![]() |
最新更新日:2023/12/01 |
本日: 昨日:36 総数:126204 |
水泳の学習がはじまりました
水泳の学習がはじまりました。
第一回目の今日は、水に浮くことを目標に練習に取り組みました。 久しぶりにプールに入り、ドキドキしている子もいましたが、すぐに慣れ、楽しそうに学習することができました。 ![]() ![]() 調理実習「温野菜サラダ」
5年生は2回目の調理実習を行いました。
今回は「温野菜サラダ」 同じ大きさに切りそろえたり、ゆで時間を計ったり、分量に気を付けてドレッシングを作ったりし、おいしいサラダに仕上がりました。 包丁の使い方やガスの使い方も上達し、班で協力して作ることができました。 ![]() ![]() ![]() 理科「植物の発芽や成長」
「インゲンマメの子葉が、発芽した後にしわしわになるのはなんでだろう?」
そんな疑問を解決するために、発芽前のインゲンマメの種子と発芽後の子葉の中に含まれるでんぷんの有無を調べました。 初めて使うヨウ素液に興味津々の5年生。 実験の結果から、種子の中の養分が発芽に使われていたことに気付くことができました。 ![]() ![]() ![]() 折り鶴を折る会
平和への願いを込めて折り鶴を折りました。
縦割り班のメンバーで集まって、一折一折丁寧に折り進めていました。 高学年が中心となり、低学年に折り方を教えている姿も微笑ましかったです。 みんなの思いが届きますように・・・。 ![]() ![]() 図画工作科「絵の具スケッチ」
教室で画用紙をやぶり、いろいろな形をつくった5年生。
その1枚1枚に学校の好きなところ、いいなと感じる景色をかいていきました。 ご神木、ブランコ、タイヤ、校舎、上安のまちなど、スケッチを楽しんでいました。 次回は、スケッチした画用紙を組み合わせて、さらに素敵な作品にしていきます。 ![]() ![]() ![]() プール清掃![]() ![]() |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |