最新更新日:2024/05/15
本日:count up12
昨日:129
総数:327248

10月6日 体育科の授業 (1年生)

 体育館で1年生が体育科の授業中。運動会での表現運動「えがおでおどろう あいうえお」の練習に取り組んでいました。もうすっかり動きも覚えて、みんな上手に踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 朝の会の様子 (1年生)

 1年生が朝の会を行っていました。自分達で司会をして、朝の挨拶をしました。続いて今月の歌「ゴーゴーゴー」を、マスク越しでも一生懸命に歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 体育科の授業 (1年生)

 運動場で1年生が体育科の授業中。運動会で行う個人走の並び方を練習していました。全員が並び終わった後、「運動会では、どこに並ぶか言わないので、並ぶ場所は自分で覚えます。」と先生が言った後、「では、覚えたかどうか、別の場所に並んでみますよ。」と移動しました。「よーいドン!」で全員が並ぶ場所に走りました。さて、結果は…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 体育科の授業 (1年生)

 運動場では、1年生が体育科の授業で運動会に向けた練習をしていました。昨日芝生の上に描かれたラインを使って、自分の位置やどこに動けばいいかの確認をしているようです。先生の説明を聞いて指示通りに動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 国語科の授業 (1年生)

 1年生の国語科「うみのかくれんぼ」の授業では、「モクズショイ」という海の生き物が、どのようにして隠れているのかを読み取る学習に取り組んでいました。モクズショイの様子を映した動画を食い入るように見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぺったんころころ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科「ぺったんころころ」の学習に取り組みました。
トイレットペーパーの芯や,紙コップ,梱包用のビニールなどのでこぼこしたものをスタンプして作品を仕上げました。小さな柄を重ねたり,時には大胆に色を付けて手が絵の具だらけになったりしながら,思い切り楽しむことができました。

9月28日 算数科の授業 (1年生)

 1年生の算数科「3つのかずのけいさん」の授業では、3つの数のたし算に取り組んでいました。ブロックを使って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 道徳科の授業 (1年生)

 1年生は道徳科の授業中。「あしたはえんそく」という話を読んでワークシートに自分の考えを書き、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 道徳科の授業 (1年生)

 1年生が道徳科の授業中。「とりかえっこ」という教材を読んで、ワークシートに書いた自分の考えを発表していました。入学して約半年が経ち、随分成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 音楽科の授業 (1年生)

 1年生の音楽科の授業で、鍵盤ハーモニカを練習していました。今は、実際に吹いて演奏することができません。最初は教科書の鍵盤の写真で、次に実際に鍵盤ハーモニカを使って指使いの練習をしていました。音が出せなくても、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 体育科の授業 (1年生)

 体育館では、1年生が体育科の授業中。ウォーミングアップとして、ゴムひも上をリズムよく左右に跳んだり、高く上げて跳び越えたりして、グループで考えた運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 虫捕りに夢中 (1年生)

 中庭では、1年生が虫捕り網を手に虫を探しに夢中。虫を発見するや「おった〜!」と叫びながら、虫を追い駆けます。何とか捕まえて虫かごに入れる時は、とても満足そうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達に質問してみよう!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科、「ききたいな、ともだちのはなし」の学習で、夏休みに描いた絵日記を発表しました。発表のあとは、もっと聞いてみたいということを質問する活動を行いました。質問するつもりで聞くと、聞く姿勢も良くなり、一生懸命に友達の発表を聞いていました。質問タイムになるとたくさんの手が挙がります。質問に答えてもらったら、「ありがとうございました。」と発表者に感謝の気持ちを伝えることもできるようになり、やりとりをとても楽しんでいました。
 1年生もこれから漢字の学習が始まります!さらにレベルアップしていく子どもたちの成長が楽しみです。

9月2日 音楽科の授業 (1年生)

 1年生の音楽科の授業は、鍵盤ハーモニを使った学習でいた。とはいえ、感染症防止対策のために吹いて演奏することができず、音は出ません。そこで、各自で運指の練習をしdできたら前で教師用オルガンで音を出して演奏していました。子ども達は思い通りにオルガンの音が出ると、満足そうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 国語科の授業 (1年生)

 1年生の国語科「ききたいな ともだちのはなし」の授業では、子ども達が夏休みに書いた絵日記の内容をみんなの前で発表していました。発表後は、内容についての質問を受け、上手に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい水遊び (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月16日(金)に,生活科の授業で水遊びをしました。シャボン玉は息を吹き込まずに輪っかを使ったり,うちわの骨を使ったりして作りました。たくさんのシャボン玉ができて,子ども達は大賑わい。水を飛ばすコーナーでは,マヨネーズやソースの入れ物が大活躍。水を遠くまで飛ばしていました。夏休みには,ご家庭でも楽しい水遊びを体験してほしいと思います。

7月20日 書写の授業 (1年生)

 1年生は書写の授業中。みんな良い姿勢で丁寧に書いていました。授業で習った「ひらがな」も全部書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらが ながい (1年生)

 算数科「どちらがながい」の授業で,紙テープを使って教室内にある物の長さを比べる学習をしました。机の幅やドアの幅など,友達と協力して長さを紙テープで測って比べました。その後,チョークの入れ物等の小さな物から,黒板のような大きな物までたくさんの物に興味をもって,楽しく長さを比べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 国語科の授業 (1年生)

 1年生の国語科の授業「すきなものなあに」では、好きなものを文で書く学習でした。自分の好きなことを短い文で表そうと、一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 音楽科の授業 (1年生)

 1年生の音楽科の授業では、鍵盤ハーモニカを使って学習をしていました。鍵盤の「ド」をリズムに合わせて、親指で押す練習でした。みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301