最新更新日:2024/05/21
本日:count up124
昨日:107
総数:327871

7月11日 しいのみ学級体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「走り高とびに挑戦しよう」

 今日の体育は、みんなで走り高とびに挑戦しました。

 はじめにうまくとぶコツをみんなで確かめて、いよいよ挑戦です。

 「それ」「がんばれ!」

 何度も練習するうちにみんなどんどん上手になってきました。

 準備から片付けまで、みんなでしっかり協力してできました。

 この調子でこれからもがんばってくださいね!

7月10日 4年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなで新聞をつくろう」

 4年生は、国語の学習で新聞づくりをしています。

 今日は、それぞれがつくった記事を読み合って、読む人にわかりやすい記事の書き方になっているか、確認し合いました。

 グループで、友だちが作った記事を読み合って、よりわかりやすい記事にするためのヒントを伝え合いました。

 それぞれのヒントを生かして、よりわかりやすい記事になりました。

 新聞の完成がとても楽しみです。

7月10日 1年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かずのせんをつかって、かんがえよう」

 1年生は、今算数で「10よりおおきいかず」を学習しています。
 今日の学習は、「かずのせん」を使って、かずの順序や大小を比べたりできるようになることがねらいです。

 まず、「かずのせん(数直線)」を見て、気付いたことを発表しました。
 子どもたちは、
○ 右に進むと数が増えること
○ 左に進むと数が減ること
○ 目盛りの幅が等間隔になっていること
などに、気付いていきました。

 そして、「かずのせん」を使うと、数の大きさ比べを簡単にすることができることを学びました。

 みんなで一生懸命考えて、とても集中してがんばった一時間でした。

7月10日 3年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、わり算の学習でした。

 23個あるケーキを4つずつ箱に入れると、全部ケーキを入れるのに箱が何個いるか考える問題でした。

 これまでの学習で、児童はあまりのあるわり算もできるようになっています。

 23÷4=5あまり3

 答えは、5箱? それとも?
 この問題は、あまりのケーキのために箱がもう一箱必要になることがポイントです。
 子どもたちは、図に表したり場面を想像したりして、答えが6箱であることに気付いていきました。

 単なる計算だけではなく、実際の生活場面と結びついた問題を考えて、より学習を深めることができました。

7月9日 3年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思いやりがあふれる町」

 自分たちが暮らしている町をもっと思いやりのあふれる町にするために自分たちができることを考えました。

 はじめに,道徳の本の教材を読んで、「思いやり」の心について考えました。

 次に、自分の学校や家庭での生活の場面で、具体的に「思いやり」を持ってどんな行動ができるか考えていきました。

 子どもたちは一人一人、自分がこれから相手のために何ができるか、とても真剣に考えていました。 

7月9日 3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゴムでうごくふねをつくろう」

 理科の学習で、風の力やゴムの力でうごくおもちゃを制作しています。

 今日は、ペットボトルや牛乳パックをつかって、ゴムの力で動く船づくりに取り組みました。
 みんな熱心に作業に取り組みました。

 一人では難しい作業もありましたが、友だち同士で協力しながら仲良くすすめている姿を見て、とてもうれしく感じました。

7月9日 4年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、リコーダー名人を目指してがんばっています。

 今日は、「ハローサミング」と「もののけ姫」の2曲を練習しました。

 高いミの音を美しく出すためにどうすればよいのか、みんなで話し合い練習しました。
 サミング(親指の使い方)やタンギングの工夫に気付き、きれいなミの音がより響くようになりました。

 みんな和気あいあいとした雰囲気の中、楽しく練習を進めました。

7月9日 4年国語(書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の学習で、「左右」という字を書きました。

 子どもたちは、次のような点に気をつけながら、学習を進めました。
○ 「左」と「右」それぞれの書き順
○ 「工」や「口」の部分の形の整え方
○ 全体のバランス配置

 みんな大事なポイントを踏まえながら、一生懸命に書の作品づくりに努めていました。

7月8日 プールの日よけの取付 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力して作業を進め、日よけがついに完成しました。

