最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:48
総数:231919
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

6年生を送る会

画像1
 2月26日(火)6年生を送る会がありました。どの学年の出し物も,6年生への感謝の気持ちのこもった素晴らしい発表でした。
 2年生の出し物では,「USAダンス」を発表しました。たてわり掃除やレッツミラクルウォークラリー,遠足などお世話になった6年生の前で元気よく歌って踊りました。2年生らしく,明るく笑顔いっぱいで感謝の気持ちを伝えることができた,素晴らしい出し物でした。
 子どもたちも「6年生に大きな声で感謝の気持ちを伝えることができてうれしかった」と満足した様子でした。よく頑張りました!

大根の収穫

 生活科「大きくなあれわたしの野さい」の学習で9月の終わりから育てていた,大根の収穫をしました。
 「葉がものすごく伸びてる!」「大根の白いところがすごく太くなってる!」と,成長に驚く姿も見られました。子ども達は,大根が大きくてなかなか抜けないときに,去年の芋掘りで学んだことを生かしてまわりの土を掘って抜いたり,何人かで力を合わせて抜いたりすることができました。小さくてかわいい大根から力強い大きな大根まで,たくさん収穫するできました。掘った大根はきれいに水で洗って土を落とし,今は教室に並べてあります。
 収穫した大根は一人一本ずつおうちに持って帰る予定です。子ども達もとても楽しみにしています。ご家庭でおいしく召し上がってくださいね。

画像1
画像2
画像3

おもおちゃ祭り

 1月23日,安幼稚園と上安保育園の子ども達を招待して,おもちゃ祭りを行いました。
2年生の子ども達は,生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」で学習したことを生かして自分たちでおもちゃを作り,この日に向けて一生懸命準備に取り組んできました。
 もぐらたたき,魚釣り,ビー玉迷路,ボーリングなど,たくさんのおもちゃ屋さんが出揃いました。お店からは「いらっしゃい,いらっしゃい!」「ナイス!すごい!」と元気な声が聞こえてきたり,「なんのおもちゃで遊びたい?」「こうやるといいよ!」と優しく声をかけたりする姿がたくさん見られました。
 幼稚園・保育園の子ども達もとても楽しんでくれて,2年生の子ども達も大満足の様子でした。
 2年生も残り2ヶ月となりましたが,かっこいいお兄さん・お姉さんに成長した姿を見ることができた1日になりました。


画像1画像2画像3

おもちゃ祭りの準備

 1月にある「おもちゃまつり」に向けて,準備が始まりました。
 生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習で作ったおもちゃを参考に,やってみたい・作ってみたいおもちゃを各クラス決めて,グループごとに必要なものを準備して作成しています。幼稚園や保育園の子ども達を招待して,自分たちで考え,自分たちで作り,自分たちで進める「おもちゃまつり」です。お兄さん・お姉さんぶりを発揮しようと,子ども達はとても意欲を持って取り組んでいます。
 冬休みが明けたら今度は進行の準備に取りかかります。保護者の皆様にも,準備物等ご協力いただき,ありがとうございました。


画像1画像2

昔話出前授業

 12月18日(火)に2年生は昔話の出前事業がありました。今回はなんと,紙芝居や絵本ではなく,広島市中央図書館の福増倫子さんの語りだけでした。
 灯りを無くした教室にろうそくを1本立て,ワクワクするような雰囲気の中で「びんぼうこびと」,「ホットケーキ」,「エパミナンダス」の3つのお話をしていただきました。どれも楽しいお話ばかりで,子ども達はすっかりお話の世界に入り込んで想像を膨らませながら聞くことができました。
 終わったあとの感想では,「知らないお話ばかりですごく楽しかった。」「もっといろんな昔話を読んでみたくなった。」など,昔話にとても興味を持った様子でした。

画像1

校外学習

 11月28日,生活科「みんなでつかう町のしせつ」の学習で,ヌマジ交通ミュージアムに行きました。
 今回の校外学習では,行きは高取駅から長楽寺駅までアストラムラインを利用しました。初めて自分で切符を買う子もいましたが,みんな上手に切符を買ってアストラムラインに乗ることが出来ました。車内では静かに過ごし,席を譲ったりする場面も見られました。
 ヌマジ交通ミュージアムに到着したら,クラスごとに基地見学,おもしろ自転車体験,展示場見学をしました。普段見ることのない基地を見学してアストラムラインの秘密について学んだり,たくさんの種類の自転車に乗ったりして楽しく学習することができました。そして,楽しむだけでなく,わかったことや思ったことをきちんとメモすることができていました。
 天気が心配されましたが,お弁当の時間までなんとか天気がもち,全てのプログラムを行うことが出来ました。
 帰りは歩いて家まで帰りました。「疲れた。」「家は遠いなあ。」と言いながら、分かれ道では「さようなら!」と元気に挨拶できました。子ども達にとって、充実した1日となったようです。

画像1画像2

かさこじぞう

 国語科で「かさこじぞう」の学習をしました。子ども達は,昔話特有の言葉のおもしろさを味わったり,じいさまになりきって音読をしたりしながら楽しんで学習することができました。毎時間じいさまの気持ちを考えて,心に残ったことを書きました。なぜそう思ったのか理由をつけて文章を書くことにもだんだん慣れてきて,短い時間でとても詳しく書けるようになりました。
 今は,かさこじぞう以外の昔話の中からお気に入りの本を見つけて,友達に紹介するために紹介カードを作成しています。どんな紹介カードができるのか楽しみです。

