最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:119
総数:327485

わくわく社会科 3年

 初めての教科,社会科の学習が始まりました。
 まずは,地図の東西南北を知るところから。
 学校など起点を決めると,方角が定まります。
 3年では,身近な広島市について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

めあてを意識して 6年

 書写では「旅行」という文字に取り組みました。
 筆先の動きと,点画のつながりを意識しながら書きました。
 学年・名前も集中して丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語科の学習が始まりました 5年

 4年生までは,英語活動として学習していましたが,英語科としての授業が始まりました。
 担当は,安小学校を拠点校として3校を指導してくださる長谷川先生です。
 「まずは,自分の名前が大文字で書けることから始めて,大文字をしっかり覚えましょう」と言われ,発音したり書いたりしました。
 英語を好きになって,中学校につながるとよいです

画像1 画像1
画像2 画像2

「はーい。」と活発に

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生でも,算数で,表とグラフのいいところを比べる学習をしていました。

 グラフを読むところから始まりました。「いちばん多いのは?」と先生が尋ねると,「はい。」とたくさんの手が挙がりました。活発に発言する2年生でした。

 「対話」のある授業が求められています。対話を通して,一人では思い付かないことや気が付かないことに気付いたり,違った見方や考え方を知ったり,ともに考えを深め合ったりすることによって,より幅広く深まった学習を展開することができます。

 これからも,子どもたちの対話を大切にした授業づくりに取り組んでいきます。

「意味」を考える算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 しいのみ学級では,算数の学習をしていました。

 先生が図を示すと,子どもたちは,協力して7×4と4×7の違いを説明しようと意見交流を始めました。「7が4つあるから…。こっちは?」,「4が7つあるね。」と,掛け算の意味に近付いていきました。

 7×4も4×7も,答えは,同じ28です。でも,式の意味は,まったく違います。式を立てていく意味を考えることは,算数の学習で大切なことです。

がっこうめぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生と廊下ですれ違いました。子どもたちに聞いてみると,学校を見て回っているとのことでした。

 先生が前を通る部屋について話をするのを,子どもたちは,興味深く聞いていました。静かに,まっすぐ並んで歩く態度を見て,驚きました。

 今度は,生活科の学習で「がっこうたんけん」をするそうです。楽しみに待っててください。

集団行動を練習しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では,4年が合同で体育の学習をしていました。

 今回は,背の順に整列することを基本に,並べ替えや隊形移動の仕方を練習していました。

 さて,体育の領域に「集団行動」があります。この意義として,
1 指示や説明の時間が短縮でき,効率よく学習を進めることができる。
2 集団の中で他者の行動を感じ取り,自分の役割や責任をもって行動できるようになる。
3 安全に行動することができる。
4 様々な場面でこの行動様式が活用できる。
などが挙げられます。

 子どもたちがただ身体を反応させているだけでは意味がありません。大切なことは,なぜこのような行動をするのかと,子どもたち自身が集団行動の意味を考え,集団にとっていい作用をもたらしていることを実感してほしいと思います。

よく遊んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中は,いい天気でした。それで,大休憩に,外に出掛けてみることにしました。

 たくさんの子どもたちが楽しそうに遊んでいます。ドッジボールを中心に,遊具,鬼ごっこなど,様々です。

 あちらこちらから,「教頭先生!」という声が聞こえてきました。子どもたちが手を振りながら呼んでくれていました。まだこの学校に来て間もないのにとうれしくなりました。もっと子どもたちと仲良くなりたいと思います。

芝生のお世話をサポートしていただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では,平成22年から,グラウンドに芝生を植えています。そのお世話のサポートをしてくださる保護者の方が訪ねてきてくださいました。

 芝の借り方や肥料のやり方など,丁寧に教えてくださいました。そして,芝刈り機を使って,芝を刈ってくださいました。

 芝生は,柔らかく,寝転ぶと,子どもたちの体を包むように気持ちいい良さがあります。また,芝生の育つ時期を迎えます。地域と学校が力を合わせて育てていきたいと思います。

マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年は,体育館でマット運動の学習をしていました。

 まず,前転からです。「脚の近くに手を着ける。」,「お尻を上げたままへそを見る。」という前転で気を付けることを丁寧に確認し,実際に技に取り組んでいきました。これらを守ると,体を楽に回転させることができます。

