最新更新日:2024/05/21
本日:count up66
昨日:78
総数:232090
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

3年 安全マップをつくろう

 総合的な学習の時間「大好き安北〜安全マップをつくろう〜」では,通学路の色別でグループを組み,家の近所や通学路での安全なところや危険なところを表す安全マップづくりに取り組んでいます。
 普段は何気なく歩いているところにも危険が潜んでいることや自分たちの安全を守るために子ども110番の家がたくさんあることに気づくことができました。
 安全マップづくりを通して,これからどのようなことに気をつけて登下校するのかをしっかりと考えることができました。
画像1
画像2

3年 いろいろうつして

 図画工作科「いろいろうつして」の学習では,自分が好きな生き物をテーマに,はんの形や材料の組み合わせ方等を考え,うつし方を工夫した作品づくりに取り組んでいます。
 「家の中で遊ぶ猫」や「水族館で泳ぐ魚たち」など,自分がイメージした作品を完成させるために意欲的に取り組んでいます。
画像1
画像2

3年 盲導犬交流会

 1月22日(月)に盲導犬ユーザーの方をお招きし,盲導犬についてや白状について,目の不自由な方の生活についての話を聞きました。
 どの児童も大事なことをメモに取りながら真剣に話を聞きました。話を通して,盲導犬は目の不自由な方にとってかけがえのない存在であり,大切な家族であることが分かりました。
 

画像1

3年 校内書写大会

 3年生は本日,各教室にて校内書写大会を行いました。
 これまで学習してきたことを生かし,特に,姿勢や筆の持ち方やたて画と横画,はらいや折れを意識して,心を込めて「正月」を書きました。
 作品は,1月22日(月)〜2月19日(月)まで掲示する予定です。2月の授業参観等来校された際に子どもたちの作品をご覧ください。
画像1
画像2

3年 アイマスク体験

 3年生は,総合的な学習の時間「目の不自由な人の生活を知ろう」の学習で,アイマスク体験を行いました。
 アイマスクを付けて歩いたり,椅子に座ったり,白状を持って階段を登ったり,点字ブロックの上を歩いたりする体験をしました。
 また,介助をする体験も行うことで,自分が立つ位置や歩く位置を気を付けたり,目の不自由な人が安心できるような声かけをしたりすることの大切さに気付くことができました。
画像1
画像2

3年生 食育の授業

画像1画像2
 3年生は,特別活動の授業で,栄養教諭の先生に食育の授業をしていただきました。
 給食の献立メニューを黄色・赤色・緑色の仲間に分ける活動を通して,バランスの良い食事のとり方について学習することができました。
 今日の給食では,「パンと麺は黄色だ!」と意識しながら食べる様子が見られました。

3年 せんす踊りを2年生に伝えよう

 3年生は,総合的な学習の時間「大好き安北〜地域の行事を大切にしよう〜」の学習で,夏休みの前に地域の方に扇子踊りを教えていただきました。
 教えていただいたことや,扇子踊りの歴史など分かったことをグループごとにまとめました。
 資料や発表の仕方を工夫して2年生に分かりやすく伝えることができました。
画像1
画像2

3年生 校外学習2(広島市水産振興センター)

 広島市水産振興センターでは,牡蠣の養殖についてや水産振興センターで養殖されている魚について学びました。
 牡蠣の養殖についての映像を観たり,養殖されている魚を見たり,餌やり体験をしたりしたことで関心を高めたようです。
 「牡蠣や魚についてもっと知りたい。」と嬉しそうに話している子どもたちが印象に残りました。
画像1
画像2

3年生 校外学習1(オタフクソース工場)

 3年生は,本日,オタフクソース工場と広島市水産センターへ校外学習に行きました。
 オタフクソース工場では,お好みソースができるまでの工程や安全につくるための工夫等の話を聞きながら工場内の見学をしました。
 お好みソースが出来上がるまでには何度も検査をしていることや機械だけではなく人の目や手でも検査をしているところを実際に見ることができ,子どもたちは,「お好みソースが安全で美味しい秘密が分かった。」と話していました。
画像1
画像2

