最新更新日:2024/04/24
本日:count up12
昨日:132
総数:325186

太鼓に合わせて体を動かそう 1年

 体育科では,太鼓のリズムに合わせて,「歩く」「止まる」「熊になって四つ足」など,いろいろな動きを楽しむ活動をしました。
 途中,笛で体操座りや,最後の整列まで,上手に体を使うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶で始まる1日

 生活委員会が,朝の挨拶運動を行っています。
 この日は,委員会のメンバーではない友達も誘って,たくさんの「おはようございます」が聞かれました。
 登校してくる子どもたちも,大きな声で何度でも挨拶してくれて,気持ちの良い1日のスタートを切ることができました。
 中学生も挨拶を返してくれて,安西の子はよく育っていると思います。
画像1 画像1

内科検診

 午後から,いよいよ内科検診が始まりました。
 朝確認した「安西タイム」の話を思い出して,上手に検診を受けることができました。
 結果については,後日お知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム安西で「やすにじ」の子どもを育む

 今年度,赴任してまいりました校長の森田賛子と申します。
 子どもたちと出会って10日たちましたが,挨拶がよくできること,素直で一生懸命学習に向かっていること,静かで丁寧に掃除をしていること,友達と仲良く過ごせること…すてきな子どもたちの姿に感動し,うれしく思っています。
 地域・保護者の皆様とともに,この素晴らしい子どもたちの学びと育ちを支えられるよう,努めてまいります。
 学校経営について,まためざす子どもの姿「やすにじ」については,下記リンクを御覧ください。
チーム安西で「やすにじ」の子どもを育む
「やすにじ」

安西タイム「内科検診」

 4月26日(水)は,内科検診の受け方や気を付けることについて,養護の先生からお話がありました。
 お話を聞くだけでなく,「あっかんベー」をして瞼の中を見せることや,脊椎の状態を診てもらうためのポーズなど,実際に練習をしてみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 4月25日(火)は,初めての児童朝会がありました。
 始まったばかりの委員会の仕事や,みんなに気を付けてほしいことなどを,新しい委員長さんが発表しました。
 緊張した面持ちで発表していましたが,中には暗記してまっすぐ前を向いて話す委員長さんも。頼もしいです。
 1年間,学校のために仕事をしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り高跳び  4年

 体育科では,走り高跳びを学習しています。
 自分の踏み切る足が左右どちらかによって跳ぶ方向を決めたり,自分なりの歩数やリズムを考えたりしました。
 跳べたときは,うれしそうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の色や形を見付けよう 3年

 図画工作科では,絵具の色づくりの学習として,好きな色や形で作品にしていく活動を行いました。
 水を着ける量によって色合いが違ってくる,絵具のよさを生かしながら,それぞれ味わいのある作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活時間をマネジメントしよう 5年

 家庭科では,自分の生活時間を振り返って,よりよい時間の使い方をマネジメントする学習をしました。
 「帰ってすぐ宿題してるよ!」
 「まずは遊んで,お風呂に入ってからしてるよ!」
 改めて見直すと,工夫の余地がありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のために 2年

 生活科では,1年生に学校内を案内する「学校たんけん」を計画しています。
 先生と画像を見ながら,どこにどんな部屋があるか確かめました。
 画像だけでは,よく分からない場所もあったので,実際に行って確かめよう!と,校内を回りました。
 1年生のために,着々と準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春を感じながら読む 2年

 国語科では,「ふきのとう」という春らしい作品を読んでいます。
 よく考え,たくさん手が挙がります。
 友達の発表には,体ごと向けてしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

具体物を使って 1年

 算数科では,ブロックを使って物の数と対応させながら,正しく数える学習をしています。
 ブロックの数を確認すると,2つの物の数のどちらが多いか比べることもできます。
 集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆっくり丁寧に 4年

 書写では「羊」という文字に挑戦しました。
 お手本をよく見ながら,始筆・終筆,縦線の止め方など,筆をゆっくり動かして,丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観日(1) 4月22日

今年度、初めての参観日でした。
子どもたちも張り切って学習に取り組む姿がみられました。
たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観(2)4月22日

新しい学年になって3週間、新しい先生、新しい友だちと一緒にこれからもたくさん勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫メガネで春を観察 3年

 理科では,虫メガネを片手に,春の虫や草花の様子を観察しました。
 テントウムシや,カミキリムシ,ダンゴムシ…見付けるたびに歓声が上がり,人だかりができます。
 楽しく学習できました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の続き 3年

 よほど理科で観察したことが楽しかったのでしょう,休憩時間になっても,虫探しが続きました。
 「ダンゴムシ 30匹見付けたよ!」とうれしそう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

一斉下校

 20日(木)は,今年度初めての一斉下校を行いました。
 地域ごとのグループに分かれ,先生と一緒に下校しながら,危険な箇所などを確認しました。
 1年生もお兄さん,お姉さんと上手に下校することができました。
 見守りのボランティアの皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力で臨みました!! 6年

 4月18日(火)は,全国学力・学習状況調査が行われました。
 参加する小学6年生は,全国で103万4000人。
 国語科・算数科の2教科に挑戦し,学習意欲や学習方法,生活の様子等に関する質問紙にも回答しました。
 どの子も一生懸命,最後まで諦めずに取り組んでいました。
 調査結果については,分析を行い,今後の指導改善に生かすとともに,地域や保護者の皆様に公表いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

名前のつづりを教えて 5年

 英語科では,専科の先生が英語ルームで指導します。
 英語ファイルに貼っている自分の名前のローマ字表記を基に,名前のつづりを聞いたり,アルファベットで答えたりする活動をしました。
 教室の中や外の掲示板は,楽しい雰囲気で学べるように掲示物が工夫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301