最新更新日:2024/05/17
本日:count up57
昨日:41
総数:232003
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

生活科でパンジーを植えています!!

画像1
画像2
生活科の学習で、パンジーを植えました。パンジーの種類は9種類あります。一人ずつ植えたい色を選びました。
円になってしっかり話を聞いて植えました。子どもたちは「きれい!」「もっとたくさん咲いてほしい。」などと言っていました。子どもたちが育てたパンジーは、6年生の卒業式に通路などに飾る予定です。3月まで大切に観察をしながら育てていきます。

4年生の参観日

画像1画像2
 11月20日(金)に参観日がありました。
 5校時の参観授業で、4年生は、張り切って発表をしました。1組は、国語科「くらしの中の和と洋」。2組は、図工科「コリントゲーム」。3組は社会科「残したいもの、伝えたいもの」、4組は国語科「くらしの中の和と洋」でした。保護者の方に見てもらえて、子どもたちは、とてもうれしかったようです。

子ども安全の日

画像1
 11月20日(金)はテレビ朝会で、「子ども安全の日」のお話を校長先生がしてくださいました。
 木下愛梨ちゃんのことをみんなで考えました。
 子どもたちが安全に過ごせるように地域の方々にもご協力いただいています。

うごくおもちゃを作っています!!

画像1画像2画像3
図画工作科で「うごくうごくわたしのおもちゃ」の勉強をしています。
今回は、ヨットカーを作りました。材料は段ボール、ストロー、竹ひご、ペットボトルのふたです。普段は捨ててしまうものが、うごくおもちゃに変身しました。
今日は、実際にうちわであおいで走らせました。うちわの大きさやあおぎ方、帆になるトレーの付け方などを工夫しました。班で協力して、どの車も速く走れるように工夫することができました。
子どもたちの感想には、「小さいうちわよりも大きいうちわであおぐ方がよく進むことがわかった。」や「強い風の方が遠くまで進む」などと気づくことができました。
これからも、身近なものを使って作品を作ることができたらと思っています。今後も材料集めなどご協力をお願い致します。

6年生修学旅行から帰校

画像1
 11月18日(水)に元気いっぱいの6年生が修学旅行から帰ってきました。
 1日目は、うどん作りをし、、北淡震災記念公園を見学し、鳴門海峡横断をしました。
 2日目のキッザニアでは、貴重な職業体験ができたようです。
 いい体験ができたことが、子どもたちの笑顔からうかがえました。これからの自信につながると思います。
画像2

音楽発表に向けて

画像1
 音楽朝会での発表に向けての本格的な学年練習がスタートしました。5年生になって初めての合同音楽の授業……自分たちの精一杯の姿を披露しようと,気持ちを引き締めて集合した子どもたちの様子を見ていると、大変清々しい思いがしました。
 音楽発表は、12月3日(木)の音楽朝会(8:25〜)の中で行われます。残り2週間あまりですが、みんなで力を合わせて、美しい音楽を創りあげていきたいと思います。

6年生修学旅行へ出発

 11月17日(火)の早朝、6年生は、修学旅行に出発しました。
 出発式では、元気よくお見送りの保護者の方々や先生方に、あいさつをしました。
 胸に期待をふくらませ、重たい荷物もなんのその、笑顔いっぱいで出発しました。
画像1画像2

防犯教室

画像1
 11月16日(月)の3校時に犯罪被害防止教室がありました。
 電話で、友だちの電話を聞かれた時には、「お家の人がいません。」と言って断ることや、知らない人にはついていかないことを学びました。
 分かりやすいビデオに、子どもたちは真剣に見入っていました。
 「いかのおすし」の「ついていかない」、「のらない」、「大きな声を出す」、「すぐににげる」、「しらせる」という合言葉を改めて確認しました。
画像2

あらたにタイム

 11月10日(火)から「あらたにタイム」はウォーキング&ランニングに変わりました。手や肩を動かしながら、ウォーキングをします。そして、少しランニングをしました。12月4日(金)には、しらくもマラソンがあるので、準備にもなります。
 みんなで心を合わせて気持ち良くウォーキングやランニングをしました。
画像1画像2

レッツミラクルウォークラリー

 11月11日(水)子どもたちが楽しみにしていたレッツミラクルウォークラリーがありました。 好天に恵まれ、さわやかな秋風の元、縦割り班で仲良くいろいろなコーナーを回りました。
 校舎の中では温かいお茶を飲んだり、クイズを見つけてみんなで頭を悩ませたりしました。シルエットで食べ物を当てたり、隠された紙をさがす宝探しのコーナーもありました。
 体育館では、カンつみや、仲良しボール運びや、十人十脚がありました。
 運動場では、人間あみだくじやぐるぐるじゃんけん、くつとばしなど、思い切り体を動かせるコーナーがありました。
 あらたにーずのグループで協力して楽しく回ることができました。
 最後に運営員が、家庭科室に集まられた地域のボランティアの方にあいさつをしました。とても充実した心に残る行事でした。
画像1
画像2
画像3

PTC カバディ

画像1画像2
 11月6日に体育館でPTCを行いました。小学校生活最後のPTCはカバディでした。子ども同士の試合だけでなく、親子試合も行い、子どもも保護者の方もとても楽しそうにカバディを行っていました。各クラス協力して競技を行う楽しさも味わいながら、久しぶりの親子でのふれあいができ、とても楽しいPTCになりました。

校外学習

画像1
画像2
11月9日(月)に、ひまわり学級としては今年度初めての、
校外学習へ行きました。

場所は、「田舎茶屋わたや 沼田店」と、「川中醤油株式会社」です。

「わたや」では、それぞれ自分が頼むメニューを自分で注文しました。
おいしくいただいた後は、一人ずつ自分で代金を支払い、
レストランで昼食を注文して食べるという学習をすることができました。

「川中醤油」では、醤油作りについてビデオを見せていただいたり、
工場の見学をさせていただいたりして、醤油作りについて学習することができました。
醤油ソフトクリームも買って食べ、おいしい校外学習となりました。

帰りは、予定していたアストラムラインに間に合うかどうかぎりぎりの時間でしたが、
事前学習を積み重ねていたおかげで、スムーズに切符を買うことができ、
無事予定通りのアストラムラインに乗ることができました。

高学年が低学年をやさしくリードしたり、思いやったりする場面が見られ、
集団としてのまとまりに成長を感じました!

