最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:147
総数:327898

5月27日 図画工作科の授業

 4年生の図画工作科「コロコロガーレ」の授業では、自分の考えたテーマに沿った飾り作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 週末休み直前の朝休憩は、大勢の子どもたちで賑わっていました。昨日の「恵の雨」のお陰で、芝生も元気を取り戻したようです。
画像2 画像2

5月27日 今朝の挨拶運動の様子

画像1 画像1
 昨日の曇から一転、日差しの眩しい朝でした。正門前では、5年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像2 画像2

5月26日 本日の給食と明日の献立は…

画像1 画像1
「パン、鮭の唐揚げ、粉ふきいも、白いんげん豆のクリームスープ、牛乳」
<ひとくちメモ…教科関連献立「植物の発芽と成長」>
 5年生の理科で、いんげん豆にはでん粉と呼ばれる養分があり、発芽するために空気や水・適度な温度が必要なことを学習します。いんげん豆は、金時豆・うずら豆・虎豆などの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。調理方法もたくさんあり、今日のようにスープにしたり、煮込み料理にしたりして、様々な国で食べられています。
明日の献立は…

5月26日 大休憩の様子

 予報通りの雨で、大休憩は運動場では遊べませんでした。図書室は賑わっているかと思ったら、閑散としていました。それでも、5年生の図書委員の当番の人は、本の整理やノートに記録を取る仕事を頑張ってやり遂げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 体育科の授業 (2年生)

 2年生の体育科「おにあそび」の授業では、タグを腰に着けた鬼がゴールしないように、防御チームが鬼のタグを取るゲームに取り組んでいました。鬼はゴールしたら、置いてあるボールをカゴに入れるようで、ボールを持たないタグラグビーといった感じです。子どもたちは、全員が一生懸命動き回って活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 算数科の授業 (1年生)

 1年生の算数科「なんばんめ」の授業は、該当部分の位置を示す順序について学習していました。最初はうまく説明できなかった子どもたちも、問題を解きながら徐々に理解が深まっていきました。授業の終わりに、「右から〇番目、前から〇番目の人は立ちましょう。」と先生が問題を出しました。該当の子が素早く立つと、みんなから拍手をされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 薄暗い雲に覆われた空は、今にも雨が降りそうな感じです。大休憩は外で遊べないかも…と思ったのか、朝休憩の運動場はいつも以上に大勢の子どもたちで賑わっていました。
画像2 画像2

5月26日 今朝の挨拶運動の様子

 雨は降っていませんが、どんよりとした曇り空でした。正門前では、5年1組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 学校探検

 1年生が2年生に案内してもらって校舎内を巡る「学校探検」がありました。普段行くことのない、理科室や校長室などの教室のドアには、2年生が作った教室の紹介文が掲示してあります。その文章を一緒に読んで、備え付けのシールをカードに貼っていました。初めての案内役を務める2年生は、緊張しつつもお兄さんお姉さんらしく1年生のお世話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 本日の給食と明日の献立は…

画像1 画像1
「他人丼(ご飯)、変わりきんぴら、牛乳」
<ひとくちメモ…他人丼>
 親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、今日の他人丼は、牛肉と卵を使っています。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は他人なので、この名前がつきました。
 また、今日は地場産物の日です。広島県は卵の生産量が多く、広島県のほとんどの市町で卵を産む鶏が育てられています。給食では広島県でとれた卵がよく使われています。




明日の献立は…

5月25日 音楽科の特別授業 (6年生)

 ケーナ奏者の岩川光さんにお越しいただき、6年生の音楽科の特別授業をしていただきました。ケーナという楽器は5年生の教科書に載っていたので、名前は知っていましたが、本物の楽器を間近に見ながら演奏を聞くのは初めてです。そこで、5年生で学習した「風とケーナのロマンス」という曲を演奏していただきました。素敵なケーナの音色に、子どもたちは感動の拍手!演奏の他にも様々な管楽器の紹介や南米大陸の話等、興味深いお話をたくさん聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 晴天の下、朝休憩の運動場は元気な子どもたちで賑わっていました。
画像2 画像2

5月25日 今朝の挨拶運動の様子

 今日も天気は快晴でした。正門前では、6年3組の生活委員とボランティアの人、3年1組の当番の人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 プレゼント作り (1年生)

 1年生は折り紙を使ってハートの形を折っていました。誰かへのプレゼントのようです。誰に渡すのか1年生に聞いてみると「ひみつ」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 本日の給食と明日の献立は…

画像1 画像1
「ご飯、肉豆腐、おかか和え、バナナ、牛乳」
<ひとくちメモ…キャベツ>
 キャベツは、収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、1年中美味しく食べることができます。給食では、サラダや和え物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気にかかりにくくするビタミンCがたくさん含まれています。今日は、おかかあえに入っています。


明日の献立は…

5月24日 大休憩の運動場の様子

 大休憩は気温も上がり、かなり暑くなってきました。運動場は大勢の子どもたちで賑わっていました。暑さにめげず、クラスの子どもたちと一緒に遊ぶ先生の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 タブレットの活用 (6年生)

 6年生はタブレットを活用するための練習に取り組んでいました。担任が送った質問項目に、全員が回答して返信するようです。今後、学校を長期間休む場合は、自宅からタブレットを通して健康観察をしたり、授業の様子を見たりすることができる等、タブレット活用に向けた取り組みを進めているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 体育科の授業 (5年生)

 体育館で5年生が体育科の授業中。マット運動の側転に取り組んでいました。友達の様子を見て、上手く回転するコツを教えている人がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 国語科の授業

 4年生の国語科「思いやりのデザイン」の授業では、教材文を読み取り、筆者がどのように考えているのかをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

下校時刻一覧

保健室配付文書

新型コロナ感染症関連

お知らせ

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301