最新更新日:2024/05/17
本日:count up33
昨日:119
総数:327514

5月16日 音楽科の授業 (5年生)

 音楽室では、5年生が音楽科の授業中。木琴や鉄琴で演奏するために、友達同士で教え合いながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 理科の授業 (3年生)

 3年生の理科の授業では、モンシロチョウの様子を教科書を見ながら、ノートに書いていました。子どもたちは黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 総合的な学習の時間の授業 (6年生)

 6年生の総合的な学習の時間の授業では、防災についてタブレットを使って調べ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 優勝報告

画像1 画像1
 安西地区子供会のフットベースボールチームが、日曜日に開催された大会で、見事優勝したとの報告がありました。おめでとうございます!

画像2 画像2

5月16日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 土日休みで疲れたせいか、朝休憩の運動場の人出はいつもより少なかったです。
画像2 画像2

5月16日 今朝の挨拶運動の様子

画像1 画像1
 週明けの朝の天気は、少し曇っていました。正門前では、6年1組の生活委員とボランティア、3年2組の当番の人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像2 画像2

5月13日 本日の給食と次回の献立は…

画像1 画像1
「ご飯、高野豆腐の五目煮、野菜炒め、牛乳」
<ひとくちメモ>
 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。
 地場産物とは、私達が住んでいる地域で収穫される食べ物のことです。近くで収穫される食べ物は、運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして産地が分かるので「安心」して食べることができます。野菜炒めの食材のもやしは、広島県で多く栽培されています。もやしは、豆を日光にあてず、水だけを与えて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしています。豆の種によって太さや食感が異なるもやしになります。


明日の献立は…

5月13日 体育科の授業 (3年生)

 体育館で3年生が体育科の授業中。「ジャンケンサーキット」という運動に取り組んでいました。「スキップ」「ライオン」「ケンケン」「アザラシ」の4つのコースを、楽しそうに運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 大休憩の図書室の様子

 雨のため、大休憩は外で遊べません。図書室の様子を見ると、本好きな子どもたちが集まっていました。本の貸し出しの係を担当する図書委員の6年生が休みだったため、急遽、5年生の図書委員が臨時で係を担当して、手際よく作業をしていました。委員会に入ったばかりの5年生が、とても頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 朝から小雨の降る不安定な天気でした。残念ながら外で遊ぶことができないので、朝休憩の運動場はひっそりと静かでした。
画像2 画像2

5月13日 今朝の挨拶運動の様子

 今朝は小雨が降ったり止んだりして不安定な天気でした。正門前では、5年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 本日の給食と明日の献立は…

画像1 画像1
「小型黒糖パン、せんちゃん焼きそば、レバーのカレー風味揚げ、ミニトマト、牛乳」
<ひとくちメモ…黒糖パン>
 給食の黒糖パンは、いつものコッペパンに黒砂糖を入れて、丸い形に作ってあります。黒砂糖は、さとうきびの汁を煮つめて作った、色の黒いさとうです。そのため、コッペパンと比べて濃い色をしており、味もほんのり甘いです。給食でよく登場するパンです。



明日の献立は…

5月12日 算数科の授業 (1年生)

 1年生の算数科の授業では、「8はいくつといくつかかんがえよう」という学習に取り組んでいました。「8は、1といくつ」等の問題を、8つのブロックを使って考えていました。子どもたち意欲的に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 耳鼻科検診 (4年生)

 4年生の耳鼻科検診がありました。初めて体験する1年生とは異なって、多少は心の余裕があるように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 新体力テスト その2

 男子に続いて、女子が記録を取る番りました。男子同様、女子も2年生に対して優しく丁寧にやり方を説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 新体力テスト その1

 体育館で、2年生の新体力テスト「反復横跳び」を行っていました。1・6年生と同様に2・5年生のペアで行い、やり方の説明や記録を数える役割を5年生が担当します。2年生のために、優しく一生懸命に説明する5年生の姿は、頼もしく見えました。記録の測定の時には、2年生が上手にできるか、5年生の子どもたちは固唾をのんで見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 耳鼻科検診 (1年生)

 耳鼻科検診がありました。昨年度と同様、密にならないよう足型のシール上に並ぶなど、感染症対策をとって行いました。1年生にとって初めての耳鼻科検診でしたが、自分の番がくるまで静かに待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 今日は雨の予報でしたが、朝休憩に雨は降っていませんでした。運動場は、大勢の子どもたちで賑わっていました。
画像2 画像2

5月12日 今朝の挨拶運動の様子

画像1 画像1
 登校時間帯は曇り空でしたが、雨は降っていませんでした。正門前では、5年1組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交していました。
画像2 画像2

5月11日 本日の給食と明日の献立は…

画像1 画像1
「ビビンバ(麦ご飯)、わかめスープ、牛乳」
<ひとくちメモ…教科関連献立「広島県からつながる世界の国々」>
 4年生の社会科で、平成9年5月2日に広島市と姉妹都市になった大邱広域市のことを勉強します。ソウル、釜山につぐ大韓民国で3番目に大きな都市です。ビビンバは、朝鮮料理の一つで大韓民国の代表的な料理でもあります。丼や専用の器にごはんを入れ、ナムル・肉・卵などの具をのせて「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。また、今日は地場産物の日です。広島県で収穫された地場産物の「鶏卵」「もやし」「ほうれん草」「ねぎ」が食材に使われています。



明日の献立は…
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301