![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:39 総数:146726 |
(4年生)暑くて外遊びができない日は…![]() ![]() ![]() 先日の折り鶴を折る会で久しぶりに折り紙に触れて興味を持った子どもたちが多く,折り鶴や紙風船を折ったりして楽しんでいます。 (4年生)外国語活動ーWhat time is it?ー![]() ![]() ![]() "午前◯時は△△をする時間です。"というようなフレーズをリズムに乗せて歌います。 音源からとらえる言葉のニュアンスで「これは◯◯をする時間だ!」というのが分かる子も多いようで,発表したい子どもたちがたくさん手をあげていて,とても楽しそうな学習でした。 たんぽぽ2年生 学習の様子![]() ![]() ![]() 今日は「デシリットル」というかさの単位を学習し、実際に1デシリットルますを使って色々な容器のかさを調べてみました。 こぼさないように1デシリットルますからペットボトルや容器にうつしかえます。その時、この容器にには何デシリットル入るか予想を立て、実際にやってみて、結果も書いていきました。 思ったよりたくさん入るね。 3デシリットルピッタリだ! とわくわくした表情で活動することができました。 その後、畑と野菜に水やりに行くと真っ赤なトマトが・・・!! おうちへ持って帰って食べ比べをしてみようということになりました。 またどんな味だったか聞くのが楽しみです。 点画のつながり「きずな」
5年生は、毛筆の学習で仮名文字に挑戦しています。
点画のつながりを意識して「きずな」という字を書きました。 漢字との違いに苦戦しながらも、一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 音楽の学習![]() ![]() ![]() 3年生は2時間目に音楽の学習をしました。 今回は「ドレミの歌」の楽譜にドレミの音階を書き込みました。 子どもたちはとても集中していました。 友達と確認したり、協力したりする姿がたくさん見られました。 |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |