最新更新日:2024/04/23
本日:count up28
昨日:35
総数:130628
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

人権の花が咲きました

人権教育の一環として3年生は、贈呈していただいた花を育てることで、命の大切さを理解する活動をしていました。
ヒヤシンスの球根を水栽培をして、2月に入って、ついに花をつけました。
命を見守ることの体験は、人に対しても見守り大事にするという心につながる活動です。
画像1
画像2
画像3

国際理解学習(英語活動)

来年度から始まる英語の授業を前に,3年生も4年生同様に英語の勉強を体験しました。
5・6年生の英語を担当してくださっている津賀先生に入門期の英語の授業をしていただきました。
初体験の児童も多く,嬉々として活動に参加していました。
画像1
画像2
画像3

広島菜【漬け上げ】

待ちに待った広島菜漬けの漬け上げです。
樽を開けると漬物のいい香りがしており,子どもたちは大喜びでした。
おいしくできた広島菜を早くおうちの人にも食べてほしいと口々に言ってました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 消防署見学

 消防署に行って,消防署内の設備や働く人の仕事の様子を見学し,安全なくらしを守るための工夫を探してきました。
 実際に防火服を着させていただいたり,消防車の運転席に乗せてもらったりしました。
画像1
画像2
画像3

広島菜漬け【本漬け】

先週,「あら漬け」した広島菜を二段階目「本漬け」をしました。
もう一度,ていねいに洗い,塩・昆布を入れて味がつくようにしました。
来週は「漬け上げ」です。全員そろって行えるよう願ってます。
画像1
画像2
画像3

広島菜漬け【あら漬け】

 収穫した広島菜を木曜日に漬物の一段階目「あらづけ」をしました。
 一生懸命ていねいに洗うことができました。
画像1
画像2
画像3

分数の勉強

3年生にとって分数の勉強は,今までの勉強の中でも,難しい勉強のひとつです。
丁寧にノートをとりながら,友達の考えも参考して,解決しようと頑張っていました。
画像1
画像2

読み聞かせの日(3年生)

「それなら いい いえありますよ」という、動物さんたちの家探しの、愉快なお話を聴きました。
置手紙の内容が、とても、素敵でした。
画像1

試走(3年生)

3年生は、去年の距離に、トラックの大回りの距離が増えました。
ペースを考えながら走れる児童・最後までがんばって走りきる児童など、一人一人の目標に向かって、努力していました。
画像1
画像2
画像3

人権教室(3年)その2

人権のお話の後、お花の育て方を教えていただきました。
お礼を代表の児童が発表しました。
最後に、記念写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

人権教室(3年生)その1

人権の花はヒヤシンスの球根のセットです。
球根の中の命を3年生が本校の代表として育てていきます。
3年生は、大型テレビを使って人権にかかわるお話の読み聞かせをしていただきました。
画像1
画像2
画像3

お好み焼教室

画像1
画像2
画像3
3年生のPTC活動でお好み焼教室をしました。
お好み焼の作り方や歴史などを教えてもらったり,実際にお好み焼を作ったりしてとても楽しく活動することができました。

音楽発表(4)

3年生は「ソラシドマーチ」「PRIDE」を演奏しました。
今年から使い始めたリコーダーの練習をして、演奏することができきました。
振り付けのある歌を表現豊かに響かせてくれました。
画像1
画像2
画像3

歌の中に走るポーズも入ります

運動会では,跳んでくぐって走ってと,体いっぱい使って運動した3年生。
音楽発表会でも,走るポーズがあるので,教室で練習しました。
画像1
画像2
画像3

弾んで歌おう

3年生は、算数では小数の計算などが出てきて、お勉強も難しくなってきました。
9日には、みんなのがんばりを本校の先生方に見ていただく授業参観があります。
11日には、音楽発表会で歌等の演奏を披露します。
明るく弾む歌声を出せるようがんばっています。
画像1
画像2

リコーダー講習会

画像1
画像2
画像3
今日は,東京リコーダー協会の方にリコーダー講習会をしました。
リコーダーからきれいな音色を出すためにはたくさんの名人にならなければいけないことを学びました。

校外学習「平和記念資料館」

画像1
画像2
画像3
平和記念資料館では,原爆が落ちる前の広島や原爆の恐ろしさ,原爆が落ちた後の人々のくらしについて学びました。


校外学習「オタフクソース工場」

画像1
画像2
画像3
オタフクソース工場では,ソースができるまでの工程やソース作りの工夫,働く人の工夫などについて学んできました。

障害物走と団体競技の練習

フラフープを跳んだり網をくぐったりという障害物走も練習しました。

また、団体戦の出入りの練習や団体戦でするシソーを踏んでボールを飛ばしキャッチするという練習もしました。

表現と同様に楽しみな種目です。
画像1
画像2
画像3

縄の表現

3・4年生は、縄跳びの演技を通して、ずいぶん脚力がついたと思います。

全員での縄を使った表現が、完成に近づいてきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

年間行事

災害発生時の対応について

保健便り

学校いじめ防止等基本方針

全国学力・学習状況調査

基礎・基本定着状況調査

学校行事のお知らせ

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761