最新更新日:2024/04/27
本日:count up26
昨日:140
総数:325596

5月29日(金)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 みそ汁 牛乳


 竜田揚げというのは,出来上がった色が赤茶色で,赤く紅葉した紅葉のようなので,紅葉で有名な奈良県の竜田川の名前をとって名付けられた料理です。今日は赤魚という,あっさりとした白身の魚に,しょうゆや酒で下味をつけて竜田揚げにしました。

避難訓練(土砂災害想定)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,5月29日に土砂災害対策の避難訓練を行いました。
 大雨が降ったときにどう対応すればよいか考え,その後,実際に避難する訓練を行いました。火災なときと違って,垂直に上階へ移動,1年生は3階へ,2年生は4階へ移動しました。その後,体育館へ移動をし,消防署の方のお話を聞きました。これから,梅雨時期になります。大雨が降ることも考えられます。防災についてしっかり考えていきたいものです。

5年生!お帰りなさい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2泊3日。野外活動で学んだこと体験したこと身につけたことを明日からの学校生活に生かしていきましょう。
 いい表情で帰ってきたね。お帰りなさい。2泊3日の思い出を今日はしっかりとお家の人に話してください。

5月28日(木)の給食

画像1 画像1
献立:パン ビーンズマーガリン ポークビーンズ フレンチサラダ 牛乳

 5年生の理科で「いんげん豆の発芽と成長」を勉強します。いんげん豆は,南アメリカが原産で,世界中で食べられています。いんげん豆には,たんぱく質・ビタミンB1・カルシウム・鉄なども多くふくまれています。いんげん豆にはいろいろな種類がありますが,今日は,白いんげん豆をポークビーンズに使っています。

5月27日(水)の給食

画像1 画像1
献立:他人丼 酢の物 牛乳



 丼物には,親子丼 ・ 牛丼 ・ 中華丼などいろいろありますね。親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,今日の他人丼は,牛肉と卵を使っています。にわとりと卵が親子なら牛と卵は他人なので,この名前がつきました。麦ごはんに具をかけて食べましょう。


3年生 校外学習 その2 〜中工場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中工場のえんとつからは白いけむりが見えません。においもしません。工場でけむりをきれいに処理して出しているため透明に見えるのだそうです。
 工場では様々な工夫がされていることがわかりましたね。

 工場からは,広島市のほぼ全体と瀬戸内の海が一望できました。5年生が今日から野外活動をしている似島も見えました。

5月25日(月)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん さわらの西京焼き おひたし にらたま汁 牛乳


 にらは,中国で生まれ,明治時代に日本に渡ってきました。漢方薬としても利用される「にら」は,体を温める働きがあります。また,強い香りのもとは「硫化アリル」といい,胃や腸を刺激して消化を助けます。今日は,にらたま汁に入っています。

たてわり遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かってうれしい 花いちもんめ♪
まけてくやしい 花いちもんめ♪


 今日の大休けいは,第1回目の「たてわり遊び」でした。「花いちもんめ」をしながらグループの友だちの名前がおぼえられたかな?

新体力テスト「握力」

画像1 画像1
 にぎる力がどれくらい強いかを測ることにより,力強さがわかります。にぎる力はボールを投げる,物を持つなど多くの場面で必要です。また,いっしゅんで自分の精一杯の力を出せるかどうかも関係してきます。

【あく力はスポーツや遊びのこの場面で役立ちます】
ソフトボール:ボールを投げるときに,しっかりとボールをにぎった状態を続けられる。
鉄ぼう:勢いがついていてもしっかりと鉄ぼうをにぎっていられるので,難しい技ができるようになる。
うでずもう:相手の手をガッチリと押さえて勝つことができるようになる。
つな引き:つなをぎゅっと握ることができるから,手がはなれなくなる。

