最新更新日:2024/05/18
本日:count up17
昨日:97
総数:327595

毎週金曜日,中学年は朝スポから始まります

 2月13日金曜日の中学年朝スポです。
 けっこう寒いのですが,始まりのチャイムが鳴ったら元気まんまん!力いっぱい走り始めました。
 ランニング!ミニハードル!サイドステップ!タイヤとび!鉄ぼう!ジャンプ!つり橋!のぼり棒!ジャングルジム・・・。いつものサーキットコースに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度 入学説明会

 2月12日木曜日,入学説明会を実施しました。
 多数の保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございます。
 現在、本校では、4月のご入学に向けて準備を整えているところです。ご入学を心よりお待ちしております。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園児のみなさんとの交流会

 2月4日(水)広島市立安西幼稚園とひまわりやすにし保育園の園児のみなさんをお招きして,5年生と交流会を行いました。
 まず,各グル―プに分かれて,5年生児童が自分たちで選んだ本の読み聞かせを行いました。園児のみなさんはよろこんで聞き入っていました。
 次はなわとび交流です。長なわを動かしながら跳んでもらいました。どのグループも笑顔でいっぱいです。
 そして,じゃんけん列車です。じゃんけんをするたびに大きな歓声が上がりました。
 とっても,楽しい交流会で,あっという間に時間が過ぎて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「三月子大根収穫」

 5年生は,総合的な学習の時間で「笹木三月子大根」を育ててきました。土壌づくり,苗植えと心を込めて作業をし,生育の様子は観察記録にまとめてきました。
 そして,2月3日火曜日,地域のみなさんもお招きしてついに収穫です。5年生全員が中庭の畑にあつまり,手で掘り起こしながら大根をぬいていきました。見てください,この大きな大根!その後,家庭科の調理実習で「大根のおみそしる」を作りました。
 やっぱり自分たちで心をこめて作った大根です。おいしいに決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生!校外学習「広島市西消防署・広島県警察本部」パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島県警本部では、交通管制センターと通信指令室を見学させてもらいました。
 交通管制センターでは、交通管制センターの仕組みや働きや信号機のひみつについて教えてもらいました。広島市内のどこで事故があったとかどこが交通渋滞しているかとか一目で分かる仕組みになっていました。
 通信指令室では,県内からの110番は,全てここにかかってくるということを教えてもらいました。また,1日に600件以上も110番がかかって来るということを知りびっくりしました。
 今まで知らなかったことをたくさん教えてもらい、有意義な社会科見学になりました。 広島県警察本部の皆様,お忙しい中をありがとうございました。これからも,わたしたちのいのちを守るという仕事について学習を深めていきます。(パート3へつづく)
 

3年生!校外学習「広島市西消防署・広島県警察本部」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「人を助ける車,火を消す車などたくさん種類があるんだね。」
「ぼくたちが寝ている時間も,みんなのいのちを守るためにがんばっているんだね。」
 2月10日(火)3年生は,広島市西消防署(広島市西区都町)へ見学に行きました。消防署では、災害に応じたいろんな種類の消防車について説明していただきました。また、DVDや建物の様子も見させていただきました。事前に学習したことを実際に見たり、話をうかがったりしたことは、子どもたちにとって印象深い体験となりました。

節分

 2月3日の節分にオニが来ました!!
 自分の心の中から出したいオニを絵に描き、新聞紙で作ったボールを豆に見立てて、オニを退治しました。泣き虫オニや喧嘩オニ、うるさいオニなどいろんなオニを外に出すことができました。
 4時間目には本物のオニも来て、子ども達は大はしゃぎでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

元気っこ

 元気っこタイムが始まりました!
 毎日、大休憩にグランドに出て、汗だくになりながら走っています。寒くて、つい室内で過ごしがちですが、外に出て思いっきり走ることで体力をつけ寒さや風邪に負けない体つくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生!音楽「パフ」!!

2月5日木曜日。新しい曲「パフ」を学習しました。この曲は,6年生を送る会で演奏する予定の曲です。6年生にこれまでの感謝の気持ちを込めてふきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生!なわとび練習をがんばっています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「交差跳び」「側振跳び」「かえし跳び」「あや二重跳び(ハヤブサ)」「交差二重跳び(ムササビ)」「測振二重跳び(スーパーサイドククロス)」
 後期になり,ますます体力がつき,技能面もぐんぐん伸びているこの時期,各種の新しい技(跳び方)にチャレンジをしています。
 自分がめあてに選んだ跳び方と回数を決めて,今日も練習をしています。

3年生!図画工作「はんをつかって」!!

ふつうの紙だけでなく,毛糸や梱包のエアパッキン(プチプチ),ボール紙などいろいろな材料をはんを使いました。
「動物のもようにしたいなあ。どれがいいかなあ。」
「すったものと,はんは向きがちがうね。」
「ローラーのなどの道具は,やさしくていねいにあつかわないといけないね。」
子どもたちは,楽しくはんがに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生!!クラブ見学!!

