![]() |
最新更新日:2023/05/31 |
本日: 昨日:121 総数:294614 |
3月31日 令和3年度最終日
令和3年度最終日を迎えました。
この一年間、本当に様々な出来事がありました。 上手くいったこともあれば、困難を極めたこともありました。 しかし、今振り返ると困難も一つの経験になりました。 昨年度以降の「コロナ対応」もその一つです。 そんな幾多の困難を乗り越え、本日を迎えることができたのは、 保護者・地域の皆様のご支援とご協力のお陰です。 この場を借りて、心より感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。 明日から始まる令和4年度は、 新体制で取り組んでまいります。 どうか引き続き、よろしくお願いいたします。 安西小学校長 三京 弘明 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月25日 机・椅子移動作業
1〜4年生が下校後、5年生と教職員で机椅子の移動作業がありました。卒業式準備と同様に、5年生が一生懸命に頑張ってくれたので、移動作業が早めに終わりました。5年生の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月25日 離退任式
今年度限りで本校を離れる先生方の離退任式をテレビ放送で行いました。12名の先生方の紹介をした後、児童代表で5年生の人がお別れの言葉を述べました。そして、離退任者代表で土手教頭先生が挨拶をされました。「優しい安西っ子が、『大好きです!』」と述べるところを、離退任される先生方全員で『大好きです!』と声を揃えて言われたのが印象的でした。12名の先生方には、これまで大変お世話になり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月25日 修了式![]() ![]() ![]() ![]() 3月25日 中庭の桜は今…![]() ![]() ![]() ![]() 3月25日 今年度最後の掃除
今日は修了式や離退任式もあるので、学級での伝達事項などが主でした。早く終わった2年生のクラスでは、一年間使った教室や廊下の掃除を頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月25日 朝休憩の運動場の様子![]() ![]() ![]() ![]() 3月25日 正門の桜は今…![]() ![]() 3月25日 今年度最終登校日の朝![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 今年度最後の給食の様子 (1年生)
1年生は、4月から給食を食べ始めて一年が過ぎました。最初は担任の先生や6年生に配膳をしてもらっていましたが、今では自分達で準備や配膳もできます。一年間でずいぶん成長しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 今年度最後の給食の献立は…![]() ![]() <地場産物の日 レモン> 瀬戸内の暖かい気候はレモン栽培に適しており、広島県では、呉市・大崎上島町・尾道市などの島を中心に栽培されています。明治31年に和歌山県からネーブルの苗木を購入した時、たまたま混ざっていたレモンの苗木3本を植えたのが、広島県のレモン栽培始まりと言われています。今では、広島県がレモンの生産量日本一です。 3月24日 今年度最後の大休憩の様子 その3
中庭では、鉢植の球根の花に水やりなどの世話をする、健気な1年生の姿も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 今年度最後の大休憩の様子 その2
定番の鬼ごっこやドッジボールはもちろん、大勢の子供たちが楽しそうに遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 今年度最後の大休憩の様子 その1
大休憩は、日が差して暖かくなりました。今日が本年度最後の大休憩ということで、大勢の子供たちや先生が運動場に出て一緒に遊んでいました。先生とリレーで競争する様子も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 お楽しみ会デー その3
5年生のクラスでは、ゲーム「フルーツバスケット」で盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 お楽しみ会デー その2
4年生のクラスのお楽しみ会は、けん玉の得意な人が、技を披露していました。「やってみたい人はいますか?」と声を掛けると、大勢前に出て、自分の得意技を披露していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 お楽しみ会デー その1![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 よい子のあゆみ渡し (4年生)
4年生教室前の廊下では、「よい子のあゆみ」を渡していました。クラスの児童一人一人に、担任の先生が励ましの言葉を掛けて渡していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 正門の桜と朝休憩の運動場の様子
正門前の桜のつぼみは、薄桃色に色付いてきました。日差しもなく寒く感じたのか、朝休憩の運動場は、いつもより人出が少なかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日 大掃除 (1年生)
1年生のクラスでは、教室の大掃除をしていました。一年間使った教室に感謝の気持ちを込めて、一人一人が責任をもって一生懸命に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |