最新更新日:2024/04/25
本日:count up73
昨日:122
総数:325369

2月26日 本日の給食は…

「麦ご飯、鯖の塩焼き、白菜のゆかり和え、筑前煮、牛乳」でした。筑前煮は、鶏肉・さつま揚げ・生揚げ・板こんにゃく・大根・人参・蓮根・牛蒡・干し椎茸と多くの食材が使われています。子どもの一口サイズに合わせて細かく切りそろえてあり、食べやすかったです。こんにゃくや根菜類・きのこ類と食物繊維をしっかり摂ることができる献立です。

画像1 画像1

2月26日 体育科の授業

 体育館では、6年生が体育科の授業中。バスケットボールの試合の真っ最中でした。あと少しで中学生となる6年生。迫力のあるプレーが随所に見られ、みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 2月の最終登校日は雨…。

 2月最終登校日は雨のスタート。この時期の雨は、地中で眠る虫や草木の芽に目覚めを知らせるそうで、春が近づいている証でしょう。雨の中、正門前では大勢の5・6年生が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。3月からもよろしく頼みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 防災行政無線屋外スピーカー音達試験

 1月に運動場の片隅に設置された「防災行政無線屋外スピーカー」の音達試験が、午後3時に行われました。市役所の方や地域の方が見守る中、試験開始時刻に音声が鳴り響きました。遠くまで聞こえないと意味がないので、スピーカーの真下では耳を塞ぐ程の大音量かと思いましたが、実際はそれ程でもなかったです。市役所の方に聞くと、最新式のスピーカーで、向き等も調整しているから大丈夫なのだそうです。今日の午後6時から、毎日「はなぐるま」の曲が試験放送として流れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 最後の委員会活動日 その2

 一年間の反省の他に、これまで通り委員会活動日に行う仕事やこれまでできなかった仕事に取り組む委員会もありました。今日が最後の委員会活動日ということで、委員長などまとめ役を務めた6年生にとっては、ホッとしたと同時に寂しい気持ちもあったことでしょう。活動自体は3月もあるので、最後まで責任をもってやり遂げてほしいと思います。
【画像上】体育委員会【中】飼育・栽培委員会【下】保健委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 最後の委員会活動日 その1

 今年度最後の委員会活動日でした。各委員会では、一年間の活動の反省を行いました。
【画像上】ベルマーク委員会【中】図書委員会【下】給食委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 本日の給食は…

「バターパン、牛肉と野菜のスープ煮、カルちゃんサラダ、牛乳」でした。カルちゃんの「カル」は、骨や歯をつくるために必要な栄養素「カルシウム」にちなんだものです。ちりめんいりこ、ひじき、ほうれん草などカルシウムを多く含む材料をマヨネーズ風調味料で和えています。美味しく食べ易いので、子ども達にも大人気の献立です。

画像1 画像1

2月25日 音楽科の授業

 音楽室では、3年生が音楽科の授業中。2・3月の歌「いつまでも伝えたい」を2部合唱で練習していました。正しい姿勢で歌う人の声は、よく響いて聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 大休憩の様子

 大休憩、外遊びには最高の天気だったので、運動場は大勢の子ども達で賑わっていました。ドッジボール大会以降、ドッジボールをして遊ぶ姿をよく見かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 体育科の授業

 体育館では2年生が体育科の授業中。友達同士で縄跳びの技を見せ合い、技ができたらカードに色をぬっていました。各自のレベルに合った目標達成に向けて、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 道徳の授業

 5年生の道徳の授業「おおきに、ありがとう」は、日本の伝統的な「和菓子」を題材として、日本の伝統文化を大切にする意味を考える学習でした。子ども達は意欲的に自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 いい天気の朝

 天気は下り坂の予報ですが、朝はいい天気でした。正門前では、大勢の5・6年生が挨拶運動に参加して、登校してきた人と気持ち良く挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 本日の給食は…

「ご飯、お楽しみフライ、温野菜、すまし汁、牛乳」でした。お楽しみフライは、子ども達の大好きなヒレカツと海老フライです。ソースは無いですが、素材の味をしっかりと味わうことができました。
画像1 画像1

2月24日 生活科の授業

 2年生が各自の植木鉢で育てた「プリムラ」の花を観察して、一生懸命に記録していました。プリムラに呼び名をつけて、観察記録を書いている人もいました。それだけ愛情を注いで育てたのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 大学生ボランティアの先生とのお別れ会

 去年9月から大学生ボランティアとして来られた小泉先生が、本日で活動終了となります。そこで、特にお世話になったしいのみ3組でお別れ会がありました。外でゲームをしたり、手紙のプレゼントを渡したりして、小泉先生と最後のお別れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 安西タイム「耳について知ろう」

 3月3日は「耳の日」です。耳を大切にするために、これからの生活で気を付けてほしいことについて、テレビ放送で全校指導を行いました。音を聞くためにとても大事な「鼓膜」はティッシュペーパーぐらいの薄さだと知って、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 体育科の授業

 今日は春のような暖かさで、屋外の授業には最高の天気でした。運動場では5年生が体育科「サッカー」の授業中。みんな気持ち良さそうにボールを蹴っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 算数科の授業

 4年生の算数科「直方体と立方体」の授業では、身近な箱の面の形で仲間分けをすることで、立体の特徴について考えていました。これまでの平面的な形から、立体的な形についてこれから学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 令和2年度よい歯の学校表彰「優良賞」

画像1 画像1
 6年生の歯科健診結果で永久歯に虫歯等が無い児童は、「よい歯の児童」として、広島市教育委員会と広島市歯科医師会から表彰されます。今年度の6年生は、「よい歯の賞」の該当者21名、「よい歯の健康大賞」(虫歯の他、処置歯も無い)該当者は41名もいました。そこでこの度、よい歯の学校表彰の「優良校」として表彰状とトロフィーを頂きました。6年生全体の7割以上の児童が「よい歯」の持ち主というのは、本当に素晴らしいです!
画像2 画像2

2月22日 暖かい朝でした

 暖かい日差しを感じる穏やかな朝でした。ふと正門横の桜を見上げると、ふっくらとした蕾が1カ月後の開花を待ちわびているかのようです。正門前ではいつものように、大勢の6年生が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の対応について

下校時刻一覧

臨時休業関係関連文書

スクールカウンセリング

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301