![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:34 総数:281409 |
10月月22日 鑑賞会3
各学年から2名の代表児童によるワークショップを行いました。スクリーンの後ろに立ち、体全体を使って、人の顔やダチョウ、りんごの影絵を作りました。
10月22日 鑑賞会2
上演後、手影絵を教えていただきました。カニ、ウサギ、ゴリラを手で作ってみました。思った以上に難しそうでした。
10月22日 鑑賞会1
劇団影法師の皆さまに人間影絵「BIG TREE」を上演していただきました。1・2時間目に1〜3年生、3・4時間目に4〜6年生が鑑賞しました。
2年生 図画工作科 わっかでへんしん
輪に飾りをつけていろいろなものに変身しました。ヒーローやお姫様,忍者,うさぎに猫などに変身できるように飾りを工夫していました。
ひまわり学級 ひまわり体育「ボッチャ」
低学年はコーンを的に、高学年は白ボールを的にしてボールを投げました。 力加減の調整が難しいですが、回数を重ねるごとに的に近づけることができる児童が多くいました。 4年生 書写
自分が書いた作品をみんなに見せながら、書くときのポイントや気づいたことを発表し、全員で共有していました。
10月21日 ロング昼休憩
本日(21日)は、ロング昼休憩でした。運動場には、たくさんの子どもたちがおり、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりと、いつもより長めの昼休憩を楽しんでいました。
10月21日 給食準備
今日もおいしい給食を作っていただきました。準備が整い、各階に運ぶ前の様子です。
運動会 閉会式
今年度の運動会は、優勝が赤組、準優勝が白組でした。成績発表の後、児童代表の言葉がありました。代表児童は、各学年の頑張りを上手に伝えていました。
白組、赤組、それぞれの応援団長は、運動会を成功に導くすばらしい活躍でした。
運動会 男女紅白リレー
プログラム最後の競技でした。子どもたちの応援も最高潮で、とても盛り上がりました。選手のみんなは応援を力にかえて全力疾走していました。
6年生 運動会
徒競走「All the way 〜最後まで全力で〜」、「安北ソーラン2025 〜心ひとつに〜」に取り組みました。
3年生 運動会
徒競走「らん!ラン!Run!」、表現「じゃんぷ!ジャンプ!Jump!」に取り組みました。
1年生 運動会
徒競走「いけ!いけ!ゴーゴー1年生」、表現「いけ!いけ!ピカピカ1年生」に取り組みました。
2年生 運動会
徒競走「元気100%でかけっこ」、表現「勇気100%で銭太鼓」に取り組みました。
5年生 運動会
徒競走「つな5 〜明日へ〜」、表現「つな5 〜未来へ〜」に取り組みました。
4年生 運動会
徒競走「全力パフォーマンス 〜アオノオト」、表現「フラッグパフォーマンス 〜絆ノ奇跡〜」に取り組みました。
運動会 大玉送り
全校児童で行った団体競技です。大玉をみんなで送っていきます。途中落としてしまうこともありましたが、すぐに再開し、ゴールにたどり着きました。
運動会 応援合戦
赤組、白組、それぞれの応援係による応援合戦です。みんなで声を出したり、手拍子をしたりして、盛り上がりました。
運動会 児童代表の言葉・準備体操
開会式で児童代表の言葉がありました。スローガンをみんなで声に出して確認し、一致団結の気持ちを高めていました。
その後、準備体操で「3分間エクササイズ〜走〜」を行いました。
10月18日 運動会を予定通り実施します。
天候に恵まれ、本日(18日)は予定通り運動会を実施します。8時45分から開会式を始め、その後プログラム通りに各学年の競技・演技を行います。
|
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1 TEL:082-872-0881 |