野外活動2日目(退所)
あっという間の1泊2日間でした。退所式を終え、最後に記念撮影をとりました。楽しかった野外活動を終え、思い出を胸に帰路につきます。
2日間、体調を崩すことなく、笑顔で終えることができました。
【5年生】 2024-11-08 07:22 up!
野外活動2日目(昼食)
野外活動は、もうすぐ終わります。最後の昼食をとりました。この日は朝から気温が低かったため、室内で弁当を食べました。
【5年生】 2024-11-08 07:22 up!
野外活動2日目(グリーンウォーク)
2日目の活動はグリーンウォークです。地図を見ながら、地図上に示された番号を探し、植物の名前が記された看板を目指し動き回ります。「あったよ。」「○○という名前だよ。」
時間内にすべて記録することができました。
【5年生】 2024-11-08 07:22 up!
野外活動2日目(朝食)
11月6日(水)
2日目の朝を迎えました。朝の6時30分までに全員起床し、しっかり朝食をとりました。全員元気に2日目がスタートしました。
【5年生】 2024-11-08 07:21 up!
野外活動1日目(キャンドルのつどい5)
第3部 フィナーレです。再びキャンドルに点火し、楽しかったキャンドルの集いを振り返るとともに、キャンドルの火に別れを告げ、静かに退場しました。
明日の活動に向けて、しっかり休みましょう。おやすみなさい。
【5年生】 2024-11-07 19:52 up!
野外活動1日目(キャンドルのつどい3)
子どもたちのスタンツ第2弾はダンスです。音楽に合わせて、キレキレの動き。見ている子どもたちは手拍子で応援します。かっこいいです。
【5年生】 2024-11-07 19:52 up!
野外活動1日目(キャンドルのつどい2)
次は、子どもたちの考えたスタンツです。クラスに関係することを問題にし、〇×ゲームをしました。「5年生になって最初に習った漢字は○○である。〇か×か?」。意外に覚えていないものですね。
【5年生】 2024-11-07 19:52 up!
野外活動1日目(キャンドルのつどい1)
1日目最後の活動は、キャンドルの集いです。キャンドルに点火後、第2部のゲームが始まります。最初は先生の考えたゲームで、動きの少ないゲームから始まります。
【5年生】 2024-11-07 19:52 up!
野外活動1日目(夕食)
活動してお腹がすいた人も多かったようです。夕食後の活動に向けて、しっかりと栄養補給です。
【5年生】 2024-11-07 19:51 up!
野外活動1日目(ディスクゴルフ)
10〜20m程度離れた場所にある籠に向かってディスクを投げます。ゴルフと同様に、投げた回数で競います。最初は思ったところに投げるのは難しかったようですが、少しずつ上達しました。
【5年生】 2024-11-07 19:51 up!
野外活動1日目(昼食)
天気が良く、外で昼食を食べました。あっという間に完食です。
【5年生】 2024-11-07 19:51 up!
野外活動1日目(クラフト)
ブンブンごまを作りました。小刀を使って竹を削り、中央に穴を空け、紐を通すと完成です。完成後に、記念撮影をしました。
【5年生】 2024-11-07 19:51 up!
野外活動1日目(入所)
11月5日(火)
1日の気温の寒暖差が大きく、紅葉が美しい景色が広がる野外活動センターに到着しました。入所して、施設の方にシーツの折り方を教えていただきました。
【5年生】 2024-11-07 19:50 up!
家庭科の学習補助(ミシンを使った学習)
5年生では、10月からミシンを使った裁縫の学習に取り組んでいます。
これから、ミシンを使ってナップザックを作成します。初めてミシンを使うこともあり、5年生の保護者の方に、学習補助の協力をいただきました。ありがとうございました。
ナップザックは10月末の完成を目指し、11月の野外活動で使用する予定です。
【5年生】 2024-10-08 18:47 up!
家庭科(裁縫)の学習
5年生から家庭科の学習が始まり、現在、裁縫の学習を行っています。
6月11日(火)は、返し縫いとボタン付けを行いました。
玉止め、玉結びなど、繰り返していくことで少しずつ上達しました。
今回は、3名の保護者の方に裁縫の学習補助に参加していただき、子どもたちの学習をサポートしていただきました。お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。
【5年生】 2024-06-12 08:08 up!
調理実習でサラダをつくりました
5年生は、5月14日(火)に調理実習を行いました。にんじん、キャベツ、ブロッコリーを切り、ゆがいた後に盛り付けを工夫しました。
その後、調味料を混ぜ合わせドレッシングをつくりました。おいしくいただきました。
野菜を切ったり、ゆがいたり、ドレッシングをつくったりする際、調理実習の補助として保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございました。
【5年生】 2024-05-16 09:26 up!
新しい教科 家庭科
5年生になり、新しい教科の家庭科の授業が始まりました。子ども達は初めて入った家庭科室で何をするのかわくわくしながら先生の話を聞いていました。調理実習や裁縫など、新しいことをたくさん体験する予定です。これからの授業が楽しみですね。
【5年生】 2024-04-30 16:37 up!