最新更新日:2025/11/06
本日:count up61
昨日:134
総数:390442

野外活動速報No.31

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。残念ながら雨の朝を迎えました。

 昨夜、子どもたちは、よく寝たようで、すっきりと目覚めたようです。
 

野外活動速報No.30

画像1 画像1
 就寝時刻となりました。子どもたちは、静かに部屋に入り、ベットに入りました。

 今日は、1日疲れたことと思います。ゆっくり休んでほしいと思います。

 本日の速報は、これで終わります。明日もお楽しみに!
 

野外活動速報No.29

画像1 画像1 画像2 画像2
 室長会議をしました。

 今日の振り返りと明日に向けての確認・伝達事項について話し合いました。

 ここで話し合ったことは、部屋に帰ってみんなに伝えます。
 

野外活動速報No.28

画像1 画像1
 入浴の時間になりました。
 ゆっくり入って今日の疲れをとってくださいね。

 

野外活動速報No.27

画像1 画像1 画像2 画像2
 キャンプファイヤーが無事に終わり、入浴の準備をしています。

 男子の部屋に行くと、上靴がきちんとそろっていました。「素晴らしい」と思わず褒めました。

 

野外活動速報No.26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しい時間は、あっという間に過ぎ、第三部を迎えました。

 小さくなった火を見つめながら、今日1日を振り返っていきました。きっと、火の暖かさと仲間のよさを感じることができたことでしょう。

 そんな気持ちを持ちながら退場していきました。

 

野外活動速報No.25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 和やかな雰囲気によって、いつもあまり接したことのない人や他の学年の先生方と自然にかかわることができた気がしました。
 これがキャンプファイヤーのよさですね。

 

野外活動速報No.24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「あんたがたどこさ」、「キャンプだホイ」、「猛獣狩りに行こうよ」、大声対決、貨物列車など、ゲームやダンスで大盛り上がり!

 子どもたちは、ノリの良さを生かしながら楽しんでいました。

 

野外活動速報No.23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて、第二部です。ここからは、大いに盛り上がります!

 エールマスターを中心に、歌から入っていきました。

 

野外活動速報No.22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キャンプファイヤーが始まりました。

 第一部です。
 穏やかな雰囲気の中、静かに入場してきました。

 トーチを持った代表児童が入場し、誓いの言葉の後、着火しました。

 子どもたちのエネルギーのように、大きな火が燃え上がりました。

 

野外活動速報No.21

画像1 画像1
 キャンプファイヤー開始15分前です。

 ロビーで心を落ち着けています。

 

野外活動速報No.20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「いただきます!」夕食が始まりました。

 今日のメニューは、「カレー」です。しっかり食べて、次のプログラムに備えてほしいと思います。

 

野外活動速報No.19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食堂では、食事係の人たちが夕食の準備をしています。

 今日のメニューは、何でしょうか?

 

野外活動速報No.18

画像1 画像1 画像2 画像2
 それぞれの部屋では、身辺整理とシーツ敷きをしていました。

 シーツは、協力して敷くのが鉄則。上手に敷けるかなぁ?

 

野外活動速報No.17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後のプログラムが終わりました。

 いよいよ、入室です。先生の確認の後、部屋班に分かれて入っていきました。

 

野外活動速報No.16

画像1 画像1
焼き杉、完成です!

 

野外活動速報No.15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 飛び乗ったり、ぶら下がったり、いろいろな動きがあるのがアスレチック。

 最初は、怖がっていた子も、最終的には、楽しむことができたようです。

 

野外活動速報No.14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もう一つのプログラムは、「アスレチック」です。丸太橋など、山の斜面にある20種類のコーナーを楽しみます。

 子どもたちは、班ごとに行きたいコーナーからチャレンジしていました。

 

野外活動速報No.13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 焼き杉の続きです。

 磨いた後は、マーカーを使って、それぞれの好きなものを絵にしていきました。

 キャラクターや野外活動にちなんだものなど、個性豊かでした。

野外活動速報No.12

画像1 画像1
 三滝の山からの景色です。割と絶景で、ピースウイングが見えています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301