画像1画像2

PTC BrainEducation〜脳教育〜

画像1画像2
 9月19日水曜日,講師の先生をお招きして,親子,担任で楽しく活動しました。
「脳教育」とは,脳が元気になる脳体操を通して子ども達の脳を目覚めさせ,脳を柔軟にする活動だそうです。手遊びやゲームなどを行うことで,自己自信や集中力,自主性や協調性などを養うことができます。
 たくさんのスキンシップを通して,体育館中がとても和やかな雰囲気に包まれました。
笑顔いっぱいのとても素敵なひとときでした。
 是非、ご家庭でもやってみてくださいね。

学年朝会(2年)

画像1
 7月5日に2年生が音楽朝会を行いました。一生懸命練習してきた姿を体育館で発表することができて、とてもよかったです。今まで学習した遊び歌を中心にミュージカル仕立てで発表しました。
 最初に「あさのリズム」という曲を、足踏みや手拍子をしながら元気いっぱい笑顔で歌うことができました。「かえるのがっしょう」では、3パートに分かれて鍵盤ハーモニカで演奏しました。練習では、伴奏より早くなってしまったり、3パートが合わなかったり苦労しましたが、本番では伴奏をよく聞いて、2年生全員息をぴったり合わせた一番よい演奏となりました。最後の「空が空であること」という曲では、サビの部分で手話をしながら大きな声で歌い、気持ちを届けることができました。
 朝会が終わった後の子ども達は、達成感いっぱいでとてもうれしそうでした。

虫見つけに行ったよ(2年)

画像1画像2
 6月21日(木),梅雨の晴れ間に高取公園へ虫見つけに行きました。
公園に着くと早速虫見つけ開始!班のみんなと仲良く探しました。
 葉っぱの裏,石の陰,木の幹の間・・・。すると,ダンゴムシ,女王アリ,カナヘビ,ヤスデの幼虫など,いろいろな生きものを見つけることができました。
 学校に帰ってから,大きさ,形,手触り,においなどいろいろな観点から観察カードを書くことができました。楽しかったね!

絵の具あそび(2年)

2年生の図画工作科「えのぐあそび」の学習で,絵の具をつかっていろいろな野菜に色をつける学習をしました。
 今回は,赤・青・黄の三色を組み合わせて,紫・緑・茶色をつくりました。同じ色をつくっても,絵の具の量によって少しずつ色の違いがあり,一人一人全く違うブドウ,ピーマン,タマネギができあがりました。また,筆の使い方や色の塗り方もだんだん上達してきて,丁寧にはみ出さずに色をつけることができました。
 子どもたちは完成した野菜の絵を見て,「本物みたいでおいしそう。」と,とても満足そうでした。

画像1

大きくなあれ わたしの野さい(2年)

画像1
 生活科の学習で、ミニトマトの苗を植えました。ポットから自分の鉢に植え替えようと苗を取り出すときは「苗が折れないように優しく植えてあげよう」、植え替えた後には「早く大きくならないかな」などこれからの生長を楽しみにしている様子が感じられました。
 同時に学年園の方ではミニトマト以外の野菜も育てています。おいしい野菜が収穫できるのを楽しみにして、みんなで大切に育てていきます。

運動会 がんばりました!(2年)

画像1
 今年の運動会で2年生が出場したのは「EXCITE☆ランニング!」(徒競走)「EXCITE☆ダンシング!」(表現)と「EXCITE☆ローリング!」でした。
 今年の2年生は三浦大知の「EXCITE」の曲に合わせて、バトンを持って表現しました。早いテンポに合わせて踊っているのでとてもカッコよかったです。演技の途中に盛り込んだ「ウェーブ」もみんなで息を合わせて上手にできました。暑い中最後まで一生懸命練習したので、本番は気合が入り、とても上手に踊ることができました。とってもEXCITEして、素敵だったよ。2年生のみんな!

図画工作科 「はじめての絵のぐ」(2年)

画像1画像2
 図画工作科で絵の具の学習をしました。初めてということで,みんなドキドキ,ワクワク!!
 たくさんのきまりを守りながら,慎重に取り組むことができました。
 水入れの水の入れ方,パレットへの絵のぐの出し方,筆の使い方等々,瞳を輝かせて活動していました。
 おしゃれなハンカチができたかな?
 次もお楽しみに!!

1年生をむかえよう(2年)

 4月25日に「1年生をむかえよう」の学習で1年生と学校たんけんを行いました。この日までに,2年生の子ども達は招待状を書いたり教室の説明の練習をしたりと,たくさんの準備をしてきました。
 学校たんけんでは,1年生としっかりと手を繋ぎ,上手に教室の説明をしたりクイズの答えを一緒に考えたりすることができました。優しく声をかける姿を見て,お兄さんお姉さんになったんだな,と感心しました。
 学校たんけんを終えた子ども達の感想には,「お姉さんと言われて嬉しかったです。」「最後まで手を離さずに、たんけんできました。」「1年生がとてもかわいかったです。」などがあり,達成感でいっぱいの表情で,キラキラ輝いていました。


画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 第5回PTA運営委員会
3/25 修了式(離・退任者紹介) 机・いす移動
3/26 学年末休業日(31日まで)
3/29 入学受付準備
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881