最新更新日:2024/04/27
本日:count up128
昨日:134
総数:325558

8月31日 猛烈な暑さで外遊び中止

 養護教諭の長谷川先生は、このところ毎日「熱中症指数計」を外に出して何度も計測します。外に出て運動可能か否かは「熱中症指数計」の数値が重要で、31度を超えると原則外での運動や遊びは禁止となります。
 大休憩・昼休憩前に計測したところ、どちらも32度を超えていました。今日から通常の日課で大休憩・昼休憩がありましたが、残念ながら外遊びは中止に。いつになったら、思う存分外遊びができるのでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 第一図書室では今…

 いよいよ明日から9月。残暑厳しい日が続きますが、季節は夏から秋に変わります。第一図書室は、いつの間にか「秋バージョン」に衣替えしていました。「読書の秋」に最適な一冊が見つかるといいですね。学校司書の山本先生と図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 第2図書室では今…

 今年度は低学年教室から遠ざかった場所に移動して、少し寂しい第2図書室。それでも、少しずつ夏から秋に向けて掲示物が衣替えしていました。図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 本日の給食は…

 「牛丼(ご飯)、レバーの唐揚げ、牛乳」でした。今日も肉と野菜がたっぷりで、給食をしっかり食べれば夏バテなんてへっちゃらです!
画像1 画像1

8月31日 学級活動「おたんじょうびかい」

 1年生の学級活動の授業は、7・8月の誕生日の人をお祝いする「たんじょうびかい」を行っていました。主役の子どもたちが将来の夢を一人ずつ発表した後、ハッピーバスデーの歌を歌い、最後はみんなでゲームをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 理科の授業

 4年生は、理科の授業で「雨水と地面」の単元を学習中。「運動場の土と砂場の砂では、どちらが早く水を染みこませるか」を、実験で確かめていました。その後、運動場の土と砂場の砂の実物を見たり触ったりして比べていました。4年生の子どもたちは手にとって、興味深そうに比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 「たて割り挨拶運動」最終日

 7月1日から始まった「たて割り挨拶運動」も今日が最終日。正門前では、担当日となった縦割り班の人が整列して、登校してきた人と元気な挨拶を交わしていました。暑い中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 運動場側溝土上げ作業 その3

 大勢の方の協力で、9時40分頃に側溝内の土はほぼ出し終えました。あとは、重いコンクリート製の蓋を閉めるだけです。しかし、蓋と蓋のすき間が数センチ開くと全ての蓋が閉まりません。しかも、蓋を数センチ動かすのもかなりの重労働です。ここは、力自慢の消防団の方やお父さん方の力を借りるしかありません。お陰で何とか順調に蓋を閉めることができて、最後の蓋が一枚となりました。その蓋がぴったり閉まった瞬間、周囲から自然に安堵の拍手が沸き起こりました。
 暑い中、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。また、PTA執行部の皆様には作業に向けて様々なご準備をいただき、大変お世話になりました。この場をお借りして感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 運動場側溝土上げ作業 その2

 作業は午前9時開始予定でしたが、日が高くなると暑さも厳しくなることから、早めに作業を開始してくださる方もいました。
 側溝内には、予想通りかなりの土が溜まり、下層部は粘土質に固まっていたり、太い根が張りついていたりして、土を出すのも一苦労でした。また、日差しも強く、少し作業すると汗が滴り落ちてくる程でした。熱中症予防の為に、15分ごとに休憩を取りながら作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 運動場側溝土上げ作業 その1

 運動場の北側の端に、重いコンクリート製の蓋で覆われた長い側溝があります。そのコンクリート製の蓋は重量があって簡単に開閉できないため、側溝内に溜まった土の排出は、本校の懸案事項として長らく引き継がれてきました。そこで、今年度のPTA執行部の皆様の意向と安消防団のご支援もあり、8月29日(土)の実施が決まりました。本当にありがたいことです。
 前日28日には業務の先生方の共同作業で重いコンクリート製の蓋が側溝から全て取り外されました。そして、29日の早朝から暑い中、PTA・子ども会の役員、保護者・教職員の有志、安消防団の方など、総勢40名近く集まり、土上げ作業がスタートしました。
画像1 画像1

夏休み明けの授業が始まりました。(3年生)

 短い夏休みが終わり、8月24日から授業が始まりました。残暑厳しい中で久々の学校生活でしたが、子ども達はよく頑張っていました。
 夏休み中の話を聞くと、縄跳びの二重跳びがたくさん跳べるようになった人、ホウセンカの観察を頑張った人、プールでいっぱい泳いだ人、習字を頑張った人など、それぞれに充実した夏休みになったようです。8月27日には全校一斉漢字テストがありましたが、夏休みに頑張った成果を出そうと真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1

8月28日 本日の給食は…

「ご飯、豚肉の香味炒め、わかめスープ、牛乳」でした。夏バテを防ぐには、ビタミンB1が豊富な豚肉がいいのだそうです。香味炒めの豚肉をしっかり食べて猛暑を吹っ飛ばしてほしいですね。
画像1 画像1

8月28日 卒業アルバム用写真撮影

 卒業アルバム用の写真撮影のため、6年生全員が中庭に集っていました。カメラマンの方の説明を聞いて全員の位置を決めた後、校舎3階のカメラに向かって「ハイ、チーズ!」いつかアルバムを目にした時に、今日の一枚をどんな気持ちで見ているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 今朝も暑い中、元気に挨拶

 朝から強い日差しの中で、縦割り班あいさつ運動の当番の人が、登校してきた人と元気に挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日 教職員研修「不審者対応について」

 放課後、教職員研修がありました。研修内容は地域学校安全指導員の村越様に講師をお願いして、学校に不審者が入った場合の対応です。前半はDVDを視聴を交えた理論研修、後半は体育館で「さすまた」を使った実技研修でした。年に一度の研修ですが、ほとんど使うことのない「さすまた」を扱うことができて、有意義な研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日 本日の給食は…

「パインパン、クリームシチュー、野菜ソテー、牛乳」でした。粒状のパイナップルがパン生地に練り込んであるパインパンは、ほんのり甘くて子どもたちにも人気です。
画像1 画像1

8月27日 一斉ひらがなテスト

 第一回目の全校一斉漢字テストは2年生以上が漢字の問題に取り組みます。まだ漢字を未習の1年生は「ひらがなテスト」でした。問題の出し方は、担任の先生が「犬のいは?」のように、絵に描いてある物の名前を言ってその一文字を書きます。1年生の子どもたちは一生懸命に問題を聞いて、丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日 全校一斉漢字テスト

 2時間目に、今年度1回目の「全校一斉漢字テスト」がありました。テストの内容は、夏休みまでに学習した漢字の復習です。子どもたちは夏休みの課題でも取り組んだようなので、この日を心待ちにしていたかのように黙々と書いていました。これまで練習してきた力を発揮して、みんな頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日 今朝も元気に挨拶運動

 早朝からギラギラとした太陽の光が差し込む中、「たてわり挨拶運動」の担当班の子どもたちが元気な挨拶を届けてくれました。1年生の人は、班のリーダーである6年生の姿の真似をしながら上手に挨拶をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 本日の給食は…

「ご飯、生揚げの中華煮、野菜の胡麻炒め、牛乳」でした。生揚げの中華煮は大きな生揚げが沢山入っていて、充分食べ応えがありました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の対応について

下校時刻一覧

臨時休業関係関連文書

スクールカウンセリング

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301