【あく力は生活のこんな場面で使います】
重いものを持つ:買い物に行ったり,通学などで重い荷物をもつときに役立つ。
えんぴつをにぎる:あく力があれば,漢字の練習や作文などでも手が疲れない。
自転車:ハンドルをにぎる手の力が強いとまっすぐに安定した運転ができます。

5月22日(金)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 麻婆豆腐 ひじきの中華サラダ 牛乳


 ひじきは海そうのなかまで,骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,貧血を防ぐ鉄を多く含んでいます。日本各地の海でとれ,3月から4月頃刈り取り,一度煮たり蒸したりしたあとに,3日から4日かけて乾燥させて保存します。今日は,ハム,はるさめ,きゅうり,にんじんとあえてサラダにしています。

避難訓練(火災想定)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練(火災想定)を行いました。9時50分,訓練火災の放送を聞いた後,各担任の指示によってグラウンド東側に避難をしました。その後,「お は し も ち」(押さない。しゃべらない。走らない。戻らない。近づかない)を確認しました。最後に校長先生より訓練の大切さや感想を聞きました。みんなしっかり話を聞くことができました。

たてわり顔合わせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度のたてわりグループ活動がいよいよはじまりました。たてわりグループとは,1年生から6年生までが所属するグループです。年間を通して清掃活動や児童会行事など協力し合います。今日は昼に体育館にて「顔合わせ会」を行いました。お互いに自己紹介をしました。また,来週の大休けいたてわり遊びをするときの集合場所を確認し合いました。

5月21日(木)の給食

画像1 画像1
献立:小型セサミパン せんちゃん焼きそば レバーのカレー風味揚げ 食育ミックス 牛乳

 せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は、いつもの焼きそばに、食物せんいの多い「切り干しだいこん」を加えています。食物せんいは、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。

職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 安西中学校から職場体験に4名の生徒がやってきました。3日間,1年生としいにみ学級の教室などで学校の仕事を体験しました。

4年生!屋上で発見!!

画像1 画像1
 社会科で「わたしたちのくらしと水」について学習しています。学校の屋上に貯水タンクを発見しました。水道管の水圧だけで蛇口からふつうに水を出せるのは,せいぜい2階くらいまでと言われています。4階建ての学校やビルやマンションではポンプで水をくみ上げてタンクにためておく必要があるのだそうです。

5月20日(水)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん えびと豆腐のチリソース煮 三色ソテー 冷凍みかん 牛乳


 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは,私たちたちが住んでいる県でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は移動距離が短いので「新鮮」です。そして作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。今日の給食に使っている地場産物は,えびと豆腐のチリソース煮に入っている「チンゲン菜」と,三色ソテーに入っている「ほうれんそう」です

眼科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,眼科検診を行いました。校医先生に一人一人しっかりと診ていただきました。検診での結果について,後日プリントにて結果を通知いたします。疑われる疾患等があった場合は、すみやかに受診して治療するようにしてください。

歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,歯科検診を実施しました。
 小さい学年から順に検診をしましたが、どの学年も静かに順番を待っていまいた。 検診が終わった後、学校歯科医さんにお話を伺うと、「以前よりは状態のよい児童が多くなっている。」とのことでした。歯科検診で発見された悪いところは、早期治療をすることが大切です。検診の結果は全児童の保護者の方にお知らせします。結果の確認と、必要に応じてかかりつけの先生に相談や治療をお願いします。


5月19日(火)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん ホキの南部揚げ 切り干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳


 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。普通のみそ汁は煮干しでだしをとりますが,ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時季においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。

5月18日(月)の給食

画像1 画像1
献立:ビビンバ わかめスープ 牛乳


 姉妹都市献立「大邱広域市」・・平成9年5月2日に姉妹都市となった大邱広域市は、ソウル、釜山につぐ大韓民国で3番目に大きな都市です。大韓民国の主食は米で、日本とよく似た料理がたくさんあります。ビビンバの「ビビム」は混ぜる、「バム」はごはんという意味で、混ぜごはんのことです。麦ごはんに、ビビンバの具をのせて混ぜて食べましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301