![]() |
最新更新日:2025/03/18 |
本日: 昨日:32 総数:141688 |
ALTの先生と![]() ![]() みんなで合奏!![]() 雪が積もって![]() ![]() 招待状のプレゼント![]() ![]() ![]() ペンダントになっていて、一人ずつ首にかけてもらいました。「1年生のプレゼントがうれしい!」と言っている子もいれば、「あー卒業がどんどん近くなる…」と残りの日々に寂しさを感じる子、様々な表情が見られた時間になりました。 ALTロン先生来校
今年度2回目のALT(Assistant Language Teacher)のロン先生が来校されました。6年生は、ロン先生に、My best memory を話しました。ロン先生と英語で会話をすることにも、少しずつ慣れてきた6年生。ジェスチャーを交えながら、楽しく交流することができました。
![]() ![]() ![]() ソフトバレーボール
3月から卒業式準備で体育館が使えなくなるため、6年生にとって小学校生活最後の体育館での学習はソフトバレーボールとなります。ボールを落とさないよう、声を掛け合い、一生懸命に練習をしています。試合に向けて気合が入っています!
![]() ![]() 合奏「最高到達点」![]() ![]() おうちに帰ってから、たくさん褒めてもらったり、おうちの方が感動してくださったりしている姿を見て、達成感でいっぱいの6年生でした。 地域の方との交流〜きせつとなかよし ふゆ〜![]() ![]() ![]() 子どもたちからは、「難しかったけど、練習するのが楽しい。」「繰り返し練習すると上手になった」という感想がありました。 まだまだ雪の日も多く、外遊びができない日には休憩時間に、けん玉やあやとりなどで友達と楽しそうに遊んでいます。 中学校出前授業
卒業まであと1か月となった6年生。
今日は高取北中学校の先生をお迎えし、中学校での生活について教えていただきました。 中学校では教科担任制になること、クラブ活動が始まること、定期テストがあることなど、進学に向けて気になっていたことを、ひとつひとつ丁寧に話していただき、中学校での生活をイメージすることができたようです。 ![]() 紙版画の仕上げ![]() ![]() ![]() 3年生は4時間目に図画工作科の学習をしました。 今回は、前回の続きとして、印刷した作品に色を付けました。 それぞれが自分の思いを表現して、素敵な作品ができました。 どんな風にうつるかな![]() ![]() 2年生の思い出を版画で表します。絵をかくことが好きな子どもたちですが、版画にしよう・・・となると中々想像ができず、切ったり貼ったりするのに苦戦していました。 この日は水を使って下書きした版画を刷る作業です。2年生になって図工室で活動するのは初めてです。少し懐かしいー!!という声も聞こえてきました。班で助け合いながら刷り紙を水につけ、台紙につけて気持ちを込めて刷る。 3枚試してみて「これだ!」と思う作品1枚を選びました。 それぞれ違った色合いやにじんだ感じがでていていい作品になりました。 紙版画の印刷![]() ![]() ![]() 3年生は5・6時間目に図画工作科の学習をしました。 今回は、前回までに作った版を印刷しました。 子どもたちは、班で協力しながら上手に印刷することができました。 楽しかったよ、昔の遊び!![]() ![]() 図画工作科「紙版画」![]() ![]() ![]() 3年生は4時間目に図画工作科の学習をしました。 今回は「紙版画」で版を作りました。 家から持ち寄った様々な素材で模様を表現していました。 完成が楽しみです。 アウトメディア学習![]() 来週は自分が選んだコースでアウトメディアにチャレンジする予定です! 雪遊び![]() ![]() この日ばかりは下の学年に負けず6年生もおおはしゃぎ! 雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、楽しい時間を過ごしました。 学習したよ、アウトメディア!![]() アイマスク体験![]() ![]() ![]() 3年生は5・6時間目に総合的な学習の時間に「アイマスク体験」をしました。 視覚障害のある方はどのようなことに困っているのか考えペアで互いにサポートをしました。 みんな集中して取り組んでいました。 雪遊び![]() ![]() ![]() 3年生は1時間目の初めの時間に雪遊びをしました。 久しぶりの雪に大はしゃぎでした。 雪遊びの後は、切り替えていつも以上に集中して学習に取り組んでいました。 切り替えがきちんとできて素晴らしいです。 雪遊び 2![]() ![]() 昨日から降り続いていた雪が、運動場にしっかり積もったため、1時間目に少しの間雪遊びをしました。今日は、他の学年も遊んでいたので一緒に雪合戦をしたり、雪うさぎや雪だるまを作って楽しんでいました。 普段経験できることではないので、寒くても、手や顔が真っ赤になっても子どもたちはしっかり声を出し、運動場を一生けんめい走って遊んでいました。 明日も寒くなり天候も心配なようです。体調に気を付けてすごしましょうね。 |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |