最新更新日:2024/04/27
本日:count up68
昨日:134
総数:325498

2月14日 理科の授業 (4年生)

 4年生は理科「水のすがたのへんか」の授業では、水道管の中の水が凍るとどうなるかを考えていました。自分の予想をノートに書いて、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 体育科の授業 (1年生)

 運動場では、1年生が体育科「ボールけりゲーム」の授業中。蹴ったボールが中央のコーンを倒したら得点が入るようです。みんな無我夢中でボールを蹴っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 三連休明けは体の調子も今一つなのか、朝休憩の運動場はいつもより閑散としていました。
画像2 画像2

2月14日 今朝の挨拶運動の様子

 三連休明けの朝は、やや薄曇りの天気でした。正門前では、6年1組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 本日の給食と次回の献立は…

画像1 画像1
「バターパン、カレー豆腐、スイートポテトサラダ、牛乳」
「さつまいも」は、英語で「スイートポテト」といいます。江戸時代に大飢饉が起きて、米も野菜も不作となり、多くの人々が困っていました。その時、青木昆陽という人が、さつまいもの作り方を広めて、人々を助けたそうです。さつまいもには、炭水化物やビタミンCの他、お腹の調子を整える食物繊維も多く含まれています。今日の献立では、さつまいもをマヨネーズ風調味料で和えたサラダにしています。


明日の献立は…

2月10日 算数科の授業 (3年生)

 3年生の算数科の授業で「正三角形のかき方」を学習していました。授業の最後に、折り紙を折って、正三角形を作る方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 図画工作科の授業 (6年生)

 6年生は、図画工作科の授業で卒業制作のオルゴール作りに取り組んでいました。彫刻刀で板に彫る工程から、色塗りの工程に入る人もいました。卒業まであと1カ月余りとなり、少しずつ完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 大休憩の運動場の様子

 今日は4時間授業で昼休憩がありません。明日から三連休に入るので、大休憩はみんなと遊ぶ最後のチャンスです。天気は今一つでしたが、運動場はいつも以上に大賑わいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月10日 第3回全校一斉漢字テスト その2

 それぞれの学年で、これまで1年間学習した成果を発揮しようと頑張っていました。【画像上:6年生・中:3年生】
【画像下】これまでの「ひらがな」「かたかな」のテストを経て、1年生は今回が初めての「漢字」のテストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 第3回全校一斉漢字テスト その1

 今年度最後の「第3回全校一斉漢字テスト」がありました。全校一斉ということで、校内放送で、「3分後に始めるので、担任の先生はテストを配ってください。」という指示が出ます。
 テストを裏側にして待つ時間は、ピンと張り詰めた緊張感が漂っていました。【上画像】「始めてください。」の合図で、全員が素早くテストを裏返し、猛然書き始めました。【中・下画像】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 朝休憩の運動場の様子

 今日は木曜日ですが、明日から祝日で休みになるためでしょうか、朝休憩の運動場は普段より大勢の子ども達で賑わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 今朝の挨拶運動の様子

 時折、小雨が降ったり止んだりして不安定な天気でした。正門前では、5年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気よく挨拶を交していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 体育科の授業 (3年生)

 3年生は、体育科の授業でサッカーの試合中。男女混合チームでしたが、みんな一生懸命ボールを追いかけて、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 生活科の授業 (1年生)

 中庭では、1年生が植木鉢の周りに集まって、水をやったり球根の芽の観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 音楽科の授業 (しいのみ)

 どこかの教室から美しい鐘の音が聞こえてきました。しいのみ学級の教室を見ると、ハンドベルを使った曲を練習をしていました。今日が初練習だったので、まだ不慣れな様子ではありましたが、みんな真剣に取り組んでいました。これから上達していくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 昼休憩の運動場の様子

 日が差して、穏やかな天気でした。昼休憩の運動場は、今日も大勢の子ども達で賑わっていました。ドッジボールに鬼ごっこ、縄跳びなど、子ども達の好きな遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 本日の給食と明日の献立は…

画像1 画像1
「ご飯、黒鯛の竜田揚げ、大河鍋、広島菜漬、牛乳」
 「大河鍋」は、広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。
 また、今日は地場産物の日です。広島菜は、主に広島市安佐南区の川内地区で多く栽培されています。広島菜を使った広島菜漬は、広島県の特産品の一つです。


明日の献立は…

2月9日 授業ウォッチング

 今日も各学年で子ども達が意欲的に授業に取り組んでいました。
【画像上から、
 1年生の算数科「なんじなんぷん」
 4年生の算数科「小数のわり算」
 6年生の国語科「人をひきつける表現」の授業の様子】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 体育科の授業 (2年生)

 体育館では、2年生が体育科「用ぐを使った遊び」の授業中。二人組で綱引きのように棒の引っ張り合いをしていました。子ども達は必死になって棒を引っ張っています。こうして、楽しみながら腕力や握力を鍛えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 登下校見守り指導の日 (PTA)

 今朝も気温0度と冷え込みましたが、子どもたちは元気に挨拶をして登校していました。早朝より寒い中、各所にて見守り指導をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 6年生は卒業までの学校生活が1か月余りとなりました。本当に早いものです。PTAでは、来年度以降も子どもたちの安全、安心な登下校を見守っていくために、登下校見守り指導についてのアンケートを近日中に配付する予定です。それを元にPTA運営部と安全見守り部役員で検討を重ね、より有意義で保護者の皆様が参加しやすい活動にしていきたいと考えています。今後とも保護者の皆様のより一層のご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

 本日午後からの下校時の見守り当番の方も、引き続きよろしくお願いいたします。

PTA安全見守り部、運営部
会長 清原 博幸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301