最新更新日:2024/05/16
本日:count up44
昨日:126
総数:327406

2月28日 算数科の授業 (1年生)

 1年生は算数科「たしざんとひきざん」の授業中。文章問題を読んで、どんな式になるか図を書いて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 生活科の授業 (1年生)

 1年生の生活科の授業では、お世話になった人へのプレゼント作りに取り組んでいました。一年間、一緒に遊んでもらったり、いろいろなことを教えてくれたりした「あの人」の顔を思い浮かべながら、心を込めて一生懸命に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 園児さんとの交流会 その5

 教室から体育館に戻って、ゲーム「じゃんけん列車」をして楽しく盛り上がりました。最後に、お互いに歌を披露し合って会が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 園児さんとの交流会 その4

 1年生は、園児さんと手をつないで教室に案内しました。そして、「学校で勉強することは…」とか「机の中には…」など園児さんに優しく教えてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 園児さんとの交流会 その3

 グループで自己紹介をして、手作りのペンダントを園児さんの首にかけてあげました。次に、園児さんに学校についての〇×クイズを出しました。「学校にはカメがいる。〇か×か?」「分からなかったら、近くの1年生に聞いてください。」と、上手に進めていました。園児さんも一生懸命に答えてくれて、正解したら喜びの声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 園児さんとの交流会 その2

 体育館で待機していた1年生は、園児さんの姿を見るとピシッと姿勢を正しました。4月からお兄さん、お姉さんになる自覚が芽生えているのでしょう。司会担当の人も、大勢の人の前で頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 園児さんとの交流会 その1

画像1 画像1
 近隣の安西幼稚園・やすにし保育園の年長の園児さんが来校して、3〜4時間目に1年生の子ども達と交流会がありました。大休憩に園児さんたちが来て運動場を通る際、園児さんは、小学生が元気に遊ぶ様子を羨望の眼差しで見ていました。一方、小学校の子ども達は、園でお世話になった先生方の姿を見て駆け寄ってきました。
画像2 画像2

2月22日 算数科の授業 (1年生)

 1年生の算数科「たしざんとひきざん」の授業中。文章問題で問われていることを図に表して、式を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 算数科の授業 (1年生)

 1年生は算数科「たしざんとひきざん」の授業中。文章問題を読んで、足し算か引き算のどちらの計算になるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 生活科の授業 (1年生)

 1年生の生活科では、プレゼント用のペンダントを作っていました。小学校で一番お世話になった人の顔を描いた絵を中央に貼っていました。さて、一体誰にプレゼントするのでしょう…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 体育科の授業 (1年生)

 運動場では、1年生が体育科の授業中。二人組でサッカーボールを蹴り合っていました。思った方向にボールを蹴るのは難しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 図画工作科の授業 (1年生)

 1年生の図画工作科「かみざらころころ」の授業では、紙皿を軸の両側に付けて車輪のように回転するおもちゃをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 算数科の授業 (1年生)

 1年生の算数科「なんじなんぷん」の授業では、時刻の読み取り方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 全校一斉漢字テスト (1年生)

 1年生は、これまで「ひらがな」や「かたかな」のテストだったので、今回が初めての漢字テストでした。みんな一生懸命に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 体育科の授業 (1年生)

 体育館では、1年生全体で体育科の授業中。高学年の男性の先生に指導してもらいました。いつもと違うやり方でしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 生活科の授業 (1年生)

 1年生の生活科「もうすぐ2ねんせい」の授業では、この一年間を振り返って、自分ができるようになったことをシートに書き出していました。こうして見ると、できるようになったことがたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 生活科の授業 (1年生)

 1年生の生活科「きせつとなかよし ふゆ」の授業では、節分について学習していました。それぞれのクラスで、先生が節分に関する絵本の読み聞かせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 体育科の授業 (1年生)

 運動場では、1年生が体育科の授業で縄跳びに取り組んでいました。交差跳びやあや跳びなどが上手に跳べるように頑張っていました。中には、二重跳びに挑戦している人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 理科の授業 (5年生)

 5年生は理科「もののとけ方」の授業中。食塩の溶け方について学習していました。水の量を増やすと食塩の溶ける量も増えるのかを実験で確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

下校時刻一覧

保健室配付文書

新型コロナ感染症関連

お知らせ

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301