最新更新日:2024/04/27
本日:count up110
昨日:134
総数:325540

2月28日 卒業まであと…日

 6年生の教室には、卒業式まで登校する日数を記したカレンダーが掲げてあります。明日から3月に入り、卒業まであと14日となりました。残り少ない小学校生活で、友達や先生との日々を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 家庭科の授業 (6年生)

 6年生の家庭科「持続可能な社会を生きる」の授業では、環境を守るためにどのようなことができるのかを考えて、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 中学校ALTの先生との英語学習 その2

 6年生の英語科の授業では、オリビア先生を前に将来なりたい職業について英語で発表していました。さすがに4年間英語の学習を積み上げてきた6年生。オリビア先生の質問にも堂々と答えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 図画工作科の授業 (6年生)

 6年生の図画工作科の授業では、卒業制作のオルゴール作りに取り組んでいました。彫刻刀で板の絵を彫り終わり、組み立て後の色塗りに入っていました。卒業式まで登校する日は残り20日となり、卒業が間近に迫ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 理科の授業 (6年生)

 6年生の理科「電気の利用」の授業では、コンデンサーにつなぐものによって、使用時間が違うのかを実験で確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 図画工作科の授業 (6年生)

 6年生は、図画工作科の授業で卒業制作のオルゴール作りに取り組んでいました。彫刻刀で板に彫る工程から、色塗りの工程に入る人もいました。卒業まであと1カ月余りとなり、少しずつ完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 算数科の授業の様子 (6年生)

 6年生の算数科の授業では、児童が電子黒板に示された図形で問題の解き方を説明していました。全員が集中して友達の説明を聞き、反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 図画工作科の授業 (6年生)

 6年生は図画工作科の授業中。卒業制作のオルゴールの外板に描いた絵や文字を黙々と彫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 理科の授業 (6年生)

 6年生は理科「電気の利用」の授業中。発電機を回したり光電池に光を当てたりすると電気がつくることができるか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 図画工作科の授業 (6年生)

 6年生は図画工作科の授業は、卒業制作のオルゴール作りでした。下絵を描いた外板を彫刻刀で彫る作業に黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 図画工作科の授業 (6年生)

 6年生の図画工作科の授業では、卒業制作となるオルゴール作りに取り組んでいました。「卒業」という文字が少しずつ意識されるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 理科の授業 (6年生)

 6年生の理科の授業では、水溶液の性質を調べる実験に向けて「ピペット」で液体を吸い取る練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 タブレット活用 (6年生)

 6年生は、各自に割当てられたタブレット端末を使って、ブラインドタッチでローマ字打ちの練習をしていました。さすがはデジタル世代の子ども達。全員が黙々と取り組んでいました。あっという間に使いこなしていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 図画工作科の授業 (6年生)

 6年生の図画工作科「未来のわたし」の作品が完成して、友達同士で作品を鑑賞し合っていました。数年後の同窓会で、作品のような友達の姿に出会えるのが楽しみでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 タブレット開き (6年生)

画像1 画像1
 6年生は、「タブレット」の使い方について学習していました。これから少しずつ使い方に慣れて、授業で活用していきます。デジタル世代の子ども達は、あっという間に使いこなせるようになると思います。
画像2 画像2

12月23日 音楽科の授業 (6年生)

 音楽室では、6年生全員で合同音楽科授業を行っていました。冬休み前に何をするのかと思ったら、来年3月に6年生全体で発表する合奏曲についての説明がありました。6年生は、今から卒業に向けてカウントダウンが始まっているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 薬物乱用防止教室 (6年生)

 学校薬剤師の瀬川先生に講師をお願いして、6年生の薬物乱用防止教室を行いました。これから年末・年始を迎えて酒類等目に触れる機会が増える中、アルコールが未成年の子どもに及ぼす影響や、たばこや麻薬等の薬物の弊害について教えていただきました。子ども達は一生懸命にメモを取りながら熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 校庭芝生再生プロジェクト (6年生)

 6年生は、総合的な学習の時間の授業で校庭の芝生について調べてきました。今回、「校庭芝生再生プロジェクト」と題して、5年生に自分たちが調べたことを発表しました。発表の最後に代表の人が、「広島で2校しかない安西小の校庭の芝生を、大切に守り育ててください。」と伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 図画工作科の授業 (6年生)

6年生の図画工作科「未来のわたし」の授業では、未来の自分の姿を紙粘土で表現します。子ども達は将来の自分の姿を想像しながら、黙々と取り組んでいました。どんな作品になるのか、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 芝生について調べました (6年生)

 6年生の総合的な学習の時間では、運動場に植えられた芝生について調べました。安西小の運動場は、市内公立小学校で2校しかない芝生が植えられた運動場です。これからも大切に受け継いでほしと願い、調べたことを5年生に発表するようです。授業では来週の発表に向けた準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301