最新更新日:2024/05/16
本日:count up87
昨日:126
総数:327449

9月28日 図書室では今…

 今週は学校司書の山本先生が巡回指導があり、図書室の様々な模様替えをしてくださっています。その一つとして、ガラス瓶の中にすっぽり入った大きなまつぼっくり(大王松)を見せてもらいました。瓶の口よりも大きなまつぼっくりを、どうやってすっぽり入れたのか?!その答えは…「びっくりまつぼっくり」という本を読めば分かります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 国語科の授業 (1年生)

 1年生の漢字の学習が始まりました。ひらがなやカタカナの学習から一段階上がって、子どもたちもやる気満々。新しい漢字ドリルということもあって、何度も書き直しをして丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 理科の授業 (6年生)

画像1 画像1
 6年生の理科の授業では、月の見え方について学習していました。
画像2 画像2

9月28日 図画工作科の授業 (3年生)

 3年生の図画工作科「くぎうちトントン」の授業では、木材を釘で打って組み合わせながら、自分の好きな動物やキャラクターなどをつくっていました。普段、釘打ちをしたことのない子どもたちは、新たな体験をするかのように意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 図書整備作業 (PTA)

 午前中、PTAの図書整備作業がありました。今週は学校司書の巡回指導があったので、学校司書の山本先生のご指導で図書室の本の整理や、図書の本のクリーニング等をしていただきました。子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 昨日は全然外で遊べなかったせいか、朝休憩の運動場は、大勢の子どもたちで賑わっていました。
画像2 画像2

9月28日 今朝の挨拶運動の様子

画像1 画像1
 昨日と異なり、秋らしい穏やかな天気でした。正門前では、6年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交していました。
画像2 画像2

9月27日 本日の給食と明日の献立は…

画像1 画像1
「ご飯、キムチ豆腐、春雨と野菜のオイスターソース炒め、チーズ、牛乳」
<ひとくちメモ…春雨>
 春雨は、もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいも等の芋類から作られることが多いですが、中国では緑豆という豆から作られています。緑豆から作られた春雨は、熱に強く、伸びにくいです。形が細くて、春にしとしと降る雨に似ているので、春雨と名付けられました。今日は、緑豆で作った春雨を野菜と一緒に炒めています。
明日の献立は…

9月27日 図画工作科の授業 (2年生)

 2年生の図画工作科「ひかりのプレゼント」の授業では、台紙をカッターで好きな形に切り抜き、様々な色のセロファンを貼り付けていました。魚や恐竜など楽しそうな作品が仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 英語科の授業 (6年生)

 6年生の英語科「世界と日本の夏休みの過ごし方を比べよう」の授業では、今日学習したフレーズを用いた英語のスピーチを聞いて、教科書の問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 運動会に向けて (3年生)

 3年生は、運動会の演技で使用する小道具「花笠」を作っていました。どんな演技になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 図画工作科の授業 (1年生)

 1年生の図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」の授業では、仕上げた作品に名前を書いた紙を貼り付けていました。教室や廊下に掲示された作品を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 雨の為、朝休憩の運動場は誰もいませんでした。
画像2 画像2

9月27日 今朝の挨拶運動の様子

 久しぶりに雨の中での登校となりました。正門前では、6年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 本日の給食と明日の献立は…

画像1 画像1
「ご飯、赤魚の竜田揚げ、ひじきの炒め煮、かきたま汁、牛乳」
<ひとくちメモ…ひじき>
 ひじきは海そうの仲間です。春から初夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを刈り取ります。骨や歯を丈夫にするカルシウム、血管を強くするヨードなどが豊富に含まれています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、戻してから使います。また、今日は地場産物の日です。給食で使う卵・えのきたけ・葱は、広島県で収穫されたものがよく使われます。
明日の献立は…

9月26日 算数科の授業 (2年生)

 2年生の算数科「さんかくやしかくの形をしらべよう」の授業では、三角形と四角形のパズルを組み合わせて、ロケットなどの形を作っていました。何通りできるのか、タブレットで撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 総合的な学習の時間の授業 (6年生)

 6年生の総合的な学習の時間の授業では、これまで学習してきた自分たちが住む地域防災の取組を発表するために、班ごとにタブレット等を使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 生活科の授業 (1年生)

 1年生の生活科「かぞくにこにこだいさくせん」の授業では、三連休中に家族の人と過ごしたことを振り返り、絵と文章で書き表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 後期始業式

 テレビ放送で後期始業式を行いました。校長の話の後、2年生と4年生の代表児童が、後期に向けて頑張りたいことを作文で披露しました。二人とも後期に向けてやる気に満ち溢れた内容の作文を、落ち着いて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 曇り空の下、朝休憩の運動場は元気な子どもたちで賑わっていました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

下校時刻一覧

保健室配付文書

新型コロナ感染症関連

お知らせ

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301