サブリーダーとして

画像1
 子どもたちの楽しみにしているレッツミラクルウォークラリーが行われました。今年度も,地域のみなさん、保護者のみなさんに大勢ご協力いただき、子どもたちは、笑顔いっぱいに活動することができました。
 さて、5年生ですが、一つ大きな目標を持って参加しました。それは、「1年後の自分の姿をイメージしながら活動する」ということです。6年生が下学年の子どもたちにどのような声かけをしているのか,どうやって班をまとめているのかをしっかりと観察し、サブリーダーとして6年生をサポートしていこうと張り切って頑張る5年生の姿を多く見ることができました。
 中には、6年生が欠席していて、急きょリーダーとして活躍した子もいました。一人一人が楽しく活動しながら、価値ある体験をすることのできたウォークラリー……1年後、どんな活躍をしてくれるのか楽しみです。

大根の観察をしています!!

画像1
画像2
画像3
前期にはキュウリやゴーヤなどの夏野菜を植えていた学年園に、後期は大根を植えています。
子どもたちは、植える前に大根の赤い小さなたねを観察しました。種から芽を出して、大きくなっている大根を見て、子どもたちは「あんなに小さかった種から、芽が出てこんなに大きくなるなんてすご〜〜い!!」と驚いたり、「種は赤かったのに、葉っぱが赤くないのはふしぎだな。」などと気づいたりすることができました。なかには、「大根の大きさがわからないから、抜いてみたいな。」と言っている子どももいました。
 大根が大きくなったら、おでんパーティーをしようと思っています。早く大きくなっておいしいおでんが食べられるように、大切に育てていきます。

体育の時間

 4年生は、体育科の時間に鉄棒と、ポートボールに取り組んでいます。
 鉄棒は、いろいろな技に挑戦するために、がんばりカードを使って練習しています。かんがりカードを扉に貼っておくと、違うクラスの友だちと、どこまで技ができるようになったかおしゃべりしていました。
 グループの友だちと助け合って少しずつ、いろいろな技ができるようになってきています。大休憩には目標を決めて取り組んでいる子どももいます。
画像1画像2

かけ算を習っています!!

10月の終わりから算数科の学習で、初めてかけ算を学習しています。
「1台に5人ずつ3台分で15人です。」などとかけ算の仕組みを、算数ノートにていねいに図をかきながら、勉強をしています。まずは5の段から暗唱できるようにします。九九カードを使いながら、少しずつ覚えていきます。

画像1
画像2
画像3

Doスポーツ

画像1画像2
 11月4日(水)に、広島ガスのバドミントン部のみなさんに来ていただき、Doスポーツを行いました。選手のみなさんによるデモンストレーションを見て、スマッシュの速さやラリーの速さに子ども達は驚いていました。他にも、ラケットの持ち方や羽の拾い方のコツを教えていただき、初めてバドミントンをしたという子もたくさんいましたが、活動を終えるとたくさんの子が「楽しかった〜!!」と言っていました。

校内図画大会

 5年生は「伝え合いたい思いや気持ち」というテーマでポスターをかきました。
 一人一人が周りの人たちに伝えたい言葉を考えて、その言葉にあった絵をデザインしました。どうすれば見る人たちに伝わるポスターになるかを考えながら,色や大きさ・レイアウトなどを工夫しながら熱心に取り組んでいる姿が印象的でした。。
 「環境」「笑顔」「仲間」「平和」など子どもたちが伝えたいことは様々で、言葉からイメージする絵も思いが伝わるものでした。
画像1画像2

提出物 保健委員会の発表

 11月5日(木)に保健委員会の発表が朝会でありました。
 楽しいクイズを交えて、どのように虫歯ができるのかや、歯の磨き方、歯を磨かないとどうなるかをわかりやすく発表しました。
 安北小保健委員会の劇は、大きな声でわかりやすく演じて、みんな楽しく、歯の大切さについて学習することができました。歯を大切にして、年を取っても自分の歯で食べられるよう、歯磨きを忘れないようにしたいものです。
画像1画像2

ペープサート「3びきのやぎのがらがらどん」

画像1画像2
 11月4日水曜日,図書ボランティアさんによるペープサート「3びきのやぎのがらがらどん」を,1年生とひまわり学級さんとで見せていただきました。
 ナレーターあり,歌あり,効果音ありのとっても楽しいお話でした。なんといっても台詞がとっても上手で,子ども達は思わず引き込まれていました。
 「山や橋や石は,どうやって作っているのかな?」
 「私もやってみたくなったよ。」
 「戦っているところが,かっこよかったよ。」
 「やぎさんが,かわいかったよ。」
 「せりふが,本当にお話ししているみたいで感動した!」・・・などなど,子ども達の感想は尽きませんでした。
 図書ボランティアの皆さん,とても素敵なひとときをありがとうございました。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受け付け準備
4/1 入学受け付け
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881