 これで子どもたちは、暑い日差しの中でも快適に水泳の学習を進めることができます。

 皆さん、本当にありがとうございました。

7月8日 プールの日よけの取付 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童が、水泳の学習中に熱中症などにならないように、PTAの皆さんと教職員とで、プールサイドに日よけを設営しました。

 今日のために、PTA会長様をはじめ、たくさんの方々が準備を進めてくださっていました。

7月8日 4年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間に耳の不自由な方についての学習をしています。

 今日は、パソコンを使って、聴覚障害について調べたり、手話について調べたりしました。

 これらの学習を通して、様々な人がくらしているこの社会について知識を広げ深めていくとともに、自分の生き方について考えることができたらと思います。

7月8日 図書閉館・図書クリーニング作業

 夏休みまで2週間余りとなりました。安西小では,夏休み中の本の貸出しに向けて,保護者の方が本の整備をしてくださっています。午前中,図書室に図書ボランティアの方とPTA役員の方がたくさん集まり,本のクリーニング作業をしていただきました。ありがとうございます。

 作業を行うにあたり,一旦全ての本を図書室に戻す必要があるため,今週は図書閉館で返却のみとなります。ということで,本日の大休憩は返却に来た子どもの列で大渋滞!図書委員も返却作業で大忙しでした!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜が育ったよ!(2年生)

5月に植えた野菜もどんどん大きくなりました!

子供たちも自分で育てた野菜に大喜び(^^)

絵も上手に描けました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 オリエンテーリング集会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のオリエンテーリング集会は、計画委員の人たちが中心となって、準備を進めてきました。

 開会式や閉会式でも、中心となって活躍しました。

 みんなの努力とがんばりで、たくさんの笑顔あふれる集会になりました。

 楽しい思い出が、また一つ増えました。

7月5日 オリエンテーリング集会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「がんばれ」
「次は、やってみて!」

 子ども同士で,励まし合ったり、ゆずり合ったりする姿が、いろいろなところで見られました。

 グループで、ますます仲良くなれたかな?

7月5日 オリエンテーリング集会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームは、全部で10のコーナーがあります。

 それぞれのコーナーは、来てくれた人が楽しめるように、とても工夫されています。

7月5日 オリエンテーリング集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式も終わり、いよいよゲームの始まりです。

 子どもたちは、グループで話し合いながら、いろいろなゲームのコーナーに向かって移動していきました。

 さあ、ゲーム開始です!

7月5日 オリエンテーリング集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子どもたちが楽しみにしていたオリエンテーリング集会の日です。

 たてわりグループで、いろいろなゲームのコーナーを回って楽しみます。

 はじめにみんなで体育館に集合して開会式をしました。

7月5日 2年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数では、百より多い数(人数)を比べる方法を学習しました。

 3つの小学校の人数を比べ、数の大小を決めるためにどうすればよいか考えました。

 子どもたちは、自分で考えたり友だちと相談したりして、

 大きな位の数同士から順に比べて行けばよいことを発見していきました。

 また、不等号についても学習しました。

 一生懸命発表する子どもたちの姿が,頼もしかったです。

7月5日 4年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、今「すい直と平行」の学習をしています。

 今日は、ひし形の特ちょうを調べて、ひし形をかくことがねらいでした。

 児童は、コンパスや分度器を使って、ひし形の特ちょうを調べました。

 そして、4つの辺の長さがみな同じであること、向かい合うの大きさが同じであること、向かい合う辺がそれぞれ平行になっていることに気付いていきました。

 コンパスを使って、ひし形をかくことにも取り組みました。

 みんな集中して、がんばりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

安西小学校の教育

保健室配付文書

生活リズムカレンダー

臨時休業関係関連文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301