最新更新日:2024/05/16
本日:count up74
昨日:126
総数:327436

9月30日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳 牛丼 ひじきサラダ 冷凍みかん


クイズです。わたしはなんという食べ物でしょう。
・わたしはおなかのそうじをする食べ物です。
・四角いもの,丸いもの,糸のように長いものなどいろいろあります。
・広島市の湯来町の特産品です。
・おでんなどの煮物によく使われます。

 わかりましたか。答えは「こんにゃく」です。今日は,糸こんにゃくが牛丼の中に入っています。

安西音頭の練習

画像1 画像1
 大休けいに全校児童で安西音頭の練習をしました。
 たてわりグループで教え合いながら踊りました。運動会当日,今年はうちわを手に持って踊ります。たのしみですね。
画像2 画像2

9月29日の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 うま煮 酢の物

 茎わかめは,わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で,こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムやお腹の調子を整える食物せんいを多く含んでいます。今日は,酢の物に入っています。

後期始業式

画像1 画像1
 
 後期始業式を行いました。
 校長先生より後期の目標についてのお話がありました。前期に引き続いての目標「読書の習慣」と後期の新しい目標「表現力」の2つについてそれぞれどのように取り組んでいくかについてそのヒントを提示してくださいました。また,心のエネルギーをためていくためには何を大切にしなければならないかについて,話してくださいました。 
 次に,2年生と5年生の代表の児童が後期に心がけていきたいことや頑張っていきたいことについて発表をしました。
画像2 画像2

9月28日の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 さんまの煮つけ 即席漬 月見汁

 昔は,夜になるとお月様の明りだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜や,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。今日は「お月見」にちなんで,月見汁を取り入れています。白玉もちを,お月様にたとえています。今年のお月見は,9月27日です。             

前期終業式

画像1 画像1
 前期終業式を行いました。
 校長先生のお話は前期の目標の振り返りでした。「学習の準備」「感謝の気持ちを伝える」「読書の習慣」の3つについてそれぞれ達成できたかどうかを確認しました。自信を持ってすることができたという児童が多く,日々学校生活の中で心がけて頑張ってきたということがよくわかりました。
 次に,3年生と5年生の代表の児童が前期を振り返っての作文を発表しました。学習のこと,運動のこと,生活のことなどで,できるようになったことや頑張ったことを発表しました。全校児童から大きな拍手をもらいました。
画像2 画像2

9月25日の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 ホキの照焼き きゅうりの塩もみ とうがん汁 冷凍みかん

 みなさんは,とうがんという野菜を知っていますか。とうがんは,瓜の仲間で,生まれ故郷はインドです。夏にとれる野菜で,スイカくらいの大きさがあり,形はだ円形をしています。今日はとり肉・豆腐・油揚げ・にんじん・オクラといっしょに汁にしました。とうがんは,生のときは白い色をしていますが,煮るとすきとおったようになります。どれがとうがんか,さがしてみましょう。

9月24日の給食

画像1 画像1
献立:小型パン ビーンズマーガリン 牛乳 カレーうどん フレンチサラダ ぶどう

 世界の果物の中で一番たくさん作られているのが,ぶどうです。その半分以上は,ワインの材料です。日本では生でそのまま食べることが多いです。粒が小さく種のないデラウエア,大粒で甘みの強い巨峰やピオーネ,色が緑でさわやかな味のマスカットなどいろいろな種類があります。今日のぶどうは,今が旬のニューベリーAです。



9月18日の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 さわらの南部揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁


 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時季においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。

運動場のライン引き

画像1 画像1
 運動会に向けて,グラウンドにラインを引きました。白のペンキを芝生の上に塗り込んでいきました。4つのレーン,運動会用のトラックができました。運動会に向けての練習も始まります。
画像2 画像2

創立40周年記念の写真

画像1 画像1
 創立40周年記念の航空写真と集合写真ができあがりました。見本が南校舎1階廊下の掲示板ははってあります。

9月17日の給食

画像1 画像1
献立:小型バターパン 牛乳 冷やし中華 フライビーンズ ミニトマト

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたミニトマトを取り入れています。トマトは南米のペルーで生まれ,日本には明治時代に入ってきました。大正時代に小型のトマトが作られましたが,あまり人気がなく,ミニトマトとして人気が出たのは,昭和の終わり頃からです。ミニトマトの赤い色はリコピンという成分で,がんなどの病気を予防してくれる働きがあります。

9月16日の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 煮こみハンバーグきのこソースかけ 温野菜 野菜スープ


 今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけてえのきなどの枯れ木の根元や切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然にとれるものは少ないため,瓶やポットで育てたえのきたけが広く出回っています。今日は,えのきたけ・ぶなしめじなどできのこソースを作り,ハンバーグの上にかけました。 


3年生算数「小数のたし算」

画像1 画像1
 小数のたし算のしかたを考えました。
 自分なりの方法をノートにかいて考えました。リットルますを書いたり,数直線をかいたり,0.1の何個分なるか考えたりすることができました。
 その後,考えを発表しあい,比較・検討しました。みんな,これまで学習したことをもとにして課題に取り組むことができました。

9月15日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳 ツナ大豆ごはん けんちん汁 冷凍みかん


 今日のごはんは,給食にはじめて登場する「ツナ大豆ごはん」です。この料理は日本各地の学校給食に取り入れられている人気メニューです。まぐろのスープづけと大豆,切干しだいこん・にんじん・ねぎをしょうが,さとう,しょうゆ,酒で味をつけてそぼろを作ります。ごはんの上にのせて,じょうずにこぼさないように食べましょう。


運動会のスローガン

画像1 画像1
 みんなで決めよう運動会のあいことば!
 運動会のスローガンは,全校児童の投票で決まります。4年生以上のクラスから出された案が掲示板に並びました。今日から投票開始です。
  

9月14日の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 ごまあえ


 高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ,高野豆腐の五目煮です。味がしみ込んでおいしいですね。

創立40周年記念集合写真撮影

画像1 画像1
 昨日の航空写真につづいて,今日は集合写真です。全児童と教職員が運動場に並び,屋上から撮影しました。できあがりが楽しみですね。
画像2 画像2

9月11日の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 豆腐の中華スープ煮 レバーのから揚げ 切り干し大根のキムチあえ


 今日の献立のレバーは、貧血を防ぐ鉄分を多く含んでいます。鉄分が不足すると体が疲れやすい、顔色が悪い、貧血になるなどの病気にかかりやすくなります。体が成長しているときは血液もふえるので、貧血にならないように鉄分を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。

創立40周年記念航空写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時に,安西小学校創立40周年の航空写真を撮りました。昨日はあいにくの雨で今日に延期になりました。幸いにも晴天に恵まれて,青々とした芝生の上で,撮影することができました。地面に書かれた,白線の上に立ち,全員で人文字をつくりました。できあがりが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301