最新更新日:2024/12/06
本日:count up3
昨日:31
総数:138591
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

野外活動1日目(キャンドルのつどい5)

画像1
画像2
 第3部 フィナーレです。再びキャンドルに点火し、楽しかったキャンドルの集いを振り返るとともに、キャンドルの火に別れを告げ、静かに退場しました。
 明日の活動に向けて、しっかり休みましょう。おやすみなさい。

野外活動1日目(キャンドルのつどい3)

画像1
画像2
 子どもたちのスタンツ第2弾はダンスです。音楽に合わせて、キレキレの動き。見ている子どもたちは手拍子で応援します。かっこいいです。

野外活動1日目(キャンドルのつどい2)

画像1
画像2
 次は、子どもたちの考えたスタンツです。クラスに関係することを問題にし、〇×ゲームをしました。「5年生になって最初に習った漢字は○○である。〇か×か?」。意外に覚えていないものですね。

野外活動1日目(キャンドルのつどい1)

画像1
画像2
 1日目最後の活動は、キャンドルの集いです。キャンドルに点火後、第2部のゲームが始まります。最初は先生の考えたゲームで、動きの少ないゲームから始まります。

野外活動1日目(夕食)

画像1
画像2
 活動してお腹がすいた人も多かったようです。夕食後の活動に向けて、しっかりと栄養補給です。

野外活動1日目(ディスクゴルフ)

画像1
画像2
 10〜20m程度離れた場所にある籠に向かってディスクを投げます。ゴルフと同様に、投げた回数で競います。最初は思ったところに投げるのは難しかったようですが、少しずつ上達しました。

野外活動1日目(昼食)

画像1
画像2
 天気が良く、外で昼食を食べました。あっという間に完食です。

野外活動1日目(クラフト)

画像1
画像2
画像3
 ブンブンごまを作りました。小刀を使って竹を削り、中央に穴を空け、紐を通すと完成です。完成後に、記念撮影をしました。

野外活動1日目(入所)

画像1
画像2
画像3
11月5日(火)
 1日の気温の寒暖差が大きく、紅葉が美しい景色が広がる野外活動センターに到着しました。入所して、施設の方にシーツの折り方を教えていただきました。

町探検の子どもたちの様子 3

画像1
画像2
続いて消防署です。
救急車は出動中でいませんでしたが、消防車を近くで見ることができました。
ホースの口やホースの入った袋を実際に持たせてもらったり、席に座らせてもらったりしました。
サムエルさんでは、ちょうど子どもたちが遊んでいるところを見学させてもらい、クラスの数や子どもの数を質問していました。

今回の町探検を通して、自分たちの住んでいる上安の町のことを少しでも知れたらと思います。
おうちの方にもご協力いただけて、子どもたちもとても喜んでいました。
ありがとうございました。

町探検の子どもたちの様子 2

画像1
画像2
子どもたちは見学の約束を守って行動ししました。
アリマ美容院では、なぜこのお店を開いたのか理由を聞いて、真剣に話を聞いていました。
もりやさんでは、お好み焼きをひっくり返す時の道具は何を使うのか実際に見せていただきました。
クリーニング屋さんは、普段基準服や体操服を買うところだけど、汚れた服を預かって工場できれいにすることを知りました。

町探検の子どもたちの様子 1

画像1
画像2
画像3
今日は、朝からいい天気で町探検日和になりました。
上安の町では、どんな人がどんなことをして働いているのだろう。ということを考えながら学習してきました。お店や施設のことは知っていても、どんなことをしているのかはわからないので、実際に見学に行って質問したり調べてみたりすることにしました。
2年1組の約束で歩き方や横断歩道の渡り方など、最終確認をして出発しました。
茶寮さんでは、大きなお皿を持たせていただきました。

理科「太陽とかげ」

1
2
3
11月5日(火)
3年生は3・4時間目に理科の授業で「太陽とかげ」の学習をしました。
遮光板や方位磁針の使い方を確認しながら
太陽とかげの位置にはどのような関係があるのかを調べました。
とても前向きで楽しく学習することができました。
次回の理科も楽しみです。

理科「音」の学習

1
2
3
11月1日(金)
3年生は、理科の授業で「音」について学習しました。
糸電話を使って、音はどのようにして伝わるのかを調べました。
教科書の実験だけでなく、自分たちで条件を変えて主体的に実験をしました。
子ども達の楽しそうな様子がたくさん見られました。
この調子で、どの教科も前向きに楽しんで学習してほしいと思います。

目指せ!カッター名人

画像1
画像2
今日から図工の学習で「まどからこんにちは」に入りました。
カッターナイフを使って線を切り窓を作ります。半数近い子どもたちはカッターナイフを使ったことがないということで、カッターナイフの使い方や約束について確認しました。最初は緊張しながら恐る恐るカッターを使っていましたが、最後の方は楽しそうに使っていました。

来週からは自分で窓の形を考えて絵をかき、カッターナイフで切る活動をしていきたいと思います。

学習の様子7

画像1
画像2
画像3
10月25日(金)
3年生…校外学習「オタフクソース工場・平和記念公園」
おいしいソースをつくる“ひみつ”を調べました。最後にお土産でお好みソースをいただいたのですが、「出来立ては温かいね〜。」と嬉しそうに握りしめたり、顔に当てたりして温かいソースを肌で感じていました。
平和記念公園では、事前学習で調べた碑について発表しました。グループで協力して調べたり、台詞を分担したりして、みんなの前で堂々と発表することができました。また実際に碑めぐりをしたことで、さらに学びが深まりました。

学習の様子6

画像1
画像2
画像3
10月18日(金)
4年生…「がい数」
どの位を四捨五入したらよいかを考えました。
がい数の表す範囲には「以上」「未満」「以下」を使って表すことができることを知りました。「わかった!」ことが増え、自信になっています!

10月23日(水)
4年生…「のこぎりギコギコ」
安全に気を付け、のこぎりで木の板を切ることができました。
ハロウィンの飾りを作っています。出来上がりが楽しみですね!

校外学習

1
2
3
10月25日(金)
3年生は校外学習に行きました。
午前中はオタフクソース工場見学をして
午後は広島平和記念公園で碑めぐりをしました。
子ども達は、集中して話を聞いたり見学したりしました。
今後の学習に活かしてほしいと思います。
とても楽しい思い出を作ることができました。

おはじきを使って

画像1
画像2
画像3
先日から算数科の学習でかけ算をしています。
九九が早くやりたい!という児童が多く、とても前向きに学習をしています。ところが、「1つ分」や「いくつ分」という言葉を使って説明をすることに苦戦しています。そこで、おはじきを使って「3こずつのおはじきが5つ分だから・・・」と実際に自分で見ながら説明してみたり、かけ算の式を作って友達と問題を出し合ったりしました。
これから少しずつかけ算に慣れていき、九九を学習していきたいと思います。

秋といえば・・・

画像1
画像2
画像3
秋といえば、スポーツの秋や食欲の秋が思い浮かびますと思います。
秋はいろいろなところで祭りもしていますよ。
音楽の学習でも、祭りにちなんだ歌や楽器に取り組んでいます。今日はリズムを自分で考えて演奏しました。みんなの前で1人ずつ和太鼓を叩いて披露しました。難しいリズムを叩いたり、太鼓の淵を叩いたり工夫していました。友達のいいところを見つけながら聴いている姿も見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

年間行事

災害発生時の対応について

学校いじめ防止等基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

行事予定

広島市手をつなぐ育成会

こどもに関する相談の窓口

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761