1月29日(木)5校時に,クラブ見学がありました。
クラスごとに見て回りました。

楽しそうに活動しているクラブ
しっかり運動しているクラブ
集中して作品をつくっているクラブなどたくさんあり,
3年生の子たちは,今すぐにでも,いろいろ体験してみたくなったようです。

「早く4年生になりたい〜!」と言っていました。

高学年のお兄ちゃん,お姉ちゃんたちが活動する姿や作品を見て,
来年度からのクラブ活動が,楽しみになってきたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震)

 地震のための避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、休憩時間に地震が起きるという設定で行われました。教室にいる子、運動場で遊んでいる子、廊下を歩いている子など様々でした。とっさに地震が起こった場合の対応については、事前に各学級で指導してあったので、子どもたちは思ったよりも、冷静に対応することができました。「机など近くにあれば、その下に行き身を守る。」「運動場にいる場合は、真ん中に集まって座る。」など基本的身の守り方を実践できていました。ご家庭でも避難の仕方など家族で話し合ってみてください。今年は阪神大震災から20年目となります。とっさの場合にどう対応したらいいか。やはり日頃の訓練は大切です。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生!音楽「アフリカの音楽で遊ぼう!」

「マンガニ,雨とおどろう」という曲にあわせて,リズムをつくり,みんなで音を合わせて演奏します。
カスタネット,すず,ギロ,アゴゴー,手作りの楽器をそれぞれが持って・・・班ごとに発表です!
マンガニ〜♪ あめが〜♪ たいこをうとう〜♪
レハイレムラ レハイレムレ ひびきをあわせ♪
見ているみんなは,歌を歌ってもりあげました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「みんなで語ろう!心の参観日」を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(火)に、6年生「みんなで語ろう!心の参観日」を行いました。
 講師に、本校開校当時に勤務されていた松村繁先生をお迎えし、開校当時の学校の様子や次々と完成していく体育館や校歌について、また、児童の雰囲気や地域の方々の手助け等についてお話ししていただきました。松村先生ありがとうございました。
 児童は、卒業に向けて学校への思いや、あるべき姿について考え確かなものにすることができました。子どもたちは、安西小学校が大好きですが、ますます愛校心を培うことができたようです。
 参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

授業改善推進校(算数科)の公開研究会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月22日(木)に平成26年度授業改善推進校(広島市教育委員会指定)公開研究会(算数科)を市内の小学校から約90名の先生方の参加を得て実施することができました。
 第2学年「1000より大きい数をしらべよう」(授業者:植田恵理子教諭)と第6学年「順序よく整理して調べよう」(授業者:中山和香教諭)の公開授業・研究協議会に引き続き、本年度全国小学生バンドフェスティバル(全国大会)で、金賞に輝いた吹奏楽部の演奏を聴いていただきました。
 最後に、元広島市立安小学校校長の山田眞紀雄先生から「今求められる教師力」について講演していただきました。
 参加していただいた先生方からは、自分の考えを分かりやすく伝え合う子どもの姿を見て取ることができましたという感想をたくさんいただきました。
 指導・助言していただいた教育委員会指導第一課西村智由紀指導主事様、元広島市立安小学校校長山田眞紀雄先生には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
ご参会の皆様からいただいた貴重なご意見をもとにさらに実践を重ねていきたいと思います。

3年生!「砂防

1月20日火曜日3・4時間目,社会科の「災害からいのちを守る」の学習として,広島県庁砂防課の皆様をゲストティーチャーにお迎えし「砂防教室」を行いました。土砂災害のメカニズムや,土砂災害から身を守る方法なども知ることができました。また,ハザードマップ作りでは,地図を見ながら自宅と避難場所にシールを貼り,どの道を通って避難をするのが安全なのかを話し合いながら書き込んでいきました。

子どもたちの感想より
「土砂くずれには,三つのものがありました。土石りゅう,がけくずれ,地すべりの3つです。地すべりというのがあることをはじめてしりました。」
「わたしの家の上は,すぐに山なので,気をつけないといけないし,土砂さいがいがあったときのために,ひなんする場所を家族で話したいと思いました。」
「土砂さいがいのたいけんをもけいでしたときに,家やマンションや橋がもみこまれていきました。とても,こわいということがよくわかりました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道パフォーマンス!

 1月13日火曜日。この日は3年生と6年生の「書き初め会」に,安西高等学校の書道部の皆さんがゲストティーチャーとして参加してくだりました。 
 昼休けいには,「書道パフォーマンス」を披露してくださいました。音楽にあわせて体全体を使って大きな半紙の上に,大きな筆で大きな文字を書いていきます。
 あっという間に,素晴らしい作品が完成!!子どもたちの「わー!!」という歓声と大きな拍手が体育館に鳴り響きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生!書きぞめ会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月13日(金)3・4校時に体育館にて「書きぞめ会」を行いました。
 長半紙に書くのは,初めての挑戦!!床の上で書くのも初めてです。字の大きさやバランス,字間などに気をつけながら,「お正月」と書きました。体育館の静けさと冷たい空気の漂う中,子ども達は,集中して字を書くことができました。 
 なお今回は,安西高等学校の書道部の皆さんがサポートしてくださいました。子どもたちも作品をほめてもらったり,直すところを教えてもらうことができてとても喜んでいました。
 安西高等学校の書道部の皆さん,顧問の芥川先生,寒い中をありがとうございました。

3年生!「すごろくトーキング」

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

 1月7日(水)2校時
 グループで「冬休みの思い出すごろく」をしました。さいころをふって,コマが止まったところのお題について話をします。お題は,「冬休み、一番笑ったことは何?」「お年玉は何に使った?」「今年の初夢は?」「冬休みにしたお手伝いは何?」「お正月には何のテレビ番組をみましたか?」「すごく寒い日に食べたくなるばんごはんって何?」などなどです。ねらいとしては,久しぶりの登校した子どもたちの緊張をほぐすためと,「話す力」と「聞く力」をつけるためです。どのグループも楽しそうに活動する姿を見ることができました。冬休み明け,笑顔でスタートを切ることができました。

 ところで5時間目が始まる前,「先生!虹が見えるよ!!」の声。「きれいだねえ」「先生!安西の『やすにじ』じゃあ。」「先生!今年最初の虹だから初虹(はつにじ)ですか?」「どうかなあ。初虹って言葉あるのかなあ」





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 ふれあい相談日
2/18 1〜4年:参観・懇談会
2/19 クラブ活動(最終回・反省)
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301