最新更新日:2024/05/02
本日:count up63
昨日:141
総数:230733
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

3年生 扇子踊り

 3年生は,総合的な学習の時間に,扇子踊りについて学習をしています。
 本日は地域の方々にお越しいただき,扇子の開き方や閉じ方をはじめ,扇子踊りを指導していただきました。子どもたちは,扇子を両手に持って一生懸命踊りに取り組んでいました。
画像1
画像2

5月29日 今日の給食

画像1
【献立】
ごはん
高野豆腐の五目煮
野菜炒め
牛乳

高野豆腐の五目煮には今が旬のたけのこが入っています。シャキシャキした食感が特徴的でたんぱく質やカリウム、食物繊維が豊富に含まれています。うまみが強い食材なので煮物がよく合いますね。
野菜炒めもあり、野菜たっぷりの献立でした。

5月26日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
ごはん
お好み揚げ
みそ汁
牛乳

 お好み揚げは郷土料理である「お好み焼き」の材料を使ってかき揚げにしています。  キャベツ,イカ,にんじん,紅しょうが,あおさをお好みソースで味付けした衣で揚げています。20玉以上あるキャベツを千切りにし,混ぜる作業はとても大変でした。完成まで給食の先生たちが4人がかりでも1時間以上かかりました。
 味は絶品,外はカリッと中はふわっとしてとても美味しくできました。子どもたちも去年給食にでたことをよく覚えていたようで,「これ好きなやつ!」と喜んでいました。お好みソースの味はごはんがすすみますね。

5月25日 今日の給食

画像1
画像2
【献立】
パン
さけのからあげ
マッシュドポテト
白いんげん豆のクリームスープ

 今日はスポーツウォークラリーもあり,よく身体を動かした後だったので,給食準備の時間から「はやく食べたい!」と楽しみな様子が伝わってきました。子どもたちが食べやすく,好きな献立だったので残りも少なかったです。しっかり身体を動かすとより給食がおいしいですね!

レッツ スポーツ ウォークラリー その4

 あらたにーずのメンバーと一緒に上手に移動することができました。
画像1
画像2
画像3

レッツ スポーツ ウォークラリー その3

 風船バレー,立ち幅跳びリレーの様子です。
画像1
画像2
画像3

レッツ スポーツ ウォークラリー その2

 ボール投げ,かけっこリレー,けんけんリレーの様子です。
画像1
画像2
画像3

レッツ スポーツ ウォークラリー その1

 2,3時間目に「レッツ スポーツ ウォークラリー」を行いました。
 この行事のねらいは3つ。
 1 様々な運動を体験し,体力づくりの基礎を養う。
 2 あらたにーず(縦割り班)で活動することによって異学年の人と接する楽しさを味わう。
 3 「やさしい子」「すなおな子」「きまりただしい子」「たくましい子」になるよう,みんなでがんばり合う力を培う。

 あらたにーずのみんなと協力しながら様々な運動にチャレンジし,体力づくりをする…という何ともわくわくする楽しいイベントです。
 今年は,室内とグラウンドに8つのコーナー(ペットボトルボウリング・空き缶積み上げ・玉入れ・立ち幅跳びリレー・風船バレー・けんけんリレー・かけっこリレー・ボール投げ)が用意されていました。

 6年生を中心に,どのコーナーを回るか相談し,各コーナーでチャレンジ!下級生にルールを優しく教えている上級生,「がんばれ〜!」と声をかけてメンバーを励ます子,上手にできてにっこりする子…。子どもたちのとっても素敵な笑顔がたくさん見られました。

 終わりの会では,最後にお世話になった6年生のリーダーに「ありがとう」と感謝の言葉を伝えていました。リーダーの皆さん,お疲れさまでした。おかげで楽しい会になりました。どうもありがとう。
 
画像1
画像2
画像3

5月24日 今日の給食

画像1
画像2
【献立】
ごはん
うま煮
酢の物
牛乳

 うま煮は鶏肉,うずら卵,生揚げ,じゃがいも,こんにゃく,大根,人参を油で炒めて,醤油と砂糖,みりんでじっくり煮ます。いろいろな食材が入ることでうまみが溶け出した煮物になります。
 酢の物は段々と厚くなってきた今の季節にぴったりです。「全部おいしい!」とお箸が進む様子に嬉しくなりました。
 給食室では,室温が上がり,夏のような暑さになってきました。暑い中50kg以上の食材を大きなへらで混ぜる作業は,重労働です。ですが,子どもたちの喜ぶ様子が何より嬉しいと給食の先生はいつも言われています。給食は感謝して残さず食べましょう!

