の小鰯・水菜は、広島県でとれたものがよく使われています。
明日の献立は…
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

下校時刻一覧

保健室配付文書

新型コロナ感染症関連

お知らせ

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301