 6年生は,これから,さらに難易度の高い技に挑戦していきます。正しい体の動きを掴みながら,一つでも多くの技ができるようになってほしいと思います。

漢字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年の教室では,漢字の練習の仕方を学習していました。

 まず,全体で空書きをした後,指と鉛筆でドリルになぞり書きをして,ノートに練習していきます。
 ここで大切なのは,筆順です。正しい筆順で書くと,字が整い,いい字を書くことができます。
 
 これからも,しっかりと練習してたくさんの漢字を覚えてほしいと思います。

子どもたちの登校を迎えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが元気よく登校してきました。
 どの子も元気よく「おはようございます。」とあいさつをします。

 本校では,「語先後礼」を推奨しています。言葉を発した後,礼をするやり方です。これだと,立ち止まって挨拶をすることにもなります。

 丁寧なあいさつは,社会人になるための土台となるでしょう。

安西タイム「遊具の使い方」

 安西小学校では,同じ指導が周知されるために.朝の時間を使って,プレゼンでの放送で学校生活において大切なことを指導しています。
 今朝の内容は遊具の使い方。
 ボール遊びができる範囲や,遊具の正しい使い方などを学習しました。
 昼休憩には,ルールを守って,楽しそうに遊ぶ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんでも勉強 1年

 下校グループに分かれて,先生の引率の下で下校している1年生。
 グループに並ぶことも,最後まで家にたどり着くこともできました。
 ひらがなや計算がしたいけど,今は,トイレの使い方や物の片付け方などを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度「初」給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からいよいよ,給食が始まりました。新しい学級になって,初めてです。

 まず,子どもたちは,今朝の「安西タイム」で確認したことを思い出しながら,上手に準備,配膳をしていました。そして,手を合わせて,「いただきます。」をしました。

 ちなみに…今日のメニューは,

小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
フレンチサラダ
きよみ
牛乳

でした。

 スパゲッティは,子どもたちに人気のメニューです。みんなおいしそうに食べていました。

 新入生の皆さん,もう少し待ってくださいね。皆さんの給食は,4月17日(水)から開始です。お楽しみに。

身体計測から…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月は,1月からこれまでの体の成長を確認するために,身体計測をします。
 今回は,身長と体重を調べました。子どもたちは,それぞれ自分の成長を感じることができたようです。

 廊下には,ずらりと子どもたちの上靴がそろえて並べられています。保健室を覗くと,6年生が静かに,素晴らしい姿勢で順番を待っていました。いつも行儀がいいところは,安西の子どものよさです。

 今回の身体計測を皮切りに,今年度も,定期健康診断が始まります。健康に学校生活を送り,すくすくと成長するための健診です。ご協力をよろしくお願いいたします。

「安西タイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は,今年度初の「安西タイム」でした。これは,朝の短い時間を使って,保健・生活目標,安全上のこと,学習や学校のきまりなどを一斉に指導することを通して,子どもたちの意識を高めることを目的に行っているものです。

今回は,今日から始まる「給食」がテーマでした。係の先生が絵や図を使ったプレゼンテーションを交えながら,準備・配膳の仕方,片付けの仕方,食事の作法などを話しました。こうすることによって,子どもたちにとって分かりやすく,教職員にとっても指導の線をそろえることができます。

 明日のテーマは,「けがの防止」です。

今朝も春の穏やかな陽気です

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温は,まだ少し低いものの,今日も穏やかないい天気です。このさわやかさは,心をわくわくさせてくれます。

 ふと,中庭に咲くタンポポを眺めました。決して派手な花ではありませんが,地面にしっかりと根付いて強く咲いているなぁと思いました。こんな粘り強さは,我々人間にも必要ですね。

優勝おめでとう

 3月31日に行われた第21回みささカップにおいて,安西小子ども会のフットベースボールチーム「安西ピース」が,見事優勝しました。
 強いチームに当たって先取され,何とか逆転するなど苦しい場面もくぐり抜けての優勝です。  
 これを励みに,是非頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより「やすにじ」4月号を配付しました

画像1 画像1
 昨日,子どもたちに,本校学校だより「やすにじ」4月号を持ち帰らせました。

 今回は,4月行事とともに,今年度教職員構成などを掲載しています。ぜひ,ご一読いただき,本校の子どもたちの様子をご覧いただければ幸いです。

 今年度より,毎月の行事予定と下校予定時刻をまとめ,毎月20日を目途に配付しようと思っています。どうぞよろしくお願いします。

 なお,ホームページ「配布文書」−「学校だより」,「下校予定時刻」にもアップしていますので,どうぞご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301