最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:134
総数:325446

11月30日 昼休憩の運動場の様子

 午後からは雨でしたが、幸い昼休憩は雨が降っていませんでした。いつものように、運動場ではドッジボールや長縄跳び、鬼ごっこなどで賑わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 本日の給食は…

「減量ご飯、すき焼うどん、イカの煮付け、くわいの唐揚げ、牛乳」でした。地場産物の日にちなんだ献立で、広島県産の「ネギ」「くわい」が食材に使われていました。広島県福山市は、「くわい」の生産量が日本一として有名です。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。
 

画像1 画像1

11月30日 生活科の授業 (2年生)

 2年生の生活科「作って ためして」の授業では、班で考えた遊びのコーナーで、どんな工夫をしたら1年生の人が遊びを楽しんでもらえるか、班ごとに話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 図画工作科の授業 (6年生)

 6年生の図画工作科「わたしの大切な風景」の授業では、心に残しておきたい小学校の風景を絵で表すということで、学校の校舎や運動場等を描いていました。下書きが終わって念入りに色を塗っていました。6年間で一番の大作が出来上がるかも…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 算数科の授業 (3年生)

 3年生は算数科「重さをはかって表そう」の授業中。グループで手作り天びんを使って、身近にある鉛筆や消しゴムなどの重さを、ブロックや一円玉何個分の重さになるか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 曇り空で少し寒い朝でしたが、運動場ではいつものように元気な子ども達の歓声が響いていました。
画像2 画像2

11月30日 今朝の挨拶運動の様子

 11月も残すところあと1日。朝の正門前では、6年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 本日の給食は…

「麦ご飯、親子煮、ごま酢和え、牛乳」でした。ごまは、約1300年前の奈良時代には畑で栽培され、ごまを絞ったごま油で調理したり、灯りをともす油として使ったりしていました。現在日本でも栽培されていますが、ほとんどは外国からの輸入です。煎ってすりつぶしたごまはとても香りがよく、様々な栄養素を含んだ栄養価の高い食品です。今日のごま酢和え等、給食では多くの料理にごまが使われています。

画像1 画像1

11月29日 音楽科の授業 (1年生)

 1年生の音楽科の授業では、鍵盤ハーモニカを使った学習でした。9月までは、指を鍵盤にのせるだけの練習でしたが、短い時間で吹いて練習できるようになりました。みんな一生懸命に吹いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 国語科の授業 (3年生)

 3年生の国語科「食べ物のひみつを教えます」の授業では、グループごとに決めた食べ物について、美味しく食べる工夫や食品の例を図で整理していました。なかなかうまく意見がまとまらない時は、多数決で決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 理科の授業 (5年生)

 5年生の理科「電磁石のはたらき」の授業は、電磁石のはたらきを利用したモーターカーを作製中。説明書通り作っても動かない場合は、友達や先生に見てもらいながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 サッカーボール寄贈していただきました!

画像1 画像1
 学校のスポーツ振興に役立つようにと、企業の方からサッカーボールを寄贈していただきました。ありがとうございました。代表として、体育委員会の委員長さんが受け取りました。
画像2 画像2

きれいにさいてね(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年の春に向けて,球根を植えました。春にアサガオの種をまいたときと違って,球根をしっかり土の中に入れることに少し手こずりましたが,最後はちゃんと土をかぶせることができました。チューリップもヒヤシンスも,きれいに咲いてくれるといいな。

11月29日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 早朝の冷え込みで、運動場の芝の上に霜が降りて白くなっていました。若干人出は少なかったようですが、朝休憩の運動場には子ども達の歓声が響いていました。
画像2 画像2

11月29日 今朝の挨拶運動と清掃活動の様子

 週初めの朝は、青空は見えたものの冷え込んで寒かったです。正門までは、6年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。また、玄関前では5年1組の人が一人で落ち葉をきれいに掃いていました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 本日の給食は…

「麦ご飯、ホキの南部揚げ、きんぴら、赤だし、牛乳」でした。きんぴらに入っているごぼうは、どの部分を食べているかというと、茎ではなく「根っこ」です。ごぼうは、長さが70センチメートルから80センチメートルになる頃、土の中から掘り出されます。ごぼうには、食物繊維が多く含まれていて、おなかの調子を整える働きがあります。
画像1 画像1

11月26日 音楽科の授業 (6年生)

 月曜日の5年生に続いて、広島童謡協会会長の竹本建治先生にお越しいただきました。今回は、6年生が歌う「地球星歌」を各クラスごとに指導していただきました。全学年の中で竹本先生から一番指導を受けてきた子ども達だけに、一生懸命に歌おうとする気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 野外活動説明会 (5年生)

 延期されていた5年生の野外活動が、12月9日〜10日に実施できることになりました。活動のしおりも完成したので、活動についての説明会が行われました。子ども達は真剣に話を聞きながら、一生懸命にメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 澄み切った青空の下、朝休憩の運動場には、いつものように元気な歓声が響いていました。
画像2 画像2

11月26日 今朝の挨拶運動と清掃活動の様子

 すっきりと晴れた朝でした。正門前では、5年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。正門付近では、5年1組のボランティアの人が一人できれいに落ち葉を掃いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301