![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:134 総数:390461 |
野外活動速報No.51
子どもたちは、「あっという間だった。」、まだ泊まりたい。」とのこと。きっと、充実した二日間だったのでしょう。 野外活動速報No.50
施設の方や児童代表の言葉から、この2日間をまとめました。 野外活動速報No.49
また、鮮やかな働きぶりから、手際のよさを感じました。 おかげで、みるみる片付いていきました。 野外活動速報No.48
食器係は、食器や鍋を、かまど係は、かまどをというように、係ごとに、分担して進めました。 野外活動速報No.47
野外活動速報No.46
野外活動速報No.45
食べるのが楽しみです。 野外活動速報No.44
かまど係が火の調節をしながら、食材の係が鍋を掛け、食材を入れていきます。 出来上がりは、もうすぐです。 野外活動速報No.43
つくり方は、簡単。食器用洗剤と研磨剤の入ったクレンザーを混ぜるだけ。効果絶大です。 野外活動速報No.42
食材を切る包丁さばきもなかなかの腕前。思わず感心しました。 野外活動速報No.41
かまどには、いがたを組んでいき、食材の係は、野菜や肉などを包丁で切っていきました。 どの子も、上手です! 野外活動速報No.40
それぞれの係に役割があります。子どもたちは、真剣なまなざしで向き合っていました。 野外活動速報No.39
いよいよ、野外炊飯の始まりです。今回のメニューは、「すき焼きうどん」です。みんなでおいしく作りましょう! 野外活動速報No.38
野外活動速報No.37
特に難関は、スーツをたたむこと。正しく、きれいにたたむのは、なかなかです。 これを乗り越える鉄則は、力を合わせること。一人でできなくても、複数で助け合えば大丈夫。 みんな、頑張ってくださいね。 野外活動速報No.36
朝は、弁当です。シンプルでおいしそうです。しっかり食べて、今日の糧としてほしいと思います。 野外活動速報No.35
野外活動速報No.34
ラジオ体操や児童代表の言葉など、今日にの活動に向けて心を一つにしました。 野外活動速報No.33
今朝は、5分前に集まることができたので、みんなで拍手をしました。昨日の振り返りが生かされています。 野外活動速報No.32
|
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |