最新更新日:2024/05/17
本日:count up19
昨日:119
総数:327500

10月12日 運動会に向けて

 体育館では、4年生が表現運動「NAKAMA と ともに」の練習中。音楽のリズムに合わせて、みんな楽しそうに踊っていました。短い期間で様々な動きのパターンをよく覚えられたなぁと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 運動会に向けて その4

 運動場では、4年生が運動会で披露する演技の練習中。音楽に合わせて楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 校外学習に向けての事前学習

 4年生の総合的な学習の時間では、「平和」について学習します。今月の23日に校外学習で平和公園に行き「碑巡り」をします。今日はその事前学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 算数科の授業

画像1 画像1
 4年生の算数科の授業では「およその数」の学習に取り組んでいました。「だいたい〜」とか「およそ〜」という聞き慣れた言い方の他に「約〜」という言い方があることや、そうした数のことを「概数」ということを学習していました。
画像2 画像2

9月28日 書写の授業

 4年生書写の授業は「竹笛」の学習でした。子ども達は姿勢を正し、真剣な面持ちで黙々と筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜安佐南工場(4年生)

北部資源選別センターの見学後、午後は安佐南工場へ行きました。ごみを燃やす様子を見て、大型ごみの処理の仕方などを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜北部資源選別センター(4年生)

貸し切りバスで、北部資源選別センターの見学に行きました。
リサイクルの方法などについて学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 図画工作科の授業〜作品鑑賞

 4年生の子ども達が、掲示された絵「まぼろしの花」の作品を見ながら熱心に何か書いています。図画工作科の学習で取組んだ作品を互いに鑑賞し合っているようでした。「○○さんの絵は、色を工夫してぬっているところがすごい。」友達の作品を見て、いい刺激を受けたようですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 理科の授業

 4年生は、理科の授業で「雨水と地面」の単元を学習中。「運動場の土と砂場の砂では、どちらが早く水を染みこませるか」を、実験で確かめていました。その後、運動場の土と砂場の砂の実物を見たり触ったりして比べていました。4年生の子どもたちは手にとって、興味深そうに比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 算数科「そろばん」の授業

 4年生の算数科の授業では、「そろばん」を扱う学習に取り組んでいました。手軽に電卓が手に入る時代ですが、数のまとまり等の数学的な感覚を養うために、3・4年生では「そろばん」を学習しています。指先と頭を同時に使って日頃使わない道具を扱うことは、脳にいい刺激になると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日 楽しい新聞掲示

 4年生の廊下掲示板には、国語科で取組んだ班の新聞が掲示されていました。個性的な新聞タイトルや最近の話題をテーマに扱った記事など、なかなかの力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「おもしろアイデアボックス」 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科の授業では、「おもしろアイデアボックス」という教材で様々な形の箱を作っています。3つの形の中で好きなものを選び,長さを丁寧に測ったり,線に沿って段ボールを切ったりしながら、完成を目指しています。

8月3日 国語科の授業「新聞作り」

 4年生の国語科の授業では、新聞を作る学習があります。このクラスでは、理科で学習したヘチマのことや社会科で学習したごみの問題など様々なことを記事にして、グループで新聞作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 理科の授業

 4年生が「電流のはたらき」の学習に使った実験キットの車を組み立てていました。すぐに完成させて車を走らせる人もいれば、なかなか完成しない人もいました。それでも友達と協力しながら、何とか完成に向けて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 理科の授業

 中庭では、4年生が理科の授業でヘチマの観察をしていました。成長したヘチマの葉や茎などの様子をじっくり観察しながら、熱心に記録をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴覚障害について知ろう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の総合的な学習の時間では,聴覚障害についてインターネットを使って調べています。聴覚障害の方に関係のある「手話」や「聴導犬」などについて,自分の知りたいことを意欲的に調べています。調べたことは新聞にまとめる予定です。どんな新聞ができるのか楽しみですね!

7月13日 理科の授業

 4年生は理科の授業で「電流のはたらき」について学習していました。直列つなぎと並列つなぎでは、どちらのつなぎ方が豆電球が明るいのかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 聴覚障害について知ろう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
総合では聴覚障害についてを勉強しています。
イヤーマフをつけての歩行体験で,聴覚障害の方々が普段歩く際にどのような様子なのかを体験しました。

7月1日 社会科の授業

 4年生は、社会科の授業で先日の下水道教室で学習したことを新聞にまとめていました。各自で興味や関心をもったことを中心に、教科書などを参考にしながら丁寧に取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 下水道教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で下水道教室がありました。広島市下水道局の方々をお招きして,下水道のしくみや働きについて学びました。顕微鏡で微生物を観察することもできました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の対応について

下校時刻一覧

臨時休業関係関連文書

スクールカウンセリング

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301