3年生 表現

 「フープMagic〜魔法にかけられて〜」

 腰で回したり,前跳びをしたり等,フラフープを自由自在に操って演技をしました。
 これまでの練習の成果を存分に発揮し,とてもきれいに踊ることができました。
 多くの児童が達成感をもつことができ,来年の運動会が今から楽しみだという声がたくさんありました。
画像1
画像2

3年 自転車教室

 本日,広島市道路交通局道路管理課の方々をお招きして,自転車に乗った際に気を付けることや交通ルール等の話を聞きました。
 自転車の乗り降りは左側ですることや歩道を通行するときは車道に近いところを通る等,子どもたちにとって初めて知ることがたくさんあり,真剣に話を聞いていました。
 自転車教室で学んだことを生かして安全に自転車に乗ってほしいと思います。
画像1
画像2

3年生 消防設備探検

 社会科「火事からくらしを守る」の学習では,万が一学校で火事が起きてしまったときに自分たちの命を守るためどのような消防設備があるのかを調べました。
 熱感知器や火災報知器,受信機などが学校のどこにあるのかを見つけ,振り返りでは,「学校にある消防設備が分かった。」や「もっと調べてみたい。」,「学校の外ではどのような設備があるのかを調べたい。」という思いをもつことができました。
画像1

3年 ふき上がる風にのせて

 図画工作科「ふき上がる風にのせて」の学習では,風の力によって材料が浮いたり膨らんだりする様子からイメージを膨らませて作品をつくりました。
 形や色を工夫して,自分のイメージしたものを表現しました。どの児童も熱心に制作活動に取り組みました。
画像1

3年生 扇子踊り発表会

 3年生は,総合的な学習の時間「大好き安北〜地域の行事を大切にしよう〜」の学習でこれまで地域の方に扇子踊りの踊り方を教えていただいてきました。
 本日,まとめとして,扇子踊りの練習の成果を地域の方に向けて発表しました。扇子を上手に動かして一生懸命に踊ることができました。
 地域の方からもお褒めの言葉をいただきました。夏の納涼祭や秋の三世代ふれあい祭りで扇子踊りを踊れるようにこれからも練習していきたいと思います。
画像1
画像2

3年 長いものの長さのはかり方と表し方

 算数科「長いものの長さのはかり方と表し方」の学習では,巻き尺を使っていろいろなものの長さを測る活動に取り組んでいます。
 教室の縦や手洗い場の横,タイヤや木のまわりなど,1mより長いものや丸いものの長さを予想してから実際に測りました。活動を通して,巻き尺を使った測定の仕方を知るとともに,身近なものの長さに触れ合うことができました。
画像1
画像2

3年生 扇子踊り

 3年生は,総合的な学習の時間に,扇子踊りについて学習をしています。
 本日は地域の方々にお越しいただき,扇子の開き方や閉じ方をはじめ,扇子踊りを指導していただきました。子どもたちは,扇子を両手に持って一生懸命踊りに取り組んでいました。
画像1
画像2

3年生 音楽の時間

 3年生から音楽室での学習が始まりました。
 今日は,歌に合わせてリズムを打ったり,グループでカップを回す「カップリズム」をしたりしました。グループで息を合わせて楽しく活動することができました。
画像1
画像2

3年生 理科「しぜんを見よう」

 3年生から新しく学習する理科では,学校内の自然を観察しました。たんぽぽの大きさを測ったり,タブレットで写真を撮って拡大しながら詳しく見たりしました。
 今回の観察から新しい気付きがあり,これからの理科の学習に向けて前向きな発言をする児童がたくさんいました。
画像1

3年生 書写セットとリコーダー,国語辞典の希望購入について

 3年生の学習で使用する書写セットとリコーダー,国語辞典は希望購入になっています。写真をご確認いただき,購入を希望される場合には,11日(火)に配布した封筒に必要な代金を入れてお子さんに持たせてください。
 締め切りは,4月17日(月)です。よろしくお願いします。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
主な予定
3/25 修了式 机・椅子移動
3/26 学年末休業(〜3/31)
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881