5月23日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
広島カレー
グリーンアスパラガスのソテー
牛乳

 今年度初登場の広島カレーの日がついに来ました!広島カレーのおいしい秘密はなんといっても給食室で手作りするカレールウです。小麦と油をじっくり炒めて小麦色にし,カレー粉を合わせて作ります。
 給食時間には広島カレーの作り方のビデオを放送しました。給食の先生の熟年の技が光る一品です。関心をもってもらえたようで,子どもたちはよく食べていました。
 アスパラガスは広島で育ったものが届きました。今が旬の野菜ですので,新鮮で栄養が豊富です。学校の給食から,旬や季節を感じてもらえると嬉しいです。

委員会朝会

 今日は委員会朝会を行いました。体育館に全校児童が集まるのは2回目です。
 早く体育館に到着した4〜6年生の待つ態度がとても立派でした。

 今日は,いつも学校生活を陰で支えてくれている委員会の仕事内容を各委員長さんが紹介してくれました。
 毎日当たり前のように流れている放送や,当たり前のようにある石けん,当たり前のように風になびいている旗…。これらは,いつも責任をもって仕事をしてくれている5,6年生のおかげだということが下学年の児童にもよく分かったと思います。

 5,6年生の皆さん,いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いしますね。
画像1
画像2

1年生 歩行教室

画像1画像2
 広島市の道路交通局の方が,横断歩道の渡り方や,歩道の歩き方などを丁寧に教えてくださいました。
 大きな声で「みぎみて ひだりみて みぎをみる」と言いながら横断歩道を上手に渡ることができました。学んだことを生かして安全に過ごせるといいですね。

1年生 図書室に行ったよ

画像1
 学校司書の山本先生から図書室での過ごし方や本の扱い方についての話を聞きました。図書室のどこにどんな本があるのか知った子どもたちは,とても楽しそうに本を選んでいました。

2年生 トマトの苗の植替え

画像1
画像2
画像3
 生活科「目指せ野菜作り名人」の学習でミニトマトの苗の植替えをしました。みんな心を込めて植替えをしました。実がなるまで観察をしながら水やりをして,大切に育ててほしいと思います。
 

やったぁ!芽が出たよ

 先日の朝のことです。1週間前に種をまいたアサガオが芽を出しました。
 いつも通り朝休憩に水やりをしていた1年生たちは,自分の鉢を見てびっくり!!
「やったぁ!芽が出ている。」
「わたしは3つも出ていたよ。」
「ぼくは5つとも出た。」
 そんな中,
「ぼくのはまだ出ていない。」
と,寂しい表情の子もいましたが,大丈夫。これからきっと出てきますよ。

 いつも以上に水やりを一生懸命にがんばる1年生でした。
画像1
画像2
画像3

5月17日 今日の給食

画像1
画像2
【献立】
ごはん
肉じゃが
ごまあえ
納豆
牛乳

 今日の給食には納豆が登場しました。苦手な子も数人いましたが,多くの子どもは楽しみにしてたようです。上手にたれを開けられるかな…?と思いながら様子を見ていましたが,やはり難しかったようで,苦戦している子もいました。でも,みな美味しそうに食べていました。
 気温も高く,暑くなってきました。のどが渇く前に水分をしっかり摂って脱水症に気を付けましょう。

5年生 家庭科 調理実習

 5年生は家庭科で「クッキング はじめの一歩」の学習をしています。前回はコンロでお湯を沸かし,急須を使ってお茶を入れるという学習をしましたが,今回はいよいよ実際に調理をします。
 「青菜とじゃがいもをゆでよう」をめあてに取り組みました。青菜(ほうれん草)とじゃがいものゆで方の違いを感じながら,グループで協力して調理することができました。
 出来上がったら,「いただきます!」子どもたちの笑顔が素敵でした。
 家庭科は,「学習したことを生活に生かす」ことが大切な目標となっています。今回学習したことをぜひ家でも実践してみましょう。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災)

 2時間目の火災時の避難訓練を行いました。
 テレビ朝会で学んだことを生かせるか,みんなで真剣に取り組みました。

 サイレンが鳴り,教頭先生から火災発生を知らせる放送がかかりました。出火場所は給食室という設定です。
 出火場所を聞き,どちらの階段から逃げるのかを確認してから避難開始です。クラスごとに並び,ハンカチで口を押さえながら,「おはしも」を守って避難しました。

 もしも火災が起こった時に冷静に,正しい行動ができるように毎年訓練を重ねています。今年も「真剣に」取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

テレビ朝会 〜火災から命を守るために〜

 テレビ朝会で「火災から命を守るために」のお話を聞きました。
 火災が起こった時,自分の命を守るために大切なことを教えていただきました。
  ・口を閉じて放送をよく聞く。 
   →出火場所を知り,どこを通って避難すればよいのかを考えます。
  ・「おはしも」を守って避難する。
   →「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」
  ・煙を吸い込まないためにハンカチで口を覆う。
  
 など,たくさんのことを教わりました。子どもたちは,担当の先生のお話を真剣に聞くことができました。
 さあ,学習したことを避難訓練で実践できるか,やってみましょう!!「真剣に」取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科 調理実習

 今年度初めての調理実習は「卵を炒めてみよう」ということでスクランブルエッグを作りました。
 卵を慎重に割る子,慣れた手つきで割る子…様々でしたが,上手に割ることができました。分量に気を付けながら牛乳や調味料を入れ,菜箸でよくかきまぜます。
 油をひいて温めたフライパンに,溶いた卵を流し入れ、菜箸でゆっくりとかき混ぜるとふっくらとした美味しそうなスクランブルエッグの出来上がりです。
 子どもたちは,自分で作ったスクランブルエッグを美味しそうにほおばっていました。
 
 家庭科の学習は,「学習したことを実生活で生かす」ことできるようになることが大切な教科です。今回の経験をぜひ家でも実践して欲しいです。がんばって!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
主な予定
6/26 縦割り班清掃(〜30日)
6/27 3年扇子踊り スクールカウンセラー相談日
6/29 全校朝会 委員会
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881