![]() |
最新更新日:2025/06/20 |
本日: 昨日:30 総数:146304 |
書写の学習![]() ![]() ![]() 3年生は、4時間目に書写の学習をしました。 今回は「下」という字を書きました。 横画と縦画を意識して丁寧に書くことができました。 (3年生)音楽科ー茶摘みの手遊びー![]() ![]() ![]() 子どもたちは、いろんな人とペアを組みながら手遊びをしていて,とても和やかな雰囲気で歌を楽しんでいます。 算数の学習![]() ![]() ![]() 3年生は2時間目に算数の学習をしました。 今回は「長さ」のまとめをしました。 次回のテストに向けてこれまでの学習の復習をしました。 みんなで考えたり、個人で教科書の問題を解いたり、タブレットで自分に合った問題を解いたりしました。 3年生、とても集中して学習に取り組んでいます。 図工の学習![]() ![]() ![]() 3年生は5・6時間目に図工の学習をしました。 今回は「動いて楽しいわりピンワールド」をしました。 それぞれが自分なりのアイディアを形にしていました。 完成した人もいました。 みんなとても楽しそうに活動しています。 理科の学習![]() ![]() ![]() 3年生は3時間目に理科の学習をしました。 今回は、育ていているホウセンカやミニヒマワリについて何を調べたいか考えました。 みんなとても集中して取り組んでいました。 算数の学習![]() ![]() ![]() 3年生は3時間目に算数の学習をしました。 今回は「長さ」を測る活動をしました。 巻き尺で色々な長さを測りました。 子供達はとても意欲的に学んでいました。 書写の学習![]() ![]() ![]() 3年生は2時間目に書写の学習をしました。 今回は「下」という字を書きました。 みんなとても集中して取り組んでしました。 3年生、頑張っています。 図工の学習![]() ![]() ![]() 3年生は5・6時間目に図工の学習をしました。 今日から「動いて楽しい割りピンワールド」の学習です。 どんなものを作って表現しようか、それぞれが一生懸命考えていました。 タブレットを活用して自分のイメージを膨らませている人もいました。 完成が楽しみです。 (3年生)音楽科ーリコーダーの世界へようこそー![]() ![]() ![]() まずは,「リコーダーとはどういう楽器なんだろう?」ということを知りたくて動画を観てみると,実はリコーダーにはたくさん種類があることを知った子どもたち。動画の中から,「楽器が大きくなればなるほど音程が低くなっている!」と発見した子もいました。 実際に本物を見せて紹介すると,キラキラした目で楽器を手に取り,興味をもっている様子でした。本物に触れるというのはとても良い経験だと思います。 さて,みんなの楽器はソプラノリコーダー!これから上手に演奏できるように少しずつ練習をしていきます。 理科の学習![]() ![]() ![]() 3年生は4時間目に理科の学習をしました。 今回は、モンシロチョウの成長について、これまでの観察を振り返りながら整理しました。 みんなとても集中して授業に参加しています。 音楽の学習![]() ![]() ![]() 3年生は4時間目に音楽の学習をしました。 今回は、平和学習で歌う「青い空は」を歌いました。 平和を思いながら心を込めて歌うことができました。 音楽の授業![]() ![]() ![]() 3年生は2時間目に音楽の授業がありました。 今日は初めてリコーダーの学習をしました。 みんなとても意欲的に取り組んでいました。 初めての毛筆![]() ![]() ![]() 3年生は、3・4時間目に毛筆の学習をしました。 初めての活動でしたが、みんな集中して先生の話を聞いて とても上手に書くことができました。 「楽しい。」「上手に書けた。」など、前向きな声が多く聞こえました。 この調子で頑張って欲しいです。 理科の学習![]() ![]() ![]() 3年生は3時間目に理科の学習をしました。 今回は、ホウセンカの観察をしました。 子葉が出始めていました。 子供たちは、とても集中して観察していました。 理科の学習![]() ![]() ![]() 3年生は、3時間目に理科の学習をしました。 今回は、ひまわりの種を観察しました。 実物を手に取り、色・形・大きさを視点に じっくりと観察し、プリントにまとめていました。 集中している姿に感心しました。 国語科の学習![]() ![]() ![]() 3年生は1時間目に国語科「もっと知りたい友だちのこと」の学習をしました。 今回は特に聞き手として意識するポイントを考えながら活動しました。 子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。 図画工作科の学習![]() ![]() ![]() 3年生は5・6時間目に図画工作科の学習をしました。 大きな画用紙に自分のイメージを自由に描いていました。 完成が楽しみです。 理科の授業![]() ![]() ![]() 3年生は4時間目に理科の学習をしました。 生き物について調べて分かったことをカードに作って上手にまとめていました。 次回は初めての理科テストがあります。 みんな前向きな様子です。 音楽の学習![]() ![]() ![]() 3年生は音楽の学習をしました。 大好きな音楽なので、みんなとても楽しそうに授業に参加していました。 始めの歌からとても意欲的に取り組んでいました。 成長が楽しみです。 社会科の学習![]() ![]() ![]() 3年生は、4時間目に社会科の学習をしました。 今回は、地図と絵地図の違いを学び、それぞれで必要な情報を探す活動をしました。 みんなとても意欲的に学習することができました。 この調子で前向きに学習してほしいと思います。 |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |