![]() |
最新更新日:2023/12/06 |
本日: 昨日:30 総数:126344 |
町たんけんに行きました生活科の学習で、町たんけんに行きました。 上安小学校の周辺を歩き、公園やお店などいろいろな施設を見て回りました。 普段、あまり通ったことのない道に建物がたっていることや、お店からおいしそうな匂いがすることなどたくさんのことに気付くことができました。 これから、もっと自分たちの住む町について調べることを楽しみにしていました。 ![]() ![]() サツマイモを植えました生活科の学習で、サツマイモの苗を植えました。 秋に収穫できることを楽しみに、優しく土をかけて植えることができました。 これから生長を見守るのが楽しみです。 ![]() リレーあそび体育の学習では、リレー遊びをしました。 ぐるぐるじゃんけんでは、身体を傾けながら、コースを上手に回って走っていました。自分たちのチームの友達を一生懸命応援して楽しみました。 リレーでは、コーンをジグザグに方向を変えながら、走り抜けました。「コーンを回るときは、歩幅を小さくするとうまく回れる」とコツもたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() 大きくなったかな
5月に植えた野菜のお世話と観察をしました。
植えたときは小さかった苗にも、葉が増えて、小さな花や実がなっていました。 「実が小さくてかわいいなぁ」や「もっと大きくなってほしいなぁ」とつぶやきながら、自分の野菜を丁寧に観察していました。 これから、成長を見守っていくのが楽しみですね。 ![]() ![]() 虫見つけ
生活科の学習で、学校の近くの公園へ虫見つけに行きました。
はじめは、「全然いないなぁ…」と困っていましたが、友達と一緒に草むらを探しているうちに、どんどん上手に見つけることができるようになってきました。 「石の下にたくさんダンゴムシがいるよ」「小さなバッタをたくさん見つけたよ」ととてもうれしそうに虫を探すことができていました。 学校に戻ってからも、「草を食べていてかわいいなぁ」や「ものすごくジャンプしているよ」と夢中になって虫たちの様子を観察していました。 もっと虫のことを調べて虫博士になろう!とこれからの活動をとても楽